岩窟竜王/新居浜祭り

 ほんとうにそうかな? ©澁谷かのん

【ハ行】++

2015-01-26 | 悪魔の辞典(地域限定版)
【箱根駅伝】
ほぼ日本限定で行なわれている長距離スポーツであるが、さらに地域を限定して関東の大学チームだけによって競われる特殊な陸上競技。正月三ヶ日の風物詩でその露出度は尋常でない。M2で行なわれるかきくらべが最も注目を集めているのだからそこでの勝者がかきくらべ日本一であると誤解するような悪因習がここに見て取れる。

【覇権主義】
おまえんとこはこうせい。そこのおまえんとこはああして。ん、うちの言うことに文句があるんかい。文句あるんならあるでええよ、持ってこられてもええんじゃの? 困るんなら大人しく言うこと聞いとかんかい。

【裸】
確かに若い頃は見たくてしかたないものだよ、誰だってそんな年頃はあるさ、でもそりゃあいくつになっても見たいもんは見たいよねえ。ちょっと見飽きて喜びが薄れたとかはあるっちゃあるわなあ。これには趣味もいろいろあってねえ、自然なのが好き、最小限の手入れはしてほしい、何かは着ていてほしい、裸でアレだけはつけてほしい----etc。

【腹巻き】
主に男性が使用する衣料。腹部を冷やしたことによる下痢等の疾患を予防するために着用する。スタイリッシュとは見なされないので近年は流行らず、絶滅の気配さえ漂う。ハッピの内側にこれを見せるように着こなすのが祭礼のトラディショナルな服装であると主張する向きもある。

【反知性主義】
近年じつに勢いのある思考方法とも言えない思考方法。地道な努力や蛍雪の年季は不要で使い勝手がよい。コストパフォーマンスが高く容易にアクセスできるので間違いなく時流を得ている。

【東方】
熱戦中にあるか冷戦にとどまるかを問わず、軍事における陣営を方角で色分けしクリアカットに分断した片方。濃い順次で大江東町新須賀久保田新田庄内あたりまでがこう称されるが、原理主義的には「東」のつく東須賀と東町だけでよい、とされる。同様に西方とは「N」のつく西原中須賀西町が該当する。
〈例〉ローマ帝国、関ヶ原の合戦、NATO×ワルシャワ条約機構、ベルリン、大相撲

【左甚五郎】
日光東照宮の眠り猫や三猿を彫ったことで有名な彫刻家。その呼び名の「左」は同業者からの嫉みで右腕を切り落とされたからとも左利きだったからとも、右に出るものがないことからの反語とも云われる。実際は一人の人物ではなく数人以上の職人の合名であるともされる、であれば藤子不二雄あるいは梶内だんじりやのようなもの。

【豹】
猫科の大型獣。群れを作らず単独で暮らす、図のように竹林を縄張りにすることはあまりない。その名のとおりの豹紋が特徴。その昔、豹は虎の雌であると考えられていたが、これは虎も豹も見たことがなかったが毛皮は入手できた島国ならではの誤解。東浜にいる豹は二頭なので虎とは無関係の雌雄としてよいだろう。


【武家諸法度】
喧嘩両成敗の根拠はこの中にあるとされているが、もちろん嘘。

【不倫】
ほとんど多くの人は「浮気」と同義語ととらえているが少し考えればわかるとおり人倫に非らざるとされる行為のことであってラブアッフェアだけのことではない。

【藤原不比等】
奈良時代、七世紀の政界に生きた人物。船の舳先に陣取って蛸あるいは龍から宝玉を取り戻させたのは虚構であるが、日本書紀をプロデュースして天孫降臨や万世一系などを創作したのは史実。

【藤原道長】
不比等の子孫。この世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へば----との歌を詠んだ。そんな気分の方々もいるということで。

【ふるさと納税】
住所地以外の自治体に現金で寄付をすること。寄付によって一部の納税額は本来行なわれる住所地から移転する。手をこまねいているだけではどうにも増えない納税額を寄付御礼で「釣る」行為はあちこちで行なわれており、その御礼がエスカレート状況にあるとの指摘はある。新居浜市には別子飴やハタダ菓子を供しているが悲しいほどに訴求力が低い。打開策の一案として一宮ミュージの入場券を選択肢に設けたが、危惧されたように希望者はゼロであった。担当者はいたく反省したとのこと。

【ホービス新居浜】
前田町にある住宅展示場。工場前のかわりにリーガ前などという奇矯なかきくらべ会場がアサインされたのは2006年、設営された観客席以外の立ち見客はシャットアウトする等のあまたの暴挙があり散々の評判を得た。翌年は名称だけがノスタルジックな病院前ことリーガ東へ移ったが雨で中止となり、翌々年は素知らぬ顔で工場前に舞台が戻されたことによりこれらのかきくらべ会場はあっさり忘却された。
〈類語〉出光リテールイオン店

【宝玉】
小学生の頃、う〇こだと思っていた人は手を上げなさい。

【本地垂迹】
鎌倉時代以来、700年の伝統があり……というような説のこと。自分達にとって都合と気分がよくなるこじつけ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ナ行】++

2015-01-09 | 悪魔の辞典(地域限定版)
【ナイトショップ】
「いしづち」等の店名で記憶される一世代前のコンビニエンスストアのこと、品揃や品質さらにはサービスとほとんどすべてにおいて現代のコンビニには著しく劣り、利便性もたいしてなかった。駐車場に太鼓が数台寄ってくるというようなことを想像できない小規模なものだった。

【700メートル】
別子山村のだいたいの標高。太鼓台が到達した最も高い地点で2006年に口屋が達成した。次点はマイントピア別子がある地点で、中筋北内新田高祖が到達している。
〈関連〉シンガポール

【成らぬ堪忍するが堪忍】
まったくこれだよ、これ。(タイプミスで、ならぬ姦淫するが姦淫と出てきたよ、とほほほほ)

【鳴り物】
和楽器団の編成の中での打楽器をさす。三味線、尺八、琴、これらリード楽器に対してのリズム隊を成す。確かに長胴太鼓も鳴り物だが、小太鼓や鼓も鳴り物と言う。長胴太鼓のことを「鳴り物」と称して「通は太鼓とか言わんよ」と悦に入る人も少なくないが、邦楽での裏方扱いの名称でもある、当地ではまさしく中心で唯一の楽器なのでこの意味で的確ではない。おそらく長胴太鼓メーカーが鳴り物と呼んでいた符牒を、やや曲解した用法と思われる。

【縄張り】
城郭の設計のことでおもに土木的なそれを指す。金竜縄張城とは金竜が設計した城という意味を正しく了解しなければならない。業界用語で使う必要がある場合をのぞいて、地回りのシマみたいな意味ととるのは厳に慎むべきである。

【南京錠】
'70年代中葉、上幕と高欄幕の乳に貫きと一緒に通された細いロープをこれによって結束した、鍵を当局側が預かることによって容易に裸太鼓にさせなくする目的があった。ケンカ防止策の一環として採用されたものだが鋏やカッターナイフであっさり解除できる障壁であるのは一見すればわかるので心理的な効果を意図したもの。一定の効果はあったようで'80年代に入る頃には幼児が補助輪を外すようにもう要はなしと見なされて使われなくなった。

竜頭幕と厳島幕の間に見えるV字型の紐にかかっているのが小さく確認できる。

【にゐはま】
江口のハッピの背に一時期あった表示。

【縫箔師】
縫師のことを今時分はこう呼ぶらしい、縫師のままでは裁縫の職人と聞こえることもあるからだろうか。「箔」を足すことによって文字通り箔がついた感はある。

【ヌーディストビーチ】
文化特区的に、刑法における公然わいせつ罪が成立しない浜辺。そこでひとときを過ごす者には全裸であることが強く推奨される。硬直してシュリンクしがちな人々の意識の開放を目指すものとされるが実情はそこはそれ……とも言われる。ビーチではないものの八幡神社がヌーディスト特区となっていたのは、今は昔の1997年。

【猫】
十二支にも入っていないが、大江、山端、角野新田に居る。自然の模倣としての芸術の一分野である彫刻、それをさらに模倣した刺繍幕は、もとのモデルである猫自身から見てどう位置づけしていいものか迷うところ。三毛猫に見えるので雌と判断せざるを得ない。楠崎の猿も同趣。

【のぼりりゅう】
上り、登り、ではなく「昇り」とするのがどうやら正しそう。同様に対となる龍は下りではなく「降り」とするがこの場合の読みはくだりではなく「おり」龍。

【飲まなやれんかろ】
いつも顔が赤い知人にその理由を尋ねたところ返ってきた言葉。常態がこれなのでご立腹の際には熟柿の匂いをさらに強くさせて「呑まなやれるかあ」と語尾が切り上がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする