gooブログはじめました!キリヤ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
コジキジゲン

カムリ=被り・被る・かむろ=禿童・神室・学文路?

2019-09-30 20:46:13 | 古事記字源
 ・・・9/30/7:30・・・町内会の交通安全の交叉点の立ちん坊・・・
 濃霧・・・ほとんど2、3メートルの視界がゼロ・・・
 それでも車道のクルマの速度が速いようなカンジがする・・・
 ・・・「美咲ちゃん」・・・ドコに消えちゃったの・・・
 ↓↑
 ウェールズの勝利
 9/29/16:30
 ラグビーワールドカップ2019・日本大会
 オーストラリア(25)×(29)ウェールズ
 ↓↑

 欧州王者ウェールズ(4位)
 W杯2度優勝のオーストラリア(6位)
 ↓↑
 ウェールズ(Wales)
  ・・・アングロ-サクソン(Anglo-Saxons)人
           ・・・編務愚賂-作尊訊?     
     から見て
     Wales⇔wealas(外国人)
           ・・・有重得留事?
 (En-us-Wales.ogg Wales
  ウェールズ語 Cymru・カムリ)・・・キムリ?=Cymry
             化無理?  記紀無理?
         カムリ=被り・被る・かむろ=禿童・神室・学文路?
 ↓↑
 アングロ-サクソン(Anglo-Saxons)人
 アングル人、ジュート人、サクソン人
 のゲルマン系の3つの部族の総称
 ↓↑
 グレート-ブリテン・・・鰤顛・・・振り典・降り天

 ↓↑          ブリ(鰤、Amberjack)=スズキ目アジ科
            アンバージャック
                =すずき
                =鱸=魚+盧
                =あじ・・・阿字?
                =鰺=魚+參
            アムバージャック
            編 話蛙字耶通句?
               =カンパチ(勘八=Amberjack)
          ブリの幼魚(イナダ)=鰍?

          ブリの稚魚(モジャコ)=藻雑魚
             振りの知魚(模字也故)?
          稚魚は金属光沢のある黄褐色の体に
          赤褐色の横縞が6~11条がある
          ワカシ=魚夏(魚偏に夏、魚+夏)
          ブリの卵=鰤子(ブリ子)
          呼び名が変わる出世魚
           関東
          モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→
          イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→
          ブリ(80cm以上)
 ↓↑
 ウェールズ(Wales)
 北アイルランド連合王国(イギリス)
 を構成する
 4つの国イギリスの
 カントリー(country)
    ・・・咬む鳥居・・・鳥居耀蔵?
 ↓↑      ↓↑
       寛政八年十一月二十四日
      (1796年12月22日)
       ~
       明治六年
      (1873年10月3日)
 ↓↑      ↓↑
       丙辰(乙癸戊)傷官・正財冠帯⇔癸酉
       庚子(壬 癸)正官・偏印 病⇔辛酉
       乙丑(癸辛己)  ・偏財 衰⇔戊子
        戌亥空亡     大運1871~戊申
       壬午(丙己丁)印綬・偏財長生⇔戊午
 ↓↑     ↓↑
    鳥居耀蔵=名は忠耀・号は絆庵
    大学頭
    林述斎・・・林(木々)の述の斎
    の三男(四男?)として生まれた
    妻は登与(鳥居成純の娘)・・・登与・・・壹與?
    1844年失脚
    京極高朗に預けられ
    明治維新まで20年余を
    讃岐丸亀に流謫(るたく)・・・
 ↓↑     ↓↑
    鳥居正博・・・?
    鳥居忠耀から数えて
    四代目の子孫
    元旺文社副社長
    エッセンシャル英和辞典(旺文社)発行者
 ↓↑     ↓↑
    鳥居 次好(とりい つぎよし)?
    英語教育学者・文部省教科書調査官・コーネル大学卒
 ↓↑     ↓↑
 4つの国
 イギリスの
 カントリー(country)
 のひとつ
 ↓↑
 イギリス、グレートブリテン島の
 南西部を占める地域
 首都カーディフ・・・化蛙出倭(意)符?
 北はアイリッシュ海
 西はカーディガン湾
 セントジョージズ海峡
 南はブリストル海峡に面し
 東はイングランドと接する
 22の単一自治体
 (ユニタリー unitary authority)
 ↓↑
 ブリトン人
 Britons
 イギリスの先住民族
 ケルト系
 前5~3世紀に大陸より
 ブリテン島に渡来
 ローマ人により
 プリタニ (入墨を施した者) と呼ばれた
 対岸の北ガリアに居住するブリタニと混同され
 ブリタニ (ブリトン人)
 と呼ばれる
 1世紀以降ローマに征服され
 5世紀なかば以後
 アングロ・サクソン人に征服
 ↓↑
 現在
 ウェールズ
 コーンウォール
 スコットランド
 北フランス
 の
 ブルターニュに住む人々の祖先
 ↓↑
 ブリトン人
 インド・ヨーロッパ語族のうち
 ケルト人の一派
 キムリ人Cymryとも
 前4-前2世紀にヨーロッパ大陸から
 グレート・ブリテン島に渡来
 多くの小部族国家をつくった
 紀元1世紀にローマの支配に服した
 ブリタニアという
 ローマの属州としての
 グレート・ブリテン島の呼称の由来
 ローマの撤退後自立した
 5世紀以降
 アングロ・サクソン人の侵入に圧迫され
 西部に移動
 ウェールズ
 コーンウォール
 北フランスのブルターニュ半島に
 ケルト人の住む周縁を形づくっている
ーーーーー
 ・・・???・・・19:00・・・スコットランドvsサモア・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内浦湾(噴火湾)に面する洞爺湖町・同哉(耶・邪・也) ・虻田=阿武の伝(カリ)?

2019-09-28 23:25:44 | 古事記字源
 スゲぇッ!・・・やったァ~!!
 2019年9月28日 18時13分
 ラグビーワールドカップ日本大会
 1次リーグの第2戦
 日本(19)VS(12)アイルランド
 勝利
 2連勝、勝ち点を9
 初めてのベスト8進出
 ↓↑     ↓↑

 噴火湾・・・噴火の湾
 Volcano Bay・・・寛政八年(1796)
          室蘭港へ初入港した
          英国軍艦プロビデンス号の
          船長
          キャプテン
          W・R・ブロートン中佐
         (William Robert Broughton
          1762年~1821年3月12日)
          が
          1796年(寛政八年)八月
          内浦湾(噴火湾)に面する
          洞爺湖町・・・同哉(耶・邪・也)
          虻田・・・・「阿武」の伝(カリ)
          の海岸に
          日本初上陸
          湾を
         「Volcano Bay」と命名?

 ↓↑
 胆振(いぶり)湾・・・燻(いぶ)る・アブる
 ↓↑                 焙る・炙る
 内浦湾とも
 北海道南西部
 亀田半島北部の
 砂崎
 と
 室蘭市南部の
 チキウ岬
 を結ぶ線より
 北西の海域をいう
 ↓↑
 渡島半島の基部東岸
 室蘭市のチキウ岬(絵鞆半島)
 及び
 駒ヶ岳北東麓の
 松屋崎に囲まれ
 円形(直径約50km)の海域
 ↓↑
 ・・・トイレでの・・・苦悶・・・
       排便は
       セックスや出産の
       苦しみと同じかも・・・
       快悦、快感、達成を伴う・・・奮勉?

 ↓↑
 カマイルカ
 (Lagenorhynchus obliquidens=鎌海豚)
 (Pacific White-sided Dolphin=パシフィック・ホワイト・サイド・イルカ)
 (White-beaked dolphin=ハナジロカマイルカ・鼻白鎌海豚)
 クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科カマイルカ属
 北太平洋に棲息する唯一の
 カマイルカ属( Lagenorhynchus)
 名前は
 背びれの形が
 草などを刈る鎌に
 似ているコトに由来
 天敵は「鯱(しゃち)」・・・天敵・・・尾張名古屋の鯱・・・?

 ↓↑
 草などを・・・草壁=日下部
 ↓↑         大日下王・若日下王
           草壁皇子=大海人皇子
               (天武天皇)
                鸕野讃良
               (持統天皇)
 刈る・・・天叢雲剣
 ↓↑   (あめのむらくものつるぎ
      あまのむらくものつるぎ)
      草薙剣(くさなぎのつるぎ)
      草那藝之大刀(くさなぎのたち)
      ↓↑
      鰯=いわし=鰮=岩子・・・岩の子
              岩手・・・岩手の子?
              磐余比古=神武天皇
      ↓↑
      草薙の剣・・・叢雲之剣
      天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ
           あまのむらくものつるぎ)
      三種の神器の一
      スサノオは、八岐大蛇由来の神剣
      須佐之男(すさのを)・古事記
      速須佐之男
      神須佐能袁・出雲風土記
      須佐能乎
        ・+「命(みこと)」・・・
          いのち・メイ
          亥の地
      素戔男・日本書紀
      素戔嗚
      須佐乃袁
        ・+「尊(みこと)」・・・
          尊=酋+寸
            八+酉+寸
            丷+西+一+寸
          酒樽(たる)・酒壺
          尊 
          とうとい・ソン
          唐問(解)意
          東 都意
      大蛇の裂いた尾から取り出した剣
            尾張=名
               古(護・胡)
               屋(耶・邪)
      ↓↑
      草薙剣(くさなぎのつるぎ)
      草那藝之大刀(くさなぎのたち)
      ↓↑
      八岐大蛇・・・・蝦夷(えぞ)
      八俣遠呂智・・・蝦夷(えみし)
      八俣遠呂知・・・蝦夷(カイ)
      ↓↑
 ↓↑    草壁皇子・・・大海人皇子(天武天皇)
             と
             鸕野讃良(持統天皇)
             の息子
      ↓↑
      日下大王=波多毘能大郎子(ハタビノオホイラツコ)
           仁徳天皇の皇子
      若日下王=波多毘能若郎女(ハタビノワキイラツメ)
           仁徳天皇の皇女
           大長谷(雄略天皇)の皇后
      ↓↑
      日下部志々見・・・志深=しじみ=志染
               市辺押磐皇子の息子
              「オケ(仁賢)
               と
               ヲケ(顕宗)
               の両天皇」
               を助けた
      ↓↑
      市辺押磐皇子・・・磐坂皇子(いわさかのみこ)?
              押磐=押歯=八重歯?・・・磐=は=歯?
      ↓↑        磐坂-市辺-押羽-皇子
                    押羽=押歯?・・・押葉?
        天万国万押磐尊(あめよろずくによろずおしはのみこと)
               (日本書紀)
           市辺之忍歯王・・・忍歯?
           市辺 忍歯別王(いちのへのおしはわけのみこ)
               (古事記I)
               市辺天皇命(いちのへのすめらみこと)
               (播磨国風土記)
               履中天皇の第一皇子
               母は
             葛城葦田宿禰(あしたのすくね)の女(むすめ)
               黒媛
               息子は
           顕宗天皇=弟の弘計(をけ)⇔弓の厶(かいな・腕)
                       の言を拾(十・ひろ)う
             仁賢天皇=兄の億計(おけ)⇔人の意
                       の言を拾(十・ひろ)う
               飯豊青皇女の父
               安康天皇
      ↓↑       雄略天皇の従兄弟
      市辺押磐皇子
      の二人の息子
     「おけ(仁賢)」
      と
     「をけ(顕宗)」
      を
      日下部連(くさかべ のむらじ)が
      播磨国の
      明石や
      三木の
      志深(しじみ)村の
      岩室に隠れさせた
      後
      二人の皇子は
      身をやつし
      志染村の
      伊等尾(いとみ)・・・伊=等=尾?
      の家で
      牛飼いの下男として仕えた
      蜆=中+厶+見=しじみ
 ↓↑
 カマ-イルカ族(属)
 鎌に・・・蘇我入鹿(いるか・海豚)
      藤原鎌足(かまたり・鎌子)
 ↓↑
 似ていることに由来
 ↓↑
 伊弉諾尊=いざなぎ=伊邪那岐命
      いさ=石原・意佐・躄
             なぎ=名戯・凪
 伊弉冉尊=いざなみ=伊邪那美命
      いさ=石原・意佐・躄(いざり)=膝行(シッコウ)
             なみ=名実・波
 ↓↑
 『日本書紀』
 スサノオは
 イザナギ(伊弉諾尊・伊邪那岐命)
 と
 イザナミ(伊弉冉尊・伊邪那美命)
 の間に産まれ
 天照大神
 月読
 ヒルコ(蛯児)
 の次に産まれた・・・?
 ↓↑
 『古事記』
 須佐之男(スサノヲ)は
 伊邪那岐命が
 黄泉(よみ)の国から帰還し
 筑紫の
 日向の
 橘の
 小戸の
 阿波岐原・・・阿波の岐の原?
 ↓↑     安房・安和・安発
        安倭・阿和・早和
        泡・粟・淡
        合・會・并・遭・遇
        澹=氵+詹
          氵+厃+儿+言
          氵+⺈+厂+儿+言(亠二口)
        水が緩慢にゆれ動くさま
        水がたゆたうさま
        足りる・満たす
 ↓↑     十分・拾分・充分   
 で禊を行って
 左目・天照大御神・・・左女
    大日孁貴神
   (おおひるめのむちのかみ)
    大日女尊大日霊・大日女
    天照日女之命・天照孁女貴
    撞賢木
    厳之御魂
    天疎向津
    媛命
    別表記
   天照大神・天照皇大神
    皇大御神・天照坐皇大御神
 ↓↑
 右目・月読命・・・右女
    月読命・月夜見尊
    性別不明
 ↓↑
 鼻 ・須佐之男
 を
 濯(すす)ぎ産まれた
 ・・・単為生殖・単性生殖・・・?
    でウマれた・・・?
  鼻=自+畀=自+田+廾=自+田+丌
 ↓↑   畀=田+丌=畁=由+丌
        田+一+丿+丨
        ヒ
        物を与える・賜う
      阿鼻叫喚
     「阿鼻=仏教の
         八大地獄=八熱地獄
         の一
         無間地獄」
      ・・・死んだ方が麻痺?
      シンでも麻痺しない
      無間地獄・・・?
      五逆罪
     (殺生・盗み・邪淫・飲酒・妄語
      邪見・犯持戒人
      父母・阿羅漢=聖者殺害)
      を犯した者の行き先地獄
      一劫の間
      間断なく責苦を受ける場所
      阿鼻地獄
       鼻先思案=目先の
            軽率な考え
       鼻元(鼻許)思案
       はなもとじあん
       葉名摸訳字編務?
       喉元(のどもと)
       能登半島の元(付け根)?
       能登国(のとのくに)
       の根元
       越前(福井)+越中(富山)
   高志国=高志「道前・道中・道後」
       後
       高志前・高志中・高志後    
       の三国
       能登郡は後に
       鹿島郡へと改名
  「越前国」
   石川県、福井県の北部を含み
   後の
   敦賀郡、丹生郡、足羽郡、大野郡
   坂井郡、江沼郡、加賀郡、羽咋郡
   能登郡、鳳至郡、珠洲郡
   の十一郡
    拾壱「訓」の「阝・邑」?
 ↓↑ ↓↑
   養老二年(718年)五月二日
   石川県北部
   羽咋郡、能登郡、鳳至郡、珠洲郡
   の四郡を能登国として分立
 ↓↑ ↓↑
   弘仁十四年(823年)三月一日
   石川県南部
   加賀郡と江沼郡を割いて
   加賀国を建てた
   福井県のうち
   南部(若狭国)を除き範囲とした
   7世紀末の越国からは五分割
   8世紀初頭の越前国からは三分割
   残った越前国は
   延喜式等級で北陸道唯一の大国に区分
   領主
   新田義貞、朝倉義景、柴田勝家
   大谷吉継
   再起の拠点として逃れる途上で殺された
   藤原仲麻呂
   一時期同国の住人の
   明智光秀
   継体天皇は
   越前国の人
   万葉歌人
   志貴皇子(天智天皇皇子)の母
  「越道君伊羅都売」
   徳川家康の次男
   結城秀康
   米の産地
   越前・播磨国=「一播二越」   
 ↓↑
 須佐之男は
 母神イザナミの
 根の国
 (出雲と伯耆の堺近辺)
 に行きたいと哭いた
ーーーーー
 ・・・???・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クク=ヒキガエルの鳴き声の擬声語・・・ラグビーW杯・・・

2019-09-26 21:34:57 | 古事記字源
 釜石  鵜  住居 復興スタジアム  ラグビーW杯日本大会
 9月25日 19時57分
 釜石(かまいし)・・・釜(父+金)
             ・・・カマ(鎌・がま・蝦蟇)の
                イシ・意志・意思・遺志
                   医師・遺子
                   頤使(頤指)
         榎本釜次郎=榎本武揚(えのもとたけあき)
               夏木金八(郎)
               伊能忠敬の元弟子の
               幕臣
               榎本武規
              (武兵衛・箱田良助)の次男
               幕府海軍奉行
               幕府海軍副総裁
               通称は「和泉守」
               蝦夷共和国総裁
               親族
               榎本武由(祖父)・・武の由来・由緒?
               林正利(祖父)・・・記紀整理?
               ↓↑
               榎本武規(父)・・・武の規律・規矩?
               実父は細川園右衛門
               義父は榎本武由
               初名は箱田良助
               通称は円兵衛、園兵衛?
               伊能忠敬測量隊員
               ↓↑
               榎本武与(兄)・・・武の寄与・給与?
                           贈与・壹與?
                           生殺与奪?
               林多津(妻・父は林洞海)
           石=丆(面の略字?)+口(くち or 丸〇の形)
          「丆」は「斧・鎌」か「鋤・鍬・耜・耡」だろう?
 ↓↑
 「蟾舞(ひきひと‐まい)」・・・「蝦蟇・蟾蜍」の舞?
  蟾=虫+詹
      詹=よく喋る・口数が多い・つまらないことをしつこく言う
        みる・一点をみる・見詰める
        足す・足りる
    「詹諸(センショ)」=月にいるキガエル・月のこと
 ひきひと‐まい(まひ)=侏儒舞
 平安時代の猿楽(さるがく)の一
 低人(ひきひと)が舞う芸
 蟾(ひき)舞
 ひきまい・ひきまい=蟾舞
 ↓↑
 蟾=セン・ひきがえる・つき
   ヒキガエル科の大形のカエル
   蟾蜍(センジョ)
   つき(月)
   蟾光
   みずさし・文具の一
 ↓↑
 「蟾蠩、蝦蟆なり(広韻)」
 「蝦蟆に似て、陸地に居る(爾雅・釈魚)」
 「ひき=蟇・蟾・蟾蜍=ひきがえる」
 ↓↑
 日本神話に登場する神
 谷蟆、谷蟇
 の字を当てて
 ヒキガエル・・・引き換える?
 クク=ヒキガエルの鳴き声の擬声語
 ↓↑
 多邇具久=タニグクの語源
      谷潜り(たにくぐり)の意
      ・・・「谷潜=ヤセン・コクセン」
     「クク」は
     「ヒキガエルの鳴き声の擬声語」
      ヒキガエルを
      熊本県北部では「タンガク」
      和歌山県熊野では「タンゴク」
     「タニグク」の訛である・・・
 ↓↑
 鵜(う-の)=鸕・・・盧・顱・蘆(葦)・・・鸕野賛良=持統天皇
        顱=髑髏(どくろ)=異体字「盧・𩔺・髗・鸕・櫨」
          髑髏(どくろ)=頭蓋骨=脳味噌容器→釜・窯・缶・罐
    ウ・・・アイヌ語「uray=簗(やな)+us+nay=川
                  やな のある川・・・?
 住居(すまい・ジュウキョ)・・・拾拠・獣擧・重拠・廿嘘
 復興
 スタジアム・・・諏多字編?
 (Stadium・ステイディアム・stadiums・stadia)
  観客席=スタンド(stand)
 ラグビーW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)
 プールDの試合
 ウルグアイ (30 ) VS ( 27)フィジー
 ↓↑
 ウルグアイ東方共和国(Oriental Republic of Uruguay)
 (スペイン語: Republica Oriental del Uruguay)
 南アメリカ南東部に位置
 首都 モンテビデオ
 漢字表記
 宇柳貝=ウルグアイ=宇柳具
 「uru(ウルという鳥の)gua(飛ぶ)y(川)」
 タワンティン・スウユ(インカ帝国)の権威が
 この地には及ばなかったため
 モンゴロイドのチャルーア人
 と
 グアラニー人をはじめとする
 インディオの諸集団が
 狩猟や原始的な農耕を営みながら生計を立てていた・・・
 ↓↑
 ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダーノ 
 (西: Jose Alberto Mujica Cordano, 1935年5月20 日)
 ↓↑ 1935年5月20日 大運2019年11月 壬申 偏官
 乙亥(戊甲壬)印綬・偏印 絶⇔    己亥 傷官
  冲戊 食神
 辛巳(戊庚丙)正財・偏財建禄⇔
  合庚 偏財
 丙申(戊壬庚)   偏官 病⇔
  辰巳空亡
 甲午(丙 丁)偏印・傷官帝旺⇔
 ↓↑
 ↓↑ 1935年5月19日 大運2019年7月 壬申 印綬
 乙亥(戊甲壬)比肩・劫財 死⇔   己亥 偏財
  冲戊 正財
 辛巳(戊庚丙)偏官・正官沐浴⇔
 乙未(丁乙己)   偏財 養⇔
  辰巳空亡
 壬午(丙 丁)印綬・偏財長生⇔
 ↓↑
 ムヒカ大統領
 1935年生まれ
 1960年代に入って都市ゲリラ組織「ツパマロス」に加入
 1972年に逮捕され
 軍事政権が終わるまで13年近く収監された
 2009年11月ウルグアイ大統領選挙に当選
 己丑 乙亥 庚申
 2010年3月1日より第40代大統領
 己丑 丙寅 乙巳
 ↓↑
 フィジー共和国(Republic of Fiji)・・・附意字異?
 通称フィジー
 漢字表記 「斐濟(ヒサイ・ハイサイ)」
       ・・・斐(非+文・あや)が
          濟(澄む・すます・救う)
 オセアニアの国家、イギリス連邦加盟国
 首都はビティレブ島のスバ
 南太平洋のフィジー諸島と
 北に500km 程離れた保護領の
 ロツマ島
 に位置する群島国家
 300余の火山島と珊瑚礁からなる
 国の標語
 Rerevaka na Kalou ka Doka na Tui
 (フィジー語: 神を畏敬し、女王を尊敬する)
 ジョセファ・イロイロ
 (フィジー語: Josefa Iloilo、1920年12月29日 - 2011年2月6日)
 部族長クラスの称号“ラツ”(Ratu)を頭に付けて
 ラツ・ ジョセファ・イロイロ(Ratu Josefa Iloilo)
 と表記されることもある
 同国の大統領、第3・4を務めた
ーー↓↑ーー

「こうのとり」・・・鸛・雚・幸の鳥・鵠の鳥
          Ciconia boyciana
 8号機
 H IIBロケット8号機打上げ
 2019/09/25
 ↓↑
 今月11日打ち上げ予定が
 発射台火災で中止
 後
 25日午前1時5分
 鹿児島県
 種子島
 宇宙センター
 から打ち上げられ
 15分後の午前1時20分ごろ
 高度287キロ付近で
 「こうのとり」
 を分離し軌道に投入
 打ち上げ成功

 ↓↑
 「こうのとり」8号機
 全長10メートル
 直径4.4メートル
 高度400キロ付近の
 地球周回している
 国際宇宙ステーションに
 水や食料
 電気供給バッテリー
 大学が開発した人工衛星など
 およそ5.3トンの物資を搭載
 9月28日
 国際宇宙ステーションに到着予定
ーーーーー
 ・・・
 釜石市
 「陸奥(むつ)の国」の小漁村
 釜石と言う村名は
 遠野通、大槌通に1か村ずつあった
 釜石の地名
 アイヌ語
 クマ、ウシ平岩のあるところ
 「クマ・ウシ・イ=サケ(鮭)干し竿の干しの場所」
 水辺や川の中に平たい岩があり
 魚が沢山あつまる所の地名
 「カマ・ウシ・イ=平盤な岩がある場所」
 ・・・熊牛の平らの石・・・?
 ↓↑
 甲子村
 洞泉にあったと言われる
 「釜淵」 の直径2.5mほどの
 大釜に似た大石
 「釜淵の釜石」・・・?
 ・・・「釜淵」の大石=「釜淵」の「釜石」
 に由来って・・・
 これが地名の内容説明・・・
 「釜の淵」の「ふち」って?
 ・・・UFO(山高帽の鍔=つば)・・・?
 ↓↑
 鵜住居(うのすまい)
 鵜が住む場所
 ↓↑
 松尾村
 釜石環状列石=「釜石」
 松尾村の「釜石」の地名の由来
 ↓↑
 釜石
 古代韓国語「黒い上質の鉄」・・・
 「ガマウッシ」が転訛・・・?
 ↓↑
  ウライ「簗(罠)」+ウシイ「多くあるところ」
  ウラウシイ=嬉石(うれいし)
 ↓↑
 鵜住居村(うのすまいむら)
 唐丹村(とうにむら)
 鍬蓋 (クワンタイ)
 ↓↑
 伊能忠敬測量の碑
 星座石
 伊能忠敬が1801年(享和元年)
 測量のため
 岩手県釜石市唐丹を訪れたことを記念
 1814年(文化十一年)・・・拾壱・足壹
 同地に建立された碑
 ↓↑
 星座石
 測量の碑同様、葛西によって建立
 中央に北極出地丗九度壱拾弐分
 周囲に黄道十二宮と十二次が刻まれている
 十二宮において3番目は
 「双児宮」であるが
 石には「陰陽」と記録
 ↓↑
 「気仙」の由来
 アイヌ語説
 末端=ケセ kese
 入り江=モイ moi
 「ケセモイ」=気仙沼の語源・・・
 ↓↑ 
 日本語説
 船着き場=かせ
     「かせ間」が語源
      2文字表記で
     「ま」を略して
     「気仙郡」と書いた
 漢語説
 海道の入り口=滊先(ケセン)
 ↓↑
 古代・中世
 群名
 弘仁二年(811年)の「続日本書紀」が初見
 貞観元年(859年)に初代気仙郡司
 安倍兵庫丞為雄が下向し
 後
 左大臣
 阿倍倉梯麻呂(内麻呂)の後裔とされる
 金氏(キンウジ)・・・金姓の氏族?
 が治めている
 ↓↑
 その後
 気仙郡の南半分と
 牡鹿郡の一部を分割し
 元良郡が設置
 ↓↑
 文治五年(1189年)
 奥州
 藤原氏が滅亡
 気仙郡は
 胆沢・磐井・牡鹿・江刺
 などの諸郡とともに
 奥州総奉行
 葛西清重の所領になった
 別説
 源為朝の遺児
 閉伊為頼が源頼朝から
 閉伊、気仙を給わり
 閉伊氏を称して代々この地を治め
 葛西清重が治めたのは
 南北朝時代になってから・・・
 ↓↑
 戦国・江戸時代
 天正十八年(1590年)
 豊臣秀吉の奥州仕置
 気仙郡を統治していた
 葛西氏が滅亡
 気仙郡は
 木村吉清・清久父子の治下
 木村吉清は
 天正十九年(1591年)
 葛西大崎一揆で失脚
 伊達政宗が所領
 仙台藩の所領
 関ヶ原の戦い後
 大條宗直
 中島宗求
 ら重臣が配置された
 ↓↑
 気仙郡・・・記紀撰具務?
 の統治の
 中心となったのは
 代官所が置かれた
 今泉村
 ↓↑
 以下の「原文」は
 「花字満開」の興味ある「地名ブログ」だったので
https://blogs.yahoo.co.jp/kmr_tds/47207326.html
 からお借りしました・・・
 ↓↑
 「盆花」「石花」「花城」「花巻」「花輪」
 ↓↑
 盛岡市
 盆花(ぼんばな)
岩花峠(いわはなとうげ)
 石花(いしはな)
 竹花前(たけはなまえ)
 ↓↑
 岩手県盛岡市
 上鹿妻(かみかづま)
 竹花前(たけはなまえ)
 舘花(たてはな・たちばな・たちはな)
 ↓↑
 北上市
 立花(たちばな)
 花園町(はなぞのちょう)
 ↓↑
 一関市
 厳美町
 四度花山(しどけやま)
 千厩町
 奥玉花貫(おくたまはなぬき)
 花泉町(はないずみちょう)
 東花王町(ひがしかおうちょう) 
 ↓↑
 室根町
 矢越花立(やごしはなたて)
 ↓↑
 陸前高田市
 小友町
 花崎(はなさき)
 花前(はなまえ)
 茂里花(もりばな)
 ↓↑
 広田町
 後花貝(うしろはながい)
 ↓↑
 釜石市
唐丹町
 花露辺(けろべ)
  ・・・けろべ=ケロリ
         漂着異邦人の名
         頭痛薬で
         ケロリと治る・・・?
        =アィヌ語
    「ケレ・オッ・ペ(kere・ot・pe)」
    「ケロペ(kerope)」の転訛
    「いつも波で削られている・所=断崖」
     北海道湧別町JR湧網線
    「計呂地(けろち)駅」の駅名
     アィヌ語の「ケレ・オチ(kere・ochi)」
 ↓↑    
 ・・・以下の原文も同じ・・・
 ↓↑
宮古市
花原市(けばらいち)
花輪(はなわ)・・・塙(はなわ)己保一
花輪橋(はなわばし)
 ↓↑
 花巻市
花巻市(はなまきし)
 ↓↑
花城町(かじょうまち)
 花巻温泉(はなまきおんせん)
花巻トンネル(はなまきとんねる)
 花巻大橋(はなまきおおはし)
花巻南大橋(はなまきみなみおおはし)
 花巻広域公園(はなまきこういきこうえん)
花輪堤ハナショウブ群落
 (はなわつつみはなしょうぶぐんらく)
 ↓↑
 二戸市
 浄法寺町
 長者花(ちょうじゃばな)
 仁左平字戸花(にさたいあざとはな)
 八幡平市
 花舘(はなだて)
 ↓↑
 奥州市
 江刺区
 愛宕土花(オダキツチバナ)
 水沢区
 花園町(はなぞのちょう)
 ↓↑
 岩手郡雫石町
 長山
 盆花平(ぼんばなだいら)
 岩井花(いわいばな)
 竹花(たけはな)
 ↓↑
 岩手郡滝沢村
 鵜飼字花平(はなたいら)
 ↓↑
 紫波郡紫波町
 大巻
 花立(はなだて)
 星山
 津花(つばな)
 宮手
 栃花(とちばな)
 ↓↑
 胆沢郡金ケ崎町
 西根花川(ニシネハナカワ)
 西根花舘(ニシネハナダテ)
 三ケ尻北花沢(ミカジリキタハナサワ)
 三ケ尻南花沢(ミカジリミナミハナサワ)
 ↓↑
 西磐井郡平泉町
 平泉花立(ひらいずみはなだて)
 ↓↑
 下閉伊郡岩泉町
 尼額西花(あまびたいにしはな)
 ↓↑
 二戸郡一戸町
 姉帯月花(あねたいつきはな)
ーーーーー
 ・・・???・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

in(音)愚留主(守・諏・種)・・・

2019-09-24 19:05:02 | 古事記字源
 ラグビーフットボール (Rugby football) ・・・
      foot-ball=足鞠?・・・蹴鞠?
 羅具備意符通訳模雨留?
  ↓↑
 「あげよ、日の丸」・・・蹴り上げよゴールキック・・・トライ
  ↓↑
  揚げよフライドチキン(Fried chicken)、フライドポテト(French fries)
          ・・・flying chicken? Fried potate? flying potate?
  あげよ、pig・・・哺乳綱鯨偶蹄目イノシシ科の動物
          イノシシ(猪子・Sus scrofa)を家畜化したもの
          Wild boar・Wild pig・・・ヰ(猪)のシシ(肉)
          イノシシは16の亜種が生息
          体重70kg以上、時速45km走行
          寄生虫、蜱(中+厶+卑・だに)を
          泥浴・水浴し、
          地面にぬたうちまわり(のたうちまわり)
          木に身体を
          擦(こす・サツ)り付けたりして
           (狡・濾・漉・越・超=こす)
          除去する
 ↓↑        ↓↑  ↓↑
          記紀に加羅隋(カラダ)を
          胡刷り附け
          足史弖(たりシて)
          序に嘘(鷽・獺・宇曽・うそ)する?
     「古事記・序文・太安万侶」・・・
               磨呂・摩漏・丸・円・球?

     瓜坊(うりぼう)・・・伊吹山の白猪神vs大和建命
  挙げよフライド瓜坊(flying Wild boar, Wild pig)?・・・
                 Bow and arrow?
  挙げよフライド椰子(flying Palm)?    ピック. pique ・伊語で槍
       パルマエ (Palmae) 、羅語 palma(パルマ・掌・シュロ)
 ↓↑       ↓↑
  名も知らぬ遠き島より
  流れよる椰子の実一つ
     故郷の岸を離れて
     汝(なれ)はそも波に幾月・・・島崎藤村 作詞 ・ 大中寅二 作曲

 ↓↑
 ラグビーフットボールの形態
 ポリネシア人が
 椰子(ヤシ)の実を
 ボール代わりにしていた
 ↓↑
 1936年8月1日~8月16日・・・1+9+3+6+8+1=28・・・2+8=10・・・
 まえはた・・・凄かった・・・
 ベルリン-オリンピック
 Games of the XI Olympiad
 昭和十一年・・・・・・・・・十+一
 第11回オリンピック・・・・11
ーーーーー

 ラグビーフットボール (Rugby football)
 凄かった!!・・・ラグビー(9/22)・・・集団格闘技・・・?
 ↓↑
 アイルランドがスコットランドに27-3で快勝
 (アイルランド)27 VS 3(スコットランド)
 ↓↑
 スコットランド(Scotland)・・・須古通訳等務土?
 ↓↑       スコットランド民謡
         蛍の光(Auld Lang Syne)
         アンニーローリー
         チャーリー
         アフトン川
         ロビンアデア
         美しい牧場の堤
         肩を並べて
         わたしのボニー
         100人の笛吹き
 ↓↑       ロック・ローモンド
 グレートブリテン・・・愚例徒振理顛?
 及び
 北アイルランド連合王国(イギリス)
 を構成する一
 1707年の合同法によって
 グレートブリテン王国が成立するまで
 独立スコットランド王国

 ↓↑
 スコットランド
 グレートブリテン島の
 北部3分の1を占め
 本島と別に790以上の島嶼部から構成
 南部でイングランド国境に接する
 首都エディンバラ・・・絵出引話等?
 ヨーロッパ最大の
 金融センターの一
 グラスゴーは・・・愚等素語卯(鵜・鸕・雨)?
 人口の40%が集中
 ↓↑
 紀元前10世紀頃
 大陸よりケルト系の
 ピクト人が到来・・・卑句人?
 後
 紀元前43年よりローマ帝国が侵入
 スターリングに前線司令部を設置
 ハドリアヌスの長城
 アントニヌスの長城
 ヴィンドランダ要塞
 等が築かれた
 ローマ軍は
 ブリテン島支配
 ピクト人との戦いにも勝利したが
 (グラウピウス山の戦い)
 全域支配には至らなかった
 ↓↑
 中世
 「レッジド王国」
 「バーニシア王国」
 「デイアラ王国」
 「ゴドヅィン王国」
 「ロージアン王国」
 ↓↑
 407年
 ローマ軍撤退後
 ブリトン人等
 諸民族が数波にわたり到来
 隣のアイルランド島より
 現在のスコットランド人の
 直接祖先となる
 ケルト系スコット人(ゲール族)が到来
 スコットランド北西部を
 スコット人(ダルリアダ王国)
 北東部をピクト人(アルバ王国)
 南部をブリトン人(ストラスクライド王国)
 と
 アングル人(ノーサンブリア王国)
 が支配
 12世紀頃まで諸民族による
 勢力均衡・群雄割拠の時代が続いた
 8世紀頃から
 ヴァイキングが沿岸にたびたび襲来
 ↓↑
 9世紀(843年)
 ダルリアダ王国の
 ケネス1世が
 アルバ王国を征服・・・阿留話(婆)
 スコットランド王国が成立
 1071年
 ブリテン島南部
 イングランド王国を支配する
 ウィリアム征服王が・・・William=ウィリアム=維廉
 北部のスコットランド王国への侵攻
 以降、両王家には
 婚姻関係も生まれ
 和議が図られるが
 イングランド
 と
 スコットランドとの争いはやまず
 13世紀~14世紀にかけ
 スコットランド独立戦争
 1314年に
 ロバート・ブルースが
 スコットランドの
 大部分を再征服・・・維多利(ヴィクトリア)
 (バノックバーンの戦い)
 ↓↑
 近世
 カロデンの戦い
 1603年
 ステュアート朝の
 ジェームズ6世が
 イングランド王
 ジェームズ1世となり
 イングランドと
 同君連合を結ぶ・・・同訓連合?
 スコットランドの
 宗教改革
 清教徒革命
 (主教戦争
 三王国戦争
 (スコットランド内戦
  イングランド内戦
  アイルランド同盟戦争)・・・同名撰総?
 (アイルランド革命・アイルランド侵略)・・・蛙(雅)意留等務土?
 イングランド共和国の成立・・・寅具乱土享和語句?
 イングランド王政復古
 名誉革命
 ↓↑
 1707年
 イングランド王国・・・スカボロー・フェア(Scar-borough Fair )
            バラ (borough) =国々の行政区画の一
            バラ (borough) =自治制をもったタウンシップ
               borough=「要塞化された地・要塞都市」
               borough=「自治化された土地」
                    古英語の単語「burh」から派生
                    bury・brough
                    ~バーグ・~ブルグ
                    ~ベリー・~バラ
            イングランド民謡
            Are you going to Scarborough Fair?
                    守家母鸕鵜・符重鴉?7
 と合同し
 グレートブリテン王国
 又は
 グレートブリテン連合王国
 となる
ーーーーー
 アイルランド(Ireland)
        アイルランド民謡
        ダニーボーイ(Danny Boy)
        フォギー デユゥ(FoggyFoggy DewDew)
        サリーガーデン(the Salley Gardens)
        グレイス・オマリー(Grace O Malley)
 ↓↑
 アイルランド共和国
 北大西洋の
 アイルランド島の大部分を領土とする
 立憲共和制国家
 首都はダブリン・・・W臨?・・・拿武臨
 島の北東部は
 イギリスのカントリーの一つである
 北アイルランドと接している
 ↓↑
 独立前より
 北アイルランドも自国の領土であると主張
 イギリスとの対立と抗争を繰り返してきた
 1998年
 ベルファスト合意により
 領有権を放棄した
 ↓↑
 英語で「Ireland(アィアランド)」
 国際連合や欧州連合で「Ireland」
 1948年
 アイルランド共和国法
 (The Republic of Ireland)
 日本語で「アイルランド」
     「アイルランド共和国」
 アイルランド語の「エール」
          ・・・yell(イェル)
             エール=cheer(チァr)・root
            shout・scream・yell・holler・cry
 と呼(よ・叫)ぶこともある
 漢字
 「愛蘭土」で、「愛」と略す
 ↓↑
 紀元前265年頃
 ヨーロッパ大陸より
 ケルト人・・・化留斗訊?
 が渡来
 5世紀頃
 聖パトリック・・・葉鳥通句・・・PA-trick
          PA=Public Addressの略
           「大衆伝達・公衆報道のtrick」?
 らによるキリスト教の布教
 8世紀末頃
 ノルマン人(ヴァイキング)の侵入
 1014年
 アイルランド上王 (High King)
 ブライアン・ボル
 (Brian Boru、ブリアン・ボルー)
 が
 クロンターフでヴァイキングを破り
 以降ヴァイキングの侵入収束
 1169年
 ノルマン人の侵攻
 1171年
 諸豪族がイングランド王
 ヘンリー2世の支配下
 宗教改革と
 プロテスタント支配の強化
    ・・・プロテスタント=protestant=pro・tes・tant
       プロテスタント(Protestantism, Protestant)
       反抗する者・抗議者
       pro=professional
       tests | testing | tested
       important=im・por・tant
       This is tit for tat to you!
       フランス=tant pour tant
       英語=so much for so much
       オランダ=dit vor dat=英語でthis for that・・・?
       古いラテン語=quid pro quo
       タント=イタリア語(TANTO)=多く、沢山、大量、の意
                 タントおあがり
       スペイン語=tanto=tan=同じの意
       でぃれっtant(たんと)?・・・dilet-tante
 「アイルランド王国」
 「宗教改革」
 「三十年戦争」
 「大同盟戦争」
 1541年
 イングランド王
 ヘンリー8世が
 アイルランド王を自称
 以降
 イングランドからの入植者が増える
 アイルランドの貴族はこれを認めず
 ヘンリー8世と対立
 清教徒革命
 (主教戦争
  三王国戦争(スコットランド内戦
        イングランド内戦
        アイルランド同盟戦争)
 アイルランド革命
 1652年
 護国卿
 オリバー・クロムウェル
     ・・・緖理話蛙・句賂務宇恵留?
 による
 アイルランド侵略
 事実上の植民地化
 以後正式な移民が始まる
 イングランド共和国の成立
 イングランド王政復古
 名誉革命(1688年~1689年)
 ウィリアマイト戦争・・・・「雨意理海人伊都」撰総?
 ↓↑
 「あげよ日の丸」
 2020年7月24日~8月9日
 トゥキョゥ・オリンピック
 Games of the ⅢXⅡ Olympiad
 令和二年
 第32回オリンピック
 東京での五輪開催は
 1964年(昭和39年)
 以来
 2回目
 ↓↑
 ・・・上下抜粋原文は
 by  Wikipedia
 ↓↑
ーーーーー
 ・・・???・・・尾(緖)理務比通句・・・
 グラウピウス山の戦い
 (羅語:Montis Graupii pugna
  英語:Battle of Mons Graupius)
 モンス・グラウピウスの戦い
 ↓↑
 帝政ローマ期
 83年 or 84年
 ↓↑  ・・83年
    干支 癸未
    景行天皇     十三年
    後漢  建初    八年
    高句麗 太祖王 三十一年
    新羅  婆娑王   四年
    百済  己婁王   七年
 ↓↑  ・・84年
    干支 甲申
    景行天皇     十四年
        誕生 第十三代天皇 成務
                  武内宿禰
    後漢  建初    九年、元和元年
    朝鮮
    高句麗 太祖王  十二年
    新羅  婆娑王   五年
    百済  己婁王   八年
 ↓↑
 ブリタンニア北部で行われた
 ローマ軍
 と
 カレドニア人(ピクト人)・・・化例土似蛙(雅)=卑句徒訊?
 との間の戦い
 カルガクス・・・珂瑠臥句素?
 に率いられた
 カレドニア人は
  グナエウス・ユリウス・アグリコラ
   ↓↑     ↓↑    ↓↑
 (具名重碓 ・由理碓 ・有具理胡羅)?
      ・・・小碓(ヲウス)命?
 を
  グラウピウス山の戦い
 (具羅雨尾碓)
   ・・・うす=渦・宇須・宇都・宇受・有珠
 で破った
 ↓↑
 ブリタニアのカレドニア人の部族長
 84年
 グラウピウス山の戦いを指揮
 ローマの将軍を
 G.アグリコラ
 に敗退
 ↓↑
 ローマのブリタンニア総督
 グナエウス・ユリウス・アグリコラは
 78年より
 カレドニア人追討の為に
 ブリタンニア北部へと侵攻
 カレドニア人を最北部へと追い詰め
 カレドニア人の支配地(グラウピウス山)にまで
 ブリタンニアの
 アウクシリア(補助兵)を中心とした
 軽装兵を進軍
 ↓↑
 カレドニア人の食糧穀物庫を
 ローマ軍が襲撃・占領
 カレドニア人は
 厳しい冬を食糧の乏しい中で迎え
 餓死に追い込まれざるを得なく
 カレドニア人は
 ローマ軍との戦いに応じた
 ↓↑
 カレドニア人は
 カルガクス(en:Calgacus)
 を指導者に選出
 カルガクスは
 「女に率いられた軍で
  ローマ軍を打ち破ったことがある
  が
  我々は訓練され
  文明にも毒されず
  ローマ軍を破ることは不可能ではない
  世界の収奪者たる
  ローマ軍による圧政を打破する」
 とカレドニア兵を鼓舞した
 ↓↑
 カレドニア人側の指導者
 カルガクス(羅語:Calgacus)・・・掛留雅句素?
 「Calg-ac-os」
 ケルト語で
 「剣を持つ者」の意味
 ↓↑
 戦闘
 カレドニア軍は
 3万の戦士およびその妻と子供が加わって
 2万のローマ軍を上回る軍勢で対峙
 ローマ軍はこれらを追討
 ↓↑
 「グラウピウス山の戦い」
 ローマ軍団自体は殆ど戦闘に参加することはなく
 バタウィ族らより構成された
 アウクシリア・・・蛙雨句史理雅?
 の力が大きかった
 タキトゥスによると
 戦死者は
 カレドニア人が約1万人
 ローマ側は360人
 ローマ軍の圧勝で
 約2万人のカレドニア兵は逃亡
 ↓↑
 戦いの勝利で
 アグリコラが
 ブリタンニアにいる
 全ての部族を征服したと宣言
 85年・・・85年
 ↓↑    干支 乙酉
      景行天皇  十五年
 ↓↑    後漢  元和 二年
 アグリコラは
 ローマへと召還
 後任のブリタンニア総督として
 サルスティウス・ルクルス・・・サルスティウス
 (en:Sallustius Lucullus)    猿 守定 碓?
 が赴任
 ダキア人がドナウ川流域の
 ローマ属州へ度々侵入
 86年
 デケバルス率いる
 ダキア軍によって
 ローマ軍団が壊滅
 ブリタンニアからの撤兵が必要となった・・・
 ・・・半島、島国からの米軍の撤兵・・・?
 ↓↑
 アグリコラの征服完了宣言
 ブリタンニア北部で
 ローマに対する反乱が頻発
 カレドニア人による
 ローマ支配地への攻撃は続いた
 タキトゥスの報告書は
 「Perdomita Britannia et statim missa
 (ブリタンニアは征服されたが
  すぐに放棄された)」
 と記した
 ↓↑
 アグリコラ以降の
 ブリタンニア属州総督らは
 グレン・フォーツ(Glen Forts)
 や
 インチトゥヒル(Inchtuthil)
 に迎撃用の要塞を設置
 ハドリアヌス
 や
 アントニウス・ピウス
 はブリタンニアへ城壁を築き
 セプティミウス・セウェルス
 は
 カレドニア人征伐の為に
 ブリタンニアへと親征した
 ↓↑
 「グラウピウス山の戦い」の場所
 スコットランド
 ハイランド地方
 更に
 「ハイランドとローランド地方との境
  アバディーンシャイアの
  ケンプストンヒル(Kempstone Hill)
  や
  ベナーキー(Bennachie)の丘を含む一帯」
 ↓↑
 キンカーディンシャー(Kincardineshire)
 地区は
 タキトゥスの
 「アグリコラ」の記述に合致
 ローマ関連の考古学的な遺物も発掘され
 ローマ街道の1つ
 「Elsick Mounth」にも程近い
 ↓↑
 ワトリング街道の戦い
 (Battle of Watling Street)
 60年 or 61年頃
 グレートブリテン島で
 イケニ族の女王
 ブーディカ
 が率いる
 ケルト人先住民の
 ブリタンニア諸族同盟軍
 と
 ガイウス・スエトニウス・パウリヌス
 が指揮するローマ軍団との戦い
 ↓↑
 ローマ帝国側の兵士の数が
 1対20
 不利な状況であったが、勝利し
 グレートブリテン島での影響力を維持
 これにより
 ローマの
 ブリタンニア支配は
 410年
 終焉まで続いた
 戦場は
 ロンディニウム(ロンドン)
 と
 ウィロコニウム(シュロップシャー州・Wroxeter)
 との間
 ローマが築いた
 ワトリング街道であった・・・ワトリング
       話(倭・和・輪・把鳥 務具?
 ↓↑
 「ワトリング」・・・倭の鳥の輪(林)の具?
 の名は
 後に
 アングロサクソン人によってつけられた
 この戦いの名称に用いるのは
 本来時代錯誤・・・?
 43年
 ローマ帝国
 小さな王国が多数並存していた
 ブリタンニア南東部への遠征の途上にあった
 軍事的に占領された王国
 同盟を結び自治を維持していた国
 も多数存在
 ↓↑
 独立王国のひとつ
 東ブリタンニアノーフォーク地域
 を支配していた
 イケニ族の王
 プラスタグスは
 自身の死後も独立を保とうと
 王位継承権を持つ
 二人の娘とともに
 ローマ皇帝を
 共同統治者とする遺言
 彼が60~61年頃に亡くなると
 彼の思惑は無視され
 ローマ人は領地を奪い
 彼の家族にも屈辱させた
 彼の未亡人
 ブーディカ
 は鞭打たれ
 二人の娘は辱められた
 行政長官
 デキアヌス・カトゥス
 や
 ローマの財政官たちは
 債務の返済に充てるため
 イケニ族の財産を没収し重税を課した・・・
 ガイウス・スエトニウス・パウリヌス総督
 率いる軍がウェールズで戦闘時
 ブーディカ
 が指導して
 イケニ族は立ち上がり
 故地カムロドゥヌム(コルチェスター)
 を植民地として奪われていた
 トリノヴァンテス族
 など周辺部族と連合、反乱を起こした
 最初の標的は
 カムロドゥヌム
 ・・・カムロドゥヌム
    神 盧同 努務?
    神室(禿・禿童)同怒武?
    咬む侶銅 塗武?
 ↓↑   ↓↑ ↓↑
      和銅元年(708年)
      和銅元年五月・・・・・ 和同開珎鋳造
      和銅五年(712年)一月・太安万侶
      ↓↑        古事記完成、撰上
      和銅(わどう)
      慶雲の後、霊亀の前
      708年~715年までの期間
      時代は女帝、元明天皇
      ↓↑
      和銅五年九月二十八日・・出羽国を設置
      和銅六年四月三日「丹後・美作・大隅」
               国を設置
      和銅六年五月・風土記の編纂の命
             郡・郷名に好字を付与
      和銅七年六月・首皇子、立太子
          九月・元明天皇(阿閉皇女)譲位
          氷高(日高)内親王(元正女帝)
          が即位する
      ↓↑
      持統(41)→草壁皇子
          →文武(42・元正の弟)
          →元明(43・草壁の嫁)
          →元正(44・文武の姉)
 ↓↑   ↓↑ 
   ・・・慶雲
     (大宝の後、和銅の前・704年~708年)
      時代の天皇は文武天皇、元明女帝
      慶雲=夕空に現れ瑞兆の雲
         蚊柱(ユスリカ・揺蚊)
         ハエ目(双翅目)・糸角亜目
         ユスリカ科(Chironomidae)
         に属する昆虫の総称
         和名は幼虫が体を
         揺するように動かすことに由来
         幼虫はその体色から
         アカムシ・アカボウフラ
         成虫はカ(蚊)に似た大きさや姿
         幼虫であるアカムシは
         乾燥アカムシ
         冷凍アカムシ
         として
         釣りエサや熱帯魚
              観賞魚のエサとして利用
         刺すことはない
         カのような鱗粉も持たない
         カと見誤って叩いても
         黒っぽい粉のようなものが
         肌に付くことはない
         しばしば川や池の近くで
        「蚊柱」を形成する
         アフリカのマラウィの
        「マラウィ湖の蚊柱」
         は数十mの高さになる
         アフリカの
        「ヴィクトリア湖」沿岸で
         大量発生したユスリカの一種を集め
         ハンバーグのように
         鉄板の上で焼いて食べる・・・
         ↓↑
         瑞兆雲
         蚊柱は
         大宝二年(702年)
         持統天皇崩御
         葬儀などが済んだ
         大宝四年(704年)
         藤原京において現れ、改元
         大宝年間に
         律令の編纂や都城の完成
         律令国家建設の諸改革
         大宝の遣唐使が帰国
         慶雲年間に
         遣唐使の報告
         律令を施行
         政治改革(慶雲の改革)
         平城遷都立案
         慶雲四年(707年)
         六月 文武天皇崩御(25)
         七月 阿閉皇女(元正女帝)即位
         文武天皇の姉
         諱は氷高(ひだか)
         第四十四代天皇
         在位
         715年10月3日
         霊亀元年九月二日
         ~
         724年3月3日
         養老八年二月四日
 ↓↑      ↓↑
 カムロドゥヌム
 この町に
 反乱軍は強い憎悪
 ローマ軍退役軍人の町で
 前ローマ皇帝
 クラウディウスを祭った神殿は
 トリノヴァンテス族
 を搾取、財産と労働力で建設したもので
 カムロドゥヌムを急襲した
 ブーディカ軍は
 逃げ遅れた人々を全て殺し
 反乱勃発の元凶の一人
 カトゥスは
 ガリアに逃げた
 ↓↑
 古代ローマ時代の
 ブリタンニア
 ワトリング街道
 ブーディカ軍は
 進軍先を
 ロンディニウム(ロンドン)に定め
 スエトニウス軍もそこへ向かったが
 防衛には要員が足りないと判断し
 ロンディニウムには入らず
 この街も、逃亡者以外は全員殺害
 ↓↑
 反乱軍が破壊に狂奔し
 次に北の
 ウェルラミウム(セント・オールバンズ)
 に進む頃
 スエトニウスも
 ワトリング街道(ローマ街道)に沿って北上し
 軍を補強
 タキトゥスによると
 スエトニウスが指揮する
 第14軍団ゲミナに加え
 第20軍団ウァレリア・ウィクトリクス
 からの派遣隊、予備役兵らを傘下に納め
 総勢10,000人の兵力を組織
 エクセター近郊に展開していた
 第2軍団アウグスタは加わらなかった
 ブリタンニアに展開していた
 クィントゥス・ペティリウス・ケリアリス
 率いる
 第9軍団ヒスパナは既に
 カムロドゥヌム奪回戦で敗退していた
 対する
 ブーディカ軍は
 約230,000人まで兵士の数を膨らませていた
 ↓↑
 戦闘終結から50年頃
 ローマの歴史家タキトゥスは
 ブーディカの演説を
 「ローマの思い上がりと傲慢さからは
  何者も逃れられない
  奴等は
  聖なるものを見つけてはこれを壊し
  清らかなるものを見つけてはこれを汚す
  勝利を得るか、さもなければ滅ぶか
  私は
  ひとりの女として
  この選択に挑む」
 ↓↑
 ブリタンニア軍は
 戦場の最後端に
 幌馬車隊を三日月状に配し
 そこから
 戦士たちの妻や子供たちが戦局を見つめ
 戦士は家族に
 勇姿と圧倒的な勝利を見せるために奮闘
 ゲルマン人を率いた2人の指導者
 キンブリ族の
 ボイオリクス(Boiorix)
 と
 スエビ族の
 アリオウィストゥス
 が
 ガイウス・マリウス
 や
 ガイウス・ユリウス・カエサル
 と戦った際にも見られた
 ↓↑
 タキトゥスは
 兵士たちを前にした
 スエトニウスの語りを
 「あの騒がしい蛮人どもなんか
  恐れるに足らない
  あいつらは
  女の尻に敷かれた情けない連中なんだ
  奴等は戦士なんかじゃ無い
  証拠に、あの貧弱な武装を見てみろ
  俺たちの武器と気概を見せ付けて
  やっつけてしまおう」
 「一団になるんだ
  槍を投げて、前に進め
  盾で奴等を撃ち、剣で止めを刺せ
  略奪は忘れろ
  勝って、もっとたくさんの戦利品を得よう」
 と戦術を伝えた
 ↓↑
 ピルムを投擲する
 軍団兵
 ブーディカと彼女の大軍は
 草原を横切って前進し
 大規模な正面攻撃を仕掛けて狭い地形へ殺到
 進軍するにつれ
 街道は押し合いへし合いの状態で
 約40ヤードほど進んだところで
 ローマ軍は
 ピルムと呼ばれる槍の投擲を始め、戦局は一転
 ピルムの穂は曲がりやすく
 盾に刺さると容易には抜けなくなってしまう
 ブリタンニア軍は
 数千人が倒れ戦局は不利になった
 反乱軍の混乱に乗じ
 スエトニウスは兵卒や予備役に
 ローマ軍伝統の
 ファランクス陣形を
 V字編隊(ウェッジ・フォーメーション)に改組
 鋸の刃型状とした前線を前進
 優秀なローマ兵は
 ピルムを手にせずとも勇敢で
 武器や鎧は敵に勝り
 槍を振りかざした機動部隊が
 側面から戦闘に加わり
 ブリタンニア側の状況はさらに悪化
 退却を試みたが
 後方に配した幌馬車の列が邪魔となった
 完全に包囲され、袋の鼠となった
 ブーディカ軍
 ローマ軍の攻撃は兵士に留まらず
 女や子供、荷役用の動物にまで向けられた
 ↓↑
 ローマ側の犠牲者400人程
 ブリタンニアの死者は80,000
 敗軍の将
 ブーディカの末路は
 服毒自殺を遂げた・・・
 ↓↑
 戦いに加わらなかった
 第2軍団
 アウグスタを指揮していた司令官
 ポエニウス・ポストゥムスは
 戦勝の知らせに自殺
 一度はブーディカ軍に敗れた
 クィントゥス・ペティリウス・ケリアリス
 71年
 ブリタンニア長官に任命され
 逃亡した
 デキアヌス・カトゥス
 については何の記録もない
 ↓↑
 皇帝ネロは
 反乱蜂起の知らせを受け動揺し
 ブリタンニアからの全面撤退を考えた
 ブーディカ軍鎮圧を知り
 ブリタンニア遠征の継続を決めた
 残党狩りの準備を進める強硬派の
 スエトニウス
 と穏健に転じた
 ネロとの間には意志の齟齬が生じ
 スエトニウスは解任され
 ローマに呼び戻された
 彼は
 68~69年の内戦で
 オト
 に属し
 クレモナの戦い
 で敗れ、以後の履歴の記録が無い
 ↓↑
 69年
 ブリガンテス族
 ヴェニュティウス王の反乱など
 ブーディカの故事よりも深刻な打撃を
 ローマに与える戦乱はその後も続いた・・・
 ↓↑
 戦場
 ワトリング街道の戦い
 キングスクロスの
 旧バトルブリッジ村
 ウェスト・ミッドランズ州
 ローマが築いた
 ワトリング街道(A5ロード)に沿った
 ロンディニウム
 と
 ウィロコニウム
 との間のいずこ・・・
ーーーーー
 ・・・???・・・音愚留主(守・諏・種)・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贋作コイン・・・贋作報道・・・タンザニア =「坦桑尼亜」

