修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

好天のしまなみ海道を四国へ

2019-09-05 06:26:42 | 散歩道

 8月中旬以降不安定な天気の続く西日本です。好天の日が珍しくなってしまい、そんな日に会うとつい嬉しくなってしまいます。この日もそんな一日でした。好天の中を動くこと自体が、こころ嬉しい限りでした。〔9月3日(火)〕

↓ お馴染みの芸予諸島は因島の大浜パーキングエリアから見た大浜集落の眺望です。


↓ 大浜パーキングエリアに掲げられた日章旗です。青空の下軽やかに旗めいていました。


↓ 晴天の海峡を渡る多々羅大橋!


↓ 走行中の大島大橋から見た能島。能島村上氏が本拠としていた島です!一度行ってみたいと思いつつ、まだ叶えられていません。

↓ 入道雲湧く四国に渡る来島海峡大橋!


↓ この日の昼食は今治市波止浜の松製麺所本店で摂りました。人気のうどん店でした。


↓ 選んだメニュはシンプルな「かけうどん」。


↓ 四国に着いて所用を済ませると俄かに夕立となり、それが上がってから夕刻の散策に出掛けました。お気に入りの重信川の土手の道です。


↓ 散策路沿いに咲いていたツルボ(ユリ科ツルボ属)。夏から土手の叢に咲き続ける花です。


↓ 重信川の広い河川敷を埋め尽くして繁茂しているのは葛(マメ科クズ属)です。世界を驚かせる繁殖力です!


↓ 堤防上から遠く望む皿ヶ嶺連峰の稜線は雲に覆われていました。


↓ 夕立のため出発が遅くなって薄暮の散策となってしまいました。路傍に古い自然石の道標が立っていました!


↓ 薄暮からトワイライト・タイムとなり、西の空に雨を運んできた雲が不思議な明るさで浮かんでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする