ハイビスカスの咲く島で(続・教会の鐘を聴きながら)

マウイ島に住むママから 大好きな真、愛、恵へのメッセージ

学ぶこと

2024年05月14日 | 日記
まこちゃん、

先週の日曜日は、ニューヨークで開かれた、ジャパン・パレードというのをみにいったんだね。
すごく大きなイベントのようだね!
カースティンが風邪気味だったということで、あまり長い時間はいなかったようだけれど、楽しかったかな。

 

 
(おにぎり!)

最近、ママが日本語学校で仕事をしていた時の元同僚が、ハワイの公立学校の教員になるためのコースを修了した。

彼女は全然教育と関係ない、サービス業(ホテル)の仕事をしていたけれど(英語がペラペラなので、マウイのすごいホテルのコンシェルジュ)ストレスの多い仕事だったらしく、ある時から方向転換。
日本語学校→プレスクールのアシスタント・ティーチャー・・・などを経て、55歳にして、しっかりと教員の資格を取ることに決め、猛烈に勉強し、それを成し遂げました。

本当にすごいです。

今週後半に、彼女を家に招いて、お祝いの食事をする予定。
「リクエストしてくれたら、何でも作るよ~」と伝え、今、彼女は思案中。
さて、何をリクエストされるか・・・

高校、大学を卒業したからと言って、そこで学業がストップするものではない・・
アメリカでは、大人になって学ぶ人がたくさんいる。
(きっと日本でもいるでしょうが)

特にカリフォルニアにいた時、強く感じた。

学校の子どものお迎えに行ったりした時会うお母さんたちとの会話でよくその話が。

「レイコは今、何かのクラスとってる?」
「今、何の勉強してるの?」

よく聞かれたものだ。

「えっ、別に何もしてないけれど・・・」
と答えると
「何かすればいいのに!」
と。

皆がそうだと、(私も何かするべきか!?)という焦る気持ちになるものだ。

皆が勉強していたのは、経理や語学や医療アシスタントなどのクラス…というのが多かったかな。

そのカリフォルニアと比べ、ここハワイではそんなことをきかれることはまずない。

みなのんびりと暮らしているように私には見える。

みながそうだと、(あ~、これでいいんだな~)と、どんどん学ぶことから遠ざかっている。

でも最近は、何かしないとな~と感じ始めている。
61歳ですが! 苦笑

元同僚を見習って、刺激をもらわなくちゃね!

マコは、何か学んだり習ったりしたいことはあるかな。



ママ

コメント    この記事についてブログを書く
« ギャビー | トップ | マッサージ機 »

コメントを投稿