修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

井仁の棚田を彩る初秋の花々

2019-09-13 06:34:19 | 散歩道

 実りの秋を迎えた井仁の棚田の景観に感嘆しつつ歩く傍ら、路傍や棚田の斜面に季節の花々を見付けることもまた楽しいことでした。周回中に切り取った花々の姿を並べてみました。〔9月8日(日)〕

↓ 南面の集落に咲くサルスベリ(百日紅、ミソハギ科サルスベリ属)越しに棚田を眺めました。
むかえた

↓ 標高500メートルほどの棚田にもコスモス(キク科コスモス属)が咲き始めていました。

↓ 斜面の畑に咲いたニラ(ヒガンバナ科ネギ属)の花の蜜を求めて蝶が飛来していました。

↓ 集落の高みで営業するカフェで暫し寛ぐのも良い時間かも知れません!

↓ 秋の七草のひとつの葛(マメ科クズ属)が威勢良く咲いていました。

↓ 高台にある田圃の畔にもうヒガンバナ(ヒガンバナ科ヒガンバナ属)が咲いていました。

↓ チャノキ(ツバキ科ツバキ属)の花が早くも咲いていました。

↓ 葛に負けじとヤブツルアズキ(マメ科ササゲ属)の蔓が伸びて黄色の花を咲かせていました。

↓ ゲンノショウコ(フウロソウ科フウロソウ属)は井仁の棚田でも群落をなして咲いていました。

↓ こちらでは深紅のコスモス(キク科コスモス属)が鮮やかに咲いていました。

↓ 車道沿いに植えられた栗(ブナ科クリ属)の樹に大きな実が育っていました。

↓ 満開のシシウド(せり科シシウド属)越しに棚田を眺望しました。

↓ 真っ白なシシウドは青空にもよく映えます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする