ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

第8回体幹レッスン会では今年の目標をテーマにスイングのアドバイス&ゴルフピラティス

2012-02-16 23:09:13 | 竹内プロゴルフピラティスレッスン

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

今日の体幹レッスン会では、常連の皆様は今年の具体的な目標をテーマにレッスンしました。

前半の部では

パター、アプローチ、そしてメンタルがテーマ。

 

前頚骨筋のトレーニング。ゴルファーにはとっても大切な筋肉です。むこうずねのあたりの筋肉。

 初めてのお客様はスイングのチェックをしたうえで、アドバイス。

 

 石津さんのテーマの一つ、股関節の外旋。

内側に入りやすい膝を意識しながらスクワット。

 

やっぱり生のボールを打ちながらのレッスンはみなさん、とても楽しそうです。

ゴルフピラティスのよさもさらに倍増!!

 

来月はゴルコアのスタジオで第4木曜日開催です。


第8回ゴルフピラティス「体幹レッスン会」終了

2012-02-16 22:29:32 | 竹内プロゴルフピラティスレッスン

こんにちは。ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

本日は竹内プロとのコラボによる第8回「ゴルフピラティス体幹レッスン会」が開催されました!



今回は新橋ゴルフスタジオで、生のボールを打ちながらゴルフピラティスという実践的なレッスンで、皆様、かなり良い当たりをしていました。



膝のと足首のアライメントを意識しながら足首ノエクササイズ

 

 

膝が内側に入ってしまうのを防ぐために股関節を外旋させるためのエクササイズ

 

ご参加の皆様お疲れ様でした。


寒い日こそ体幹トレーニング!

2012-02-16 08:11:25 | ピラティス

おはようございます。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

昨日は暖かったですが、またまた今日から真冬の寒さ・・・週末まで続くそうです。

 

そんな日には、ピラティスの体幹トレーニングでお腹を鍛えるとともに体も温めちゃいましょう!

 

1.仰向けに寝て、両膝を立ててニュートラルポジションをつくります。骨盤をまっすぐにすることが大切です。目安は腰骨と恥骨の上に手をおいて床と並行に!さらに背中の下に手がいられるかどうかチェック。両手は45度の角度におきましょう。

2.鼻から息を吸って口から吐きながら右足と左足をまげたままた90度の角度まで持ち上げます(テーブルトップ)。

3.頭の後ろに両手を置き(親指が首の下、小指が頭の上)、息を吸って吐きながら頭を持ち上げましょう。みぞおちから上げるように意識。

4.息を吐くごとに頭を膝の位置に持ち上げましょう。15回。

5.次は、吐くごとに両膝を顔に近付けます。同じく15回。

6.最後に両足を伸ばして両脚を吐くごとに上にアップ。15回。おへその下のお腹を使ってアップさせましょう。

ここまでで1セット。休まず続けて5セット。

結構きついですが、お腹も引き締まり、さらにカラダも一気に温まります。

 

時間がない場合の体幹トレーニングとしてもとってもお勧めです。

動かす部分は少しでOK。筋持久力をつけていくエクササイズなので、休まず続けて速いテンポ出行うことがポイントです。

早速お試しを!

 

ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

Web:http://golcore.com

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


カウンター