僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

アヒージョは 小さなニンニク

2021年02月02日 | ひとり居酒屋




という意味なんだそうです(スペイン)


fuyu325さんのブログを見てしまったら
仕事中も頭の中が牡蛎になっている

今はどのスーパーに行っても牡蛎のパックがあるんだし
消費期限が当日のものは大抵2割引になっているんだし
でも、そんなこと言ってられないんだし
なんだしなんだしAGC

とにかく食べたくて食べたくてしょうがないんだから…


塩水でそっと洗うんですよね
(友人は片栗粉をまぶしてから洗うといいって言ってた)


しっかり水気を取っている間に
ニンニクを刻む


今回は沢山使うかも、と思って中華産を買ってしまった
3個入ってるネットが98円
青森産は1個で298円だよ
スペイン産は1個で150円位だったかな
業務スーパーなら中華産はもっと安い

それはそうとニンニクの芯を取るのが面倒です
皮をむくのは割といいんですが
芯の取り方を教えて欲しいです


多めのオイルで炒めます


ローリエはマイムの家に1本生えていて
これが夏の間に盛大に枝を増やすので
いつもガシガシ剪定するのですが
その時に2年目の葉っぱを集めておいて乾燥させます
乾いたら冷蔵庫で保管、いつも沢山あります


ついでにこないだ直売所で買った(安い!)
ローズマリーも入れちゃいましょう


塩は使わず、オイスターソースを少々だけ入れました

ちょっと試食です


もう無茶苦茶美味い!

さけださけ、酒もってこ~い…

甘い白ワインでは駄目だと思い、コレにしました


テキーラなりよ

アルコール度数は高いのですが
そんなにスゴイお酒では無くて
口に含むと甘いふくよかな香りが広がるんです
本当に甘い後味です

テキーラってメキシコのトウモロコシで作ってると思ってましたが
アガベって言うサボテンみたいな、でっかいアロエみたいな
植物から作るんですって。。






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする