goo blog サービス終了のお知らせ 

YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

バッテリーと工具入れの固定バンド流用情報

2017年08月28日 | YB&YBR関係雑記

なぜか劣化が早くてヒビが発生したり切れる事が多いYB/YBR系の
ゴム部品。
読者様のZ氏からバッテリーを固定するゴムバンドの流用情報を
いただいたので公開するよ。もちろんご本人の許可を頂いてます。

上が純正のバッテリーバンドで下が代替品。
ホンダの「95012-17001」バッテリーバンド。
XL250やスペイシーの物らしい。

長さが同じなのでピッタリ適合。
ホンダのバッテリーバンドは伸縮性がたいへん良くて、純正を
買い直すよりもお得だと思うよ。

ついでに以前記事した工具入れの固定バンドの流用情報をもう一度。

右が切れちゃった純正品で左が流用品。
ホンダの「95012-11001」バッテリーバンド

これは6V仕様のモンキー用として有名なバンドだ。

この2本に関しては早々劣化の兆候が見られるだろうから、
機会があったら代替品として入手してみたらどうだろう?

せっかく直すのなら高品質な物を選びたいよね。
国内のどんなバイク屋さんでも注文できるのが国産バイクの
部品の強みだ。

バッテリーバンドの情報、Z氏に感謝!



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toshi)
2017-09-20 18:06:19
ちょうど、バッテリーバンド切れたところだったんです!!

ここのurl evernoteにいれちゃいました!

返信する
先人に感謝 (雷太)
2017-09-20 19:17:12
私もバッテリーバンドの流用情報を得た時はうれしかったです。
こうして先人たちが工夫して公開してくれたおかげで非正規輸入な中国ヤマハ車体の維持管理が
安心してできるようになったから、本当にありがたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。