ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

ピラティスで大切な「スタビライズ(stabilize)=安定させる」はゴルフにも共通

2012-02-08 12:38:29 | ピラティス

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

 

今回ネバダ大学で勉強してきたのは、ピラティスマシン資格コース。

reformer

trapese

chair

の3種類。

マシンを使ってのエクササイズで最も大切なのは、「stabileze」=安定させる

私はこの「stabileze」ができなくてとても苦労しました。

自分が鍛えた筋肉でマシンを動かそうとしていたなあと改めて反省です。

スポーツジムにあるマシンとピラティスマシンとの違いは、マシン自体が安定しているかどうかということ。

ピラティスマシンは、マシンが安定していないので、自分自身が安定することによってピンポイントで鍛えたいターゲットマッスルに効果が表れます。

自分が頑張れば頑張るほどマシンの負荷がきつくなる・・・・

これは特にストラップを脚にひっかけて脚を動かしていくエクササイズで痛感でした。

自分が安定していないと、思うように脚が動かない・・・

 

マットピラティスでは重さがないため、なんとかできてしまうのですが、マシンでは重さがあるため、思うように動かない・・・

 

いかに自分が「stabilize」しないでエクササイズをしていたかが痛感でした。

特にマシンでアウターを鍛えている私のような人たちにはかなりきついです。無意識に自分の力で動かそうとしてしまうから・・・逆に筋肉のない女性の方がうま~くマシンに頼ってマシンを使いこなせています。

 

これってゴルフのスイングにも共通!?

自分の手の力でスイングをしがちな男性と、クラブの機能をうま~く使って飛ばす女性とまさに同じ。

 

今日からまたマットピラティスに戻るので、改めて一から出直し、どこを安定させたら効果的に筋肉に効果を与えられるかをしっかり検証していきたいと思います。

 

これができればゴルフもかなり変わるかも!?効果に期待ですね!

 

 

 

 


ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」

 

場所:東京都港区芝大門1-4-7アルファビル602

都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分

TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)

Web:http://golcore.com

All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」

--------------------------------------------

ゴルフダイジェストモバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!

ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』

---------------------------------------------

下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613


本日8日水曜日18:00より営業再開

2012-02-08 08:20:34 | スケジュール

おはようございます。ゴルフピラティスインストラクターの太田です。

昨日ラスベガスから帰国しました。
本日は日中表参道で仕事のため、18:00より営業を再開いたします。


今回はピラティスマシンとマスターコース(解剖学)の資格取得だったのですが、マットピラティスやゴルフピラティスにも応用出来るエクササイズが沢山ありましたので、レッスンに取り入れていきたいと思います。

楽しみにしてくださいませ。


皆様のご予約お待ちしております!


カウンター