美浦トレセン在厩のブリッツェンは、来週の復帰戦に向けて念入りに乗り込まれています。
- 調教時計 -
12.10.31 柴田善 美南W良 5F 66.8 52.0 37.9 13.6 6 一杯に追う
<エイブルサクセス(古1000万)馬なりの内0.7秒追走0.3秒遅れ>
12.10.28 助手 美南W良 56.3 39.4 14.0 9 馬なり余力
<ベルウッドテラス(二歳未勝利)馬なりの外0.5秒先行3F付同入>
◇柴田善騎手のコメント(抜粋)
「最後で少し耳を絞るようなところを見せましたが、悪い時のような硬さはなく、脚捌きがスイスイ出ていましたので感触は良かったです。聞いていたほどの重め感は感じられず、息もまずまず。あと2本出来ますし、ちょうど使える状態になるのではないでしょうか。」
◇二ノ宮調教師のコメント(抜粋)
「理想は1600~1800mの番組ですが、今回は11/11京都10R アンドロメダS(オープン・芝2000m)を中心視。関西遠征の方向で検討中です。」
-----
オーロカップかアンドロメダステークスかの選択について、先週時点の私の予想は、『ホームグラウンドの東京コースを重視して距離短縮のオーロカップではないか』というものでしたが、見事にはずれました(^^ゞ
今にして思えば、二ノ宮調教師は、“基本的に距離を延ばしていくのが調教のやり甲斐”という考え方ですし(ドリームファーム見学会)、長期休養明けでいきなり初距離の忙しい競馬を使うのも微妙な感じですからね。
まあ、次走はとにかく無事にレースを終えるのが第一ですし、その意味ではマイルよりゆったり流れる2000m戦はいい選択なのだと思います。
31日の追い切りはいい頃に比べるとまだ物足りない内容ですが、柴田善騎手が跨ってゴールを過ぎてからもビッシリと追われていますし、このひと追いでかなり変わってくるのではないでしょうか。
結果は別にして、久々の2000mでどんな内容のレースになるのか、今からとても楽しみです。

【10/31撮影、美浦トレセンでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
- 調教時計 -
12.10.31 柴田善 美南W良 5F 66.8 52.0 37.9 13.6 6 一杯に追う
<エイブルサクセス(古1000万)馬なりの内0.7秒追走0.3秒遅れ>
12.10.28 助手 美南W良 56.3 39.4 14.0 9 馬なり余力
<ベルウッドテラス(二歳未勝利)馬なりの外0.5秒先行3F付同入>
◇柴田善騎手のコメント(抜粋)
「最後で少し耳を絞るようなところを見せましたが、悪い時のような硬さはなく、脚捌きがスイスイ出ていましたので感触は良かったです。聞いていたほどの重め感は感じられず、息もまずまず。あと2本出来ますし、ちょうど使える状態になるのではないでしょうか。」
◇二ノ宮調教師のコメント(抜粋)
「理想は1600~1800mの番組ですが、今回は11/11京都10R アンドロメダS(オープン・芝2000m)を中心視。関西遠征の方向で検討中です。」
-----
オーロカップかアンドロメダステークスかの選択について、先週時点の私の予想は、『ホームグラウンドの東京コースを重視して距離短縮のオーロカップではないか』というものでしたが、見事にはずれました(^^ゞ
今にして思えば、二ノ宮調教師は、“基本的に距離を延ばしていくのが調教のやり甲斐”という考え方ですし(ドリームファーム見学会)、長期休養明けでいきなり初距離の忙しい競馬を使うのも微妙な感じですからね。
まあ、次走はとにかく無事にレースを終えるのが第一ですし、その意味ではマイルよりゆったり流れる2000m戦はいい選択なのだと思います。
31日の追い切りはいい頃に比べるとまだ物足りない内容ですが、柴田善騎手が跨ってゴールを過ぎてからもビッシリと追われていますし、このひと追いでかなり変わってくるのではないでしょうか。
結果は別にして、久々の2000mでどんな内容のレースになるのか、今からとても楽しみです。

【10/31撮影、美浦トレセンでのブリッツェン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます