修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

もう蕎麦の花咲き始める~北広島町豊平

2022-08-31 19:14:42 | 散歩道

 北広島町有田で赤紫蘇畑を見た後、ひと山越えて豊平の都志見に蕎麦の花を訪ねました。まだ8月ゆえに蕎麦の花には早過ぎるかと懸念していましたが、道の駅「どんぐり村」周辺の畑ではもう立派に白い花が咲き始めていました。9月を迎えて朝夕の涼しさが増していく中で、蕎麦の花はより白く花開き、収穫の秋を迎えることとなります。〔8月29日(月)〕

↓ 道の駅「どんぐり村」近くの蕎麦畑から龍頭山を見上げました!

↓ 道の駅の周辺の棚田にはこの時期多くの蕎麦畑を見ることが出来ます。

↓ まだ8月ですが、今季はもう立派に蕎麦の花が咲き始めていました。

↓ この辺りの棚田は全面蕎麦畑となっていました!

↓ 蕎麦畑のある景観は、蕎麦の里づくりに勤しむ豊平の秋に相応しい景色かと思います。

↓ 11月19日(土)・20日(日)には「そばまつりとよひら2022」が道の駅「どんぐり村」で開催される予定です。それに向けて、豊かに実って欲しいものです!

↓ 「どんぐり村」の一角でまだ綺麗に咲いていました。シンテッポウユリのようです!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田の赤紫蘇畑~北広島町

2022-08-30 17:34:57 | 散歩道

 この時期になるとこの景観を見たくなります。北広島町有田の赤紫蘇畑です。ご存知の三島食品の赤しそふりかけ「ゆかり」の原料を栽培する畑です。この時期から9月にかけてが、採り入れの最終盤となり、早い畑では早々に撤収するところも出ます。この日暫し、広い畑を見て歩きました。〔8月29日(月)〕

↓ 明日にも今季11度目の刈取りが行われる予定の赤紫蘇畑です。刈取りを前に、根回りの雑草の除去作業が行われていました。

↓ 雑草取りの作業風景です。異物混入を防ぐ大事な作業とのことです!

↓ こちらはこの日の朝刈取りが行われた畑です。刈取りは大型の専用機械で行われます!

↓ 赤紫蘇畑と隣接する色付いてきた稲田の奏でる秋の協奏曲が心地良い有田の里です!

↓ 近時作付け面積が減ってきたとはいえ、まだまだ広々と広がる紅い畑です!

↓ 広い畑に幅広めの畝を築いて赤紫蘇を育て、一季に十数回刈取りを行っています。その規模、行き届いた管理態勢には驚きます。

↓ 伸びてきて刈取りを待つ赤紫蘇の葉です!

↓ 赤紫蘇畑とその周辺の農家の佇まいです!

↓ 各畑にこうした管理カードが掲出されています!

↓ 今年の夏は暑くて刈取り回数は例年比では少なかったようです。最後までいい葉が取れるよう願わずにはいられません!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老杉繁る熊野神社に参拝

2022-08-29 23:19:24 | 山歩き

 比婆山系の立烏帽子山、池ノ段を歩いての帰路に、境内に林立する見事な老杉群と例年訪ねているカリガネソウ(クマツヅラ科カリガネソウ属)の花に会いたいと思い熊野神社(広島県庄原市西城町熊野)を訪ねました。〔8月23日(水)〕

↓ 門前の立つ大鳥居を潜って熊野神社の境内に進みました。

↓ 境内に入ると参道沿いに樹齢1000年を超える老杉群が続きます。

↓ 胸高周囲7.8mの広島県第3位の巨樹とされる参道沿いに立つ老杉です。

↓ こちらの老杉は、胸高周囲8.1mの広島県第2位の巨樹で、同じく参道沿いに立っています。

↓ 社叢林には11本の広島県が天然記念物指定した杉があります。そんな名木に囲まれるようにこじんまりとした表門が建っています。

↓ 表門を潜って石段を上ると熊野神社の拝殿が鎮座しています。伊邪那美命を葬る比婆山御陵の遥拝所として有名で、多くの参拝者が訪れます。

↓ 熊野神社後背の森には竜王山への登山道が伸びており、その沿道にカリガネソウが例年夏のこの時期に花を咲かせてますが、今年は刈り込まれてしまっており、僅か1株だけが何とか蕾を付けて残っていました。

↓ 一昨年出会ったカリガネソウのアーカイブ映像です!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく焼けました~夕景

2022-08-28 20:45:09 | 散歩道

 カメラを持たずに夕刻のウォーキングに出ると、西に傾いた夕陽が橙色に燃えるようになりました。やがて日没、その後の西の空の変遷も見事でした。空は勿論のこと、ちょうど通りかかった太田川の川面やその周りの景観まで、全てを茜色に染めました。放置出来ず、手持ちのスマホで何とか写真に収めました。〔8月27日(土)〕

↓ 太田川支流の水門をシルエットにしてこの日の夕焼けは紅く焼けていました。

↓ 空も太田川の川面も茜色に染まり、周りの山々が漆黒のシルエットとなりました!

↓ 夕陽の沈んでいった山の端だけがオレンジ色に染まっていました!

↓ 普段は無機質な川面も、この日ばかりは全面茜色に染まっていました。

↓ 上空の雲まで茜色に染まって、この日は広く大きな西の空でした。

↓ 徐々に色が失われていく西の空ながら、ふと気が付けば絶妙の安息の色合いの時間でした!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の湿地に咲く

2022-08-27 22:06:51 | 山歩き

 池ノ段の南尾根を歩きながら初秋の花々を巡りました。湿地ではシラヒゲソウ(ユキノシタ科ウメバチソウ属)の群生が満開状態で、その傍でアケボノソウ(リンドウ科センブリ属)が早くも開花していました。高原の秋は早そうです!〔8月23日(水)〕

↓ 待望のシラヒゲソウが満開状態でした。

↓ 調子を合わせて二輪の揃い咲きです!

↓ 小群落をなして咲く姿も魅力的です!

↓ 小湿原にシラヒゲソウが群落をなして咲き誇っていました。

↓ 今はなかなか見られないシラヒゲソウの群落です!

↓ 8月下旬にここに立ち寄ったことはあまりなかったのですが、この時期のシラヒゲソウは最高です!

↓ いつまでも見ていたいシラヒゲソウたちでした!

↓ シラヒゲソウ咲く湿原にアケボノソウが一株だけ早くも開花していました!

↓ アケボノソウは確かに秋の訪れを告げてくれる花です!

↓ 湿地やその周辺にはイワショウブ(ユリ科チシマゼキショウ属)が沢山咲いていました!

↓ 紅一点のタムラソウ(キク科タムラソウ属)!

↓ 秋の気配が感じられる高原を歩きました!

↓ サラシナショウマ(キンポウゲ科サラシナショウマ属)の太くて長い花穂が今年も咲いていました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする