達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

湖畔ともみじ - 白河市/南湖公園 -

2021年12月08日 21時42分02秒 | 旅行
2021/10/30(土)。

福島生活が始まって早3週間。

この週末の天気予報は、完全なる快晴。
季節はいつしか秋の気配。

そういや、そろそろ紅葉の季節だ。

紅葉といえば、東京でも毎年写真を撮りに本土寺まで出かけてたっけ。

福島でもきっと紅葉の綺麗なスポットがあるはず。

そうそう、2~3年前の GW に白河の南湖公園を散策したことがあり、この南湖公園でもみじの木が数多く観たのを自分もブログに書き留めていた記憶がよみがえる。

思い立ったら吉日だ。(笑)

南湖公園に行くのに一番近い JR の最寄り駅は、新白河駅。
福島から新白河まではJR東北本線で移動ってことになる。

朝8時41分福島発の新白河行があったので、迷わずこの電車に乗ることにしました。

ところが行き当たりばったりで乗ったはいいものの、途中の郡山駅で停車した時間が長いのなんの。

結局新白河駅に着いたのは、10時30分くらいになってた。
片道2時間は近いとは言えないよなぁ。
乗り継ぎタイミング次第なのかもしれないけど。

新白河からは迷わずタクシーを拾い南湖公園まで。
新白河から南湖公園まではタクシーで15分程度で、南湖神社の入り口付近で下車しました。

タクシーを降りる際に運転手さんに領収書をもらい、「この電話に掛ければまた来てもらえますか?」と尋ねると快く
「この銅像前と言ってもらえば判ると思います」と答えてくれた。

      
タクシーを降りて、まずは南湖神社の反対岸に行ってみた。

      
おぉ、湖超しに観る山の紅葉。
いいじゃないか。

      
それにしても天気がいい。
雲がほとんどない。
紅葉の季節で週末で、こういう天気は実にありがたい。

      
いや待てよ。真っ赤なもみじは、あまり無いんじゃない?

      
というか、日向と日陰では紅葉の色づき具合に差が出ているようだ。

こういう徐々に色が付いていくというのは、モミジの良いところでもあるんじゃなかろうかと思います。

湖畔をゆっくり歩いて色が着いたもみじを探す。

      
あった、ありましたよ。

      
上を見れば、赤、黄、緑。
鮮やかじゃないですか。

      
紅葉を見ながら湖畔を歩くのは気持ちいい。

      
そうそう、来るときにタクシーで下車した南湖神社の近くいは、翠楽苑という庭園があります。

過去に来た時も翠楽苑に立ち寄っていて、この庭園の中にもモミジが多く植えられている記憶があったので、庭園に入ってみました。

翠楽苑は入園料大人320円が必要ですが、自分は入って損はないと思います。

      
入ると、庭園ならではの「ししおどし?だっけな」に、紅葉の落ち葉が交じって綺麗。

      
こりゃ、映える写真撮れそうだ。

      
翠楽苑のモミジは見事に赤く染まったのが多かった。

      
日当たりもいいからなんだろうな。

      
真っ赤に染まったやつよりも、赤に染まり始めの頃のやつが一番綺麗に思える。

      
庭園内には池があって、その池に流れる小川やミニ滝なんかもある。

      

      
日本っていいなぁ。(笑)

そうそう、南湖公園は春の桜も見ごたえがあって有名らしい。

      
また来年の春に来ようかな。。。

南湖公園の情報はこちら↓
国指定史跡・名勝「南湖公園」を歩こう - 白河市
南湖公園 - 福島県白河観光情報 | 行って!みっぺ!白河
南湖公園 - ふくしまの旅 - 福島県の観光スポット

自分が書いた南湖公園の過去記事はこちらです↓
人気店の一番 - 白河市/あずま食堂(初) - (2018/05/03)

グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする