みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

平和資料館で映画を

2009-07-11 22:33:06 | Weblog
東松山にある平和資料館の月に1度の映画会です。主人は平和資料館でする映画を見に行くのが楽しみなようです。

今日は戦後50年を記念してできた「ひめゆりの塔」でした。ひめゆり隊の事はテレビなどでよくみていましたが、映画は始めてみるのです。

今までにも何回も映画化されていますが今回のは沢口靖子や長嶋敏行の出ているものでした。

沖縄は地上戦が行われたただ1つのところです。いかにすごかったのか映画を通してよくわかりました。

最後の場面でけがをして皆の迷惑になるから置いて行ってくれと頼んで 1人壕に残った人が終戦後病院に入院しているというので、教え子の見舞いに行った先生に、「私はアメリカに拾われました」という場面ジーンときてしまいました。そうですよね。日本は置き去りにしたのですもの。

こんな予定が書いてありました。
7月22日は部分日食が見られるのですね。この平和資料館の展望台で
午前9時30分から11時30分まで観測会があるということが書いてありました。先着20人の人には太陽光板を用意してあるけれどその他の人は日食を見るための道具を用意してくださいと書いてありました。

私たち子供のころはガラスに、ススをつけたりしてみたものですね。

ネットで道具を調べてみたらこれは目を傷める原因になっていていけないのですって。
専用の太陽観察グラスが必要なのですって。もっと簡単な身近に手に入るものがないのかな。

主人行こうといわないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする