野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

4月25日(月) にわか雨

2011年04月27日 | 保育
皆が集まると、いつもの道を出発。

今日はYnoちゃんが一緒。

朝の会をする東屋を教えてね、の言葉に年中ボーイズ達は我さきに「こっちだよ」と階段を登ります。

東屋で朝の会の後、道を進んでいると空が曇ってきました。

風も出てきて、嫌な雰囲気。



一つ二つと雨粒が落ちてきました。


先週、畑で大きな雷にあったばかりのたまご達、「雷なんか怖くないよ」とMちゃん。

朝、母の足にしがみついて雷が怖いと泣いていたKenくん顔が曇ってきました。

Noかあちゃんからの、土砂降りの雨が今から降るよとの電話で、皆屋根のある場所、トンネルへと走ります。

だって今日の朝のお天気ニュースは、晴れのち曇り。

当番母ちゃんは誰もカッパの用意がありません。

もちろん、たまご達も。

トンネルに駆け込むと、横殴りの雨。皆、びしょびしょにならなくてよかった。



年少Naくん、雨が嬉しくて一人濡れにトンネルの外へ出ます。

トンネルの中で、かごめかごめをしているうちに、空が明るくなってきました。



雨が降っている間は寒さに震えていたけど、太陽が出てくるとポカポカです。

川のなかの沢ガニを捜しているHaちゃん。



なんと今日は、帰りも大雨に降られたんです。

いつもは帰り道にお土産捜し、寄り道で1時間かかる年少ガールズ、

一目散の走りに、Ogかあちゃんびっくりでした。

変わりやすい女心と春(?)の空。

しばらく、晴れ時々雨のお天気は続きそうです。

(こなん)

4月22日(金) 心の奥底の気持ちに寄り添いたい

2011年04月26日 | 保育
「名犬チーズ、登って来い」


木の上でアンパンマンごっこをする人々を、初めて見ました(笑)

        *     *    *


登園してきてすぐ木登りしてるRITくんに
「お世話バッチつけようかー?」と声をかける。
「いやだー。そんなんつけんわー!」
と元気に拒否。

どうしてかなー?と思いながら
ここでは当番あまり頑張らず、そうか、分かったよーと
静かに去った。

一日RITくんを見てたら、お世話が嫌なんじゃなかった。

お弁当のとき、
だいたいの男子の皆さんが同じところにきゅっと固まって
座っていたのだけど、
RITくんは、少し離れて、ボーイズ軍団に背を向けて、年少chiちゃんとtaちゃんと
3人で食べていたんです。

「まだだよ、いただきますするまで待ってるんだよ」と教えてくれたり

くるっと振り返って
「おーい!みんな見て!chiちゃんがこんなにいっぱい食べてる。」
とみんなにchiちゃんの頑張りを紹介したりしてる。

ボーイズ軍団が
「このおにぎりが、鬼だったら・・・?」「ぎゃーー!」
っていう想像力豊かな遊びをしてたんだけど
ちゃんとその話題には振り返って大爆笑で参加してる。

RITくん、自分の友達関係も大事にしながら
小さい子に優しい気持ちで接していて、素敵だなぁって思いました。

そんな姿を見て、あぁ、朝「バッチつけようよー、お兄ちゃんなんだから小さい子の面倒を」とか
頑張らないで よかったなぁってつくづく思いました。


家での育児ではついつい、
大人が決めた枠にはめて育てようとしてしまうことってあるけれど、
しっかり子どもたちを観察していたら
育ちの芽をいっぱい発見できるのかもなぁ、なんて思いました。


お世話バッチですが、この日のミーティングで、
子ども達は、それぞれに自分達のペースで 自分の遊びを大切にしたり
自然に小さい子に優しくしたりしているから、
お役目は終了、ということでまとまりました。


話は変わって、午後からのRYOくん、当番の連れ子で1歳半になるSakが
何度もRYOくんの言葉をオウム返しにしたのが怒れてしまって・・・

馬鹿にしたんじゃないんだ、RYOくんが好きなんだよ、好きだからまねっこしたんだよ、と
しっかり心に届くように伝えたら、荒くなってた言葉が静かになっていった。

そして、その後では、Sakの姉ちゃんで年少のMちゃんのお世話をすすんでしてくれてました。

ほどけそうだった弁当包みを結びなおしてあげたり、
スケッチブックをリュックにしまってあげたり・・・

そんな素敵な姿を見せてくれました。


表面的に出てくる子どものちょっとした反抗的な態度に 大人がむきになってしまうことって
日常生活ではままあるんですが・・・

子ども達だって、本当は反抗的な態度なんかとりたくないんじゃないかな。
誰かに優しくできるような自分が本当は好きなんじゃないかな。
って思いました。

というのは、もっと優しくなりたいと思いながら空回りして、思考とは真逆に
どんどん冷たい人になってしまう時が、私はありまして(THE夫婦関係です・笑)
そんな時、この日のRyoくんと自分が重なりました。

「こんなはずじゃない!」って自分が叫んでました。

だから、そんな風にもしかして、
表面的に反抗的だったり、手足が出たりしているキッズがいたら
その心の奥の気持ちに、そっと寄り添ってあげたいなぁって 改めて思いました。


特に我が子には、
「弟には優しくして欲しい」「叩かないで欲しい」
「やたらめったらわがまま言わないで欲しい」

と とっさにでっかい角をはやしたりしてしまうのですが。

当番の時のちょっと冷静な自分を思い出して 子育てしてみよう。



RITくん、RYOくん、ありがとう。


(なお)

4月20日(水)  雨上がり後は…

2011年04月21日 | 保育


昨日の雨で土は水をタップリ含み絶好の遊び場に。

朝からドンドン子供は集まり、靴の色がすっかり変わるまで入っておりました。

朝一でここまで靴が汚れても、気にぜず散歩に出かける元気なたまご達でした。

ちなみに私もちょっぴり参加して楽しみましたよ。

あのぐにゃぐにゃ感、気持ちいいね~!

