岩窟竜王/新居浜祭り

 ほんとうにそうかな? ©澁谷かのん

いつまでやるんだ……グッ、ジョ

2009-01-19 | 新物件を見てきたぞ
10月に見たときはね、あれ、変えてるよ。なんだろ? 平等院? と訝しく思いつつじっくりとは見られなかった西町新上幕。
正式なアナウンスがなかったので前述の際は?マークを付けて保留にしておいた絵柄も鳳凰堂でよしとの様子。
落ち着いてみてみたらばそう悪くないと見えたのが昨日のこと。
よく見えてきたのは鷲の上に乗っていたのがその理由かも知れない。ご承知のとおり幕は配置や組み合わせによって活きもするし死にもする、はまっている感ありあり。これはイレギュラーやトライアル、マーケティングなのか気まぐれか。深い興味。

もしももしも9ヶ月後にこの配置で、それも正面として出す(なにせ鷲が前との約束と陽明門が前との約束はどちらかが果たされていればいいのでは?)のならば、だが。
この幕がとてもウィットに富んだいいメッセージを発する。
宇治にある実物の平等院鳳凰堂。この建物は真東を向いて建っているのだ。常に東向き。堂々と東を。東を眺めて。東の方向に何が。あっちが東だ。おーい東方よ。東向けぇ東。
お後がよろしいようで----。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近過去-川西-3/8

2009-01-06 | ちょいと昔はこうだった
西町の番。
ここですがね、あまり変わってないんですよぉ。
重旗の旗竿が違ったくらいかな---。
竹竿を、黒く塗った部分と素(白に塗ってあれば一般的といえる)という変わり種だったくらいしか思い出せないよ。
まぁ天幕の膨らみを出すのに傘もどきじゃなく竹を使ってた、なんてのがそうだけど、これなんかは西町に限らず全ての太鼓に該当するから特筆できないし。
横棒が丸めで細かったり、っていうのもありますか。
上幕左舷の竜頭の顎がぐだぐだになっていたのは特徴的でした。下辺からはみ出ているんだから、そりゃあ高欄幕に干渉して痛みますよね。
西原の船御幸の大旗に対抗してか、白地に青の西町マークを掲げていたことがありました。縦横比が4:6くらいの。珍品でしょうね。
指揮者のファッションがあんがい特異。袖をまくってたり、白手袋はめてなかったりです、もちろん全員がじゃないですが。
青年団でない(OB等の世話人とか)人達がなんやら会とかの名称でジャージを着出したのはここが最初のように思います。(ま、ウイルソンとかネ……ちょっと突き抜けたセンスでもあったけど)
やっ、凄いのを忘れていたよ。『七不思議』カテゴリその3を見てね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする