東京2R・2歳未勝利で4着となったレトロクラシックの関係者コメントです。
◇松岡騎手のコメント
「乗ってきた感じでは、力がありそうな馬だと思います。ただ、まだゲートがあやしくて中でガタガタ。少し立ち上がったところでスタートを切られる形になりました。そのまま立ち上がるかと思ったほどでしたから、あのあたりが上手くなると、さらにいい競馬ができるのではないでしょうか。直線では、前のショウナンが右に行き1頭分のスペースができましたので、そこを突こうと思ったら今度は内に切れ込んできて完全に行き場をなくす格好に。あそこがスムーズであれば、もっと際どくなったと思います。デビュー戦で結果は出なかったようですが、今日乗った限りでは、これが本来のこの馬の走りだと感じました。今回のような末を伸ばすような競馬が合っているようです。」
◇国枝調教師のコメント
「デビュー戦も今日のような競馬ができると思って送り出していただけに、正直なところ半信半疑でしたが、稽古の動きや馬の格好からすれば、やはりこれくらいやれて普通なんです。ゲートに関しては、入った途端にカッとするような面があり、どうしてもバタバタと暴れるような感じに。この辺はまだまだ勉強が必要ということでしょう。このあと続戦できるようであれば、中山まで待つのではなく、もう一度広い東京コースが良さそう。牝馬限定戦は1400mしかありませんが、そこを使うよりは、もう少し距離を延ばしていったほうが良いのではないでしょうか。」
-----
デビュー戦が衝撃的だっただけに、松岡騎手も国枝調教師もコメントが多めですね。
それはさて置き、お二方のコメントに共通しているのは、今日の内容は新馬戦で16着(ブービー)になるような馬のものではなく、「レトロクラシックは上に行ける可能性を十分に感じさせる馬だ」という評価でしょうか。
ただ、現時点ではゲート内で暴れそうになるなど課題も多く残していそうですから、ちょっと変わり身があったからと言って急に多くの事を望むより、気分良く走れるレースを経験しながら本当の力をつけていってもらえればと思います。
と言いつつも、すぐに次走の事が気になったりするのは一口馬主の悲しい性でありまして…(^_^;)
その次走ですが、国枝調教師のコメントにあるように、牝馬限定戦に拘わらず東京最終週の牡馬混合戦を視野に入れるとのこと。
最終週には1600m、1800m、2000mと未勝利戦が組まれていますが、雰囲気的には1800mが本線で次が1600mといったところでしょうか。(全くの勘なので根拠は説明しませんm(_ _)m)
いずれにしても、レース後の回復状況次第でしょうから、まずは来週の近況更新を待ちたいと思います(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
応援クリック励みになります!
◇松岡騎手のコメント
「乗ってきた感じでは、力がありそうな馬だと思います。ただ、まだゲートがあやしくて中でガタガタ。少し立ち上がったところでスタートを切られる形になりました。そのまま立ち上がるかと思ったほどでしたから、あのあたりが上手くなると、さらにいい競馬ができるのではないでしょうか。直線では、前のショウナンが右に行き1頭分のスペースができましたので、そこを突こうと思ったら今度は内に切れ込んできて完全に行き場をなくす格好に。あそこがスムーズであれば、もっと際どくなったと思います。デビュー戦で結果は出なかったようですが、今日乗った限りでは、これが本来のこの馬の走りだと感じました。今回のような末を伸ばすような競馬が合っているようです。」
◇国枝調教師のコメント
「デビュー戦も今日のような競馬ができると思って送り出していただけに、正直なところ半信半疑でしたが、稽古の動きや馬の格好からすれば、やはりこれくらいやれて普通なんです。ゲートに関しては、入った途端にカッとするような面があり、どうしてもバタバタと暴れるような感じに。この辺はまだまだ勉強が必要ということでしょう。このあと続戦できるようであれば、中山まで待つのではなく、もう一度広い東京コースが良さそう。牝馬限定戦は1400mしかありませんが、そこを使うよりは、もう少し距離を延ばしていったほうが良いのではないでしょうか。」
-----
デビュー戦が衝撃的だっただけに、松岡騎手も国枝調教師もコメントが多めですね。
それはさて置き、お二方のコメントに共通しているのは、今日の内容は新馬戦で16着(ブービー)になるような馬のものではなく、「レトロクラシックは上に行ける可能性を十分に感じさせる馬だ」という評価でしょうか。
ただ、現時点ではゲート内で暴れそうになるなど課題も多く残していそうですから、ちょっと変わり身があったからと言って急に多くの事を望むより、気分良く走れるレースを経験しながら本当の力をつけていってもらえればと思います。
と言いつつも、すぐに次走の事が気になったりするのは一口馬主の悲しい性でありまして…(^_^;)
その次走ですが、国枝調教師のコメントにあるように、牝馬限定戦に拘わらず東京最終週の牡馬混合戦を視野に入れるとのこと。
最終週には1600m、1800m、2000mと未勝利戦が組まれていますが、雰囲気的には1800mが本線で次が1600mといったところでしょうか。(全くの勘なので根拠は説明しませんm(_ _)m)
いずれにしても、レース後の回復状況次第でしょうから、まずは来週の近況更新を待ちたいと思います(^_^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます