夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『イン・ザ・ヒーロー』

2014年09月13日 | 映画(あ行)
『イン・ザ・ヒーロー』
監督:武正晴
出演:唐沢寿明,福士蒼汰,黒谷友香,寺島進,草野イニ,日向丈,
   小出恵介,及川光博,杉咲花,イ・ジュニク,加藤雅也他

一昨日、晩は甲子園へ行く予定だったため、その前に映画を観ようと午後休を取りました。
これがまた我ながら隙のない(笑)スケジュールで、
12:00に仕事が終わるやいなや、車で阪神西宮へ。
駅前のコインパーキングに駐車したのが12:45。12:53発の電車に乗って今津へ。
阪急に乗り換えて西宮北口に到着したのが13:10。
西宮ガーデンズ5階に駆け上がり、自販機で野菜ジュースを買ってグビッ。
TOHOシネマズ西宮にて本作開始が13:20でした。

監督は『モンゴル野球青春記 バクシャー』(2013)の人。
ご自身、草野球チームに所属しているらしく、大学時代は映研だったとか。
野球と映画が好きというだけで親近感が生まれるというものです。

最初に、皆さん、スーツアクターってご存じでした?
なんとなくイメージはできますけれど、
ヒーローものなどで着ぐるみを着用してスタント演技をする俳優のこと。
変身前の俳優がすべてこなしているのかと思いきや、
アクションにも対応可能な役者さんは意外に少ないのですねぇ。
千葉真一は自らスーツアクションをおこなうハシリ。
ついでに、スーツアクターという言葉は和製英語だそうです。

スーツアクター歴25年の大ベテラン、本城渉(唐沢寿明)。
ブルース・リーを崇拝し、この仕事に誇りを持っているが、
世間では顔の映らないスーツアクターは俳優とは認められていないふしがある。
自分のことをリーダーと慕う後輩たちに夢を与えるためにも、
いつか「顔出し」で映画出演を果たしたいと思いつづけている。

しかし、スタント演技のせいで身体が酷使され、首の痛みは増すばかり。
それでもやっと到来した顔出しのチャンス、さっそく元妻の凛子(和久井映見)に知らせるが、
売り出し中の新人、一ノ瀬リョウ(福士蒼汰)に出番を奪われてガックリ。

リョウのマネージャーである門脇(小出恵介)から指導を頼まれるが、
リョウは特撮ヒーローを馬鹿にした態度で、
渉の事務所に所属する女性スーツアクター、美咲(黒谷友香)の反感を買う。

実はリョウの母親は数年前に蒸発、幼い弟妹の面倒をリョウがみていた。
リョウはハリウッド映画に出演してアカデミー賞を取り、
その様子をどこかで見ているであろう母親に語りかけたいと願っていたのだ。
ハリウッドの忍者アクション大作『ラスト・ブレイド』のオーディションにすべてを賭けるリョウ。
子ども相手の特撮ヒーローものなど、ばかばかしくてやりたくない。

ところが、ある日の特撮ヒーローものの撮影中、
ハリウッド映画のプロデューサーを務める石橋(加藤雅也)がやってくる。
いいところを見せようと、リョウはスーツアクションを自分でやると宣言。
だが、リョウのアクションはボロボロもいいところ。
このままではオーディションに落ちる、そう思ったリョウは、
渉にアクションを教えてほしいと頭を下げて……。

子どもを置いて出て行った母親を恨んでいない、
そう伝えたいのだとリョウが言うシーンはちょい綺麗事の印象。
その他、あまりにもベタでどうよと思うシーンは多々ありますが、いろいろ1970年代的。
アラフォー、いやアラフィフ以上の年代であれば、やっぱり楽しいと思います。

スーツアクターであっても台本を丹念に読む渉。
アクションだけしていればいいのになぜ?と問うリョウに、
登場人物のキャラクターをきちんと把握してこそのアクション、
リアクションあってこそのアクションだと言う渉。
大人であろうと子どもであろうと観る者には伝わるのだというところがいいですね。

主題歌を聴いて尾崎紀世彦かと思ったら吉川晃司でした。だはっ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『俺たちスーパーマジシャン』 | トップ | 『フライト・ゲーム』 »

映画(あ行)」カテゴリの最新記事