(べつ)

4月19日(火)畑の日

2011年04月21日 | 
火曜日は畑の日♪

最初は散り散りだったたまご達が集まってきて



みんな自分達で植え始める。


年長haちゃんは、年少Mちゃんに丁寧に植え方を教えてくれる。




トマトの棚を作るため、竹を切っているところ。

「後ろ押さえといてやる」とaky。
その後ろでakyを真似してる子達も。
みんなお役に立ちたいのね!


予報では晴れでしたが、途中ざーっといきなり大雨に雷!!

帰りは 「♪おーちたおちた なーにがおちた ・・・カミナリ」

の手遊びで、おへそを隠すのもいつもより必死なたまごたちでした。

(のう)


もっともっと大きく、強くなりたい気持ちを受け止める

2011年04月19日 | 保育
昨日の帰り際、「もう疲れちゃった、歩けない、抱っこー」と娘Mが大泣き。
当番母って、抱っこしてもいいのかなぁ。こないだもそうだったから、癖になっちゃったら
どうしよう、と思い「歩いて帰ろうよー。みんな歩いてくんだよ」なんて声をかけてしまう。

困っていると、当番母ちゃんKちが天使の微笑みで
「Mちゃんが元気パワー出るまで、Kちがちょっと手伝ってあげようか」
と声をかけてくれる。
あぁ、我が子にこんな優しい言い方できなかったなぁと
後ろめたいような気持ちで自分を振り返りながら、Kちに自分の前リュックを持ってもらい
ベビーをおんぶ、M抱っこで歩く。正直ひざが笑い転げそう。

Mはどうやら、片方靴がぬれてしまったことが嫌だったらしい。
しばらく歩いていくと、cyuくんも、片足はだしだということに気付き
「一緒だねー」ということで落ち着き、片足はだしで、Mも歩き始めた。

このことについて、ミーティングでみんなに相談すると、
・当番だから、みんなの母ちゃんだからとがんばらないでいい、
 我が子の気持ちを大切に
・子ども達も、自分の母ちゃんが当番だったら甘えたい気持ちが分かるから何も言わない。

大丈夫、と温かいアドバイスをもらえた。

Mは、ある時は「お母さん来ないで!」と母親を拒否。
ある時は、「歩けない、抱っこー!」そして、満足すると、満面の笑みで走っていく。

この子は、ペース配分が分からないんだろうか、とか、バランス感覚が変なんだよなぁ
なんて、思っていた。

例によってお皿を洗いながら、今日もぼんやり考えていたんだけど、
「自分で何でもやりたい!」「自分は強い!」というMと
「もりたまの母ちゃんたちみたいに、もっとちゃんと母になりたい!」という私、
そっくりだなぁって気付いてしまいました。

もりたまが始まってから、Mのとうちゃんは早起きして家事を手伝ってくれてます。
夫の協力に、心からのありがとうがうまく伝えられない私でした。
「だんなさん、私、立派な母ちゃんになりたいから、一人でやれるから手伝わないでー!」
・・・「やっぱりできないー。手伝ってー」(一人でやってたら悲鳴をあげるのは目に見えてます)


「お母さん、私一人でできるから来ないで!」
・・・「歩けない、抱っこー!」

驚くことに、そっくりです。

「お母さん来ないで」の時は、「えらいね」でもなく、「そっか、わかったよ」と一歩下がる。
「抱っこ」の時は、「もっと頑張れ」でもなく、「そっか」とただ、抱いてあげる。

強くなりたい気持ちをただただそばに居て汲んであげたらそれでいいんだなぁ、って思いました。

子どもがどんな予想外の球を投げてきても、心広く、懐深く受け止められる器がほしいです。

そのためには、

①親の都合(エゴ)が少ないほうがいいのかも。もっと○○になって欲しいとかいう希望など。
②子どもの言動に表れるその心の奥底を想像すること
③親が本当の自分自身を知っていて、いいところも悪いところも受け入れていること

なんじゃないかな、と今の私は思いました。
もっと母ちゃんらしくなりたい!と強く思っている自分に気付けたから、
できる時も、できない時も、ちょっと前より自分に優しくできるかもしれません。

もりたまがいいのは、そんな心の中を話せる友達がいること。
他の母ちゃんが、自分の子育てのモデルになってくれるということ。
Kちの天使の微笑みと、こないだMが歩けなくなったときの、miemieのどっしりゆっくり
待つ姿勢。
家でたまらなくなって、どかーんと怒りそうになった時、ふとみんなの子育てが頭を
よぎると自分を抑えられる。
直接会っていない時も、一緒に子育てしているみたいで心強いです。

言うは易し、行うは難し!
一度気付いたと思ったことでも、普段の生活で持続するのは難しいですが日々精進です。
一度保育に入ると色々と考えさせられます。
いっぱい恥をかいて学びます。

(なお)

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052