2019-09-20 14:03:20 | 古事記字源
 探砂貳雅-騒動・・・桑造・・・?
 United Republic of Tanzania
 Jamhuri ya Muungano wa Tanzania (スワヒリ語)
 タンザニア
 漢字表記は「坦桑尼亜」

 ↓↑     ・・・坦=十+一+日+一
             たいら・たいらか
             ひらたい・タン
             おだやか・やすらか
             明らか・はっきりしている
           桑=桒=又+又+又+木
               十+++十+十+八
             くわ・ソウ
             か=くわ=鍬・句倭
             mulberry・マルベリー
             モルス属(Morus)の
             落葉木の総称
             蚕の飼料
             仏語・ミュール(Mure)
             万葉仮名=桑=くわ=具波?
            「麻具波比=まくはひ(交接)」
        ク=咥(くわ)える=口+至(一ム土)
          ・・・口にクワえる
          銜(くわ)える=彳+釘+一=彳+金+亍
          ・・・口にクワえる
             釪(カ)=鉢釪(はつう)
             僧侶が用いる金属製の食器
             釬(てこ・カン)
             腕につける防具
             篭手(こて)・ゆごて
             弓を射るとき
             弦から手を保護するもの
             はんだ(半田・盤陀・solder)
             金属同士を接着する金属
        ハ=歯の形・先端のハ=刃・葉・羽
              戦端のハ=防人の矛・剣
        ワ=カ・・・くわぁ・・・か
           カ=和
             和氏の璧
            (かしのへき
             かしのたま)
            『韓非子(和氏篇十三)』
            『史記(和氏篇十三)』
            「連城の璧」とも
            楚の人卞和(ベンカ)の宝石の故事
            和氏=カシ=瑕疵
          ワィ=倭・・・Wey・Wei・ウェィ?

 ↓↑  ↓↑   ↓↑ ↓↑
              金光明最勝王経音義
     以呂波仁保反止  以呂波耳本へ止
    (いろはにほけと)
     知利奴留遠和加  千利奴流乎和加
    (ちりぬるをわか)
     与太礼曽川称奈  餘多連曽津祢那
    (よたれそつねな)
     良武宇為乃於久  良牟有為能於久
    (らむうゐのおく)
     也末計不古衣天  耶万計不己衣天
    (やまけふこえて)
     安左畿由女美之  阿佐伎喩女美之
    (あさきゆめみし)
     恵比毛世寸旡   恵比毛勢須
    (ゑひもせす)
 ↓↑  ↓↑   ↓↑    ↓↑
     伊路波歌
     伊呂八二保部(反)止  以呂波耳本へ止
     千利奴流乎      千利奴流乎
     和加与多礼曽     和加餘多連曽
     州祢奈良牟      津祢那良牟
     宇井乃        有為能
     於久也末(万)      於久耶万
     介不己江天      計不己衣天
     阿散幾弓女三之    阿佐伎喩女美之
     恵比毛世須(数)尓   恵比毛勢須
 ↓↑     ↓↑      ↓↑
        たらちねの母が
        そのなる
        桑(くは)すらに願へば
        衣(きぬ)に
        着ると
        いふものを(万葉集・巻七 1357)
 ↓↑     ↓↑      ↓↑
       「足乳根乃母・・・たらちねの母
        之・・・・・・・の
        其業・・・・・・その生業(なりわい)
        桑・・・・・・・クワ
        尚願者・・・・・更になを願うは
        衣尓着・・・・・衣に着る
        常云物乎」・・・常にいうものなのに
        たらちねの母が
        そのなる桑すらに願へば
        衣 (きぬ) になって
        着るといふものを
             又=一+乂
            「サンフランシスコ=桑港」
           尼=あま・ニ
           亜=あまねし・ア・次第

 ↓↑     ↓↑      ↓↑
 SKK・・・嘘がバレた!
 ↓↑
 タンザニア
 国の標語:Uhuru na Umoja
(スワヒリ語: "自由と統一")
 ↓↑
 国名は
 タンザニアを構成するために併合した
 タンガニーカ(Tanganyika)
 と
 ザンジバル(Zanzibar)
 の名前に
 アフリカ南部で栄えた
 アザニア(Azania)文化の名前を複合し
 1964年に命名された
 ↓↑
 報道の争点
 「タンザニアの法定通貨かどうか」か
 2019年9月18日
 タンザニア中央銀行が
 「(韓国)独島コイン」の発行を
 完全否定
 「その通貨を発行するための
  いかなる会社との契約も締結していない」
 ↓↑
 「タンザニア銀行は
  2019年7月に
  (韓国)独島の3000シリング貨幣を発行した
  というインターネット上の情報に
  反論したいと考えている。
  中央銀行は
  いかなる方法においても
  その通貨を発行しておらず
  また、その通貨を発行するための
  いかなる会社との契約も締結していない」
 ↓↑
 2019年9月
 15日
 KBS(韓国放送公社)によると
 タンザニア中央銀行は
 7月に東島・西島が刻まれた
 純銀製の記念コインを発行した
 コインの表には英語で
 「韓国の領土」
 というフレーズと
 韓半島(朝鮮半島)の地図を刻印し
 裏面には
 タンザニアの国章の模様と共に
 額面3000シリング(約140円)
 と表記されている
 タンザニアで法定通貨として
 認めるという意味だ
 タンザニア中央銀行が発行した
 独島記念コインは
 現在国内外で販売されている
 以下の記事全文はソースをご参照ください
https://s.japanese.joins.com/article/641/257641.html
 ↓↑

 2019年9月16日
 タンザニアの中央銀行が
 「独島(ドクト、日本名・竹島)は
  韓国の領土」
 と記された記念コインを発行
 ↓↑
 タンザニアで
 「独島は韓国の領土」記念コイン発行
  Joongang Ilbo
 中央日報(韓国)
 タンザニアの中央銀行が
 「独島(ドクト、日本名・竹島) は
  韓国の領土」
 と記された記念コインを発行
 ↓↑
 アフリカ・タンザニアの中央銀行が
 竹島(島根県隠岐の島町)は
 「韓国の領土」と
 明記した記念コインを発行したとの
 韓国の報道
 ↓↑
 韓国公共放送テレビ局のKBSが
 「タンザニアで
 『韓国の地 独島』記念コインが作られた」
 というニュースを放送
 ↓↑
 2019年9月15日
 韓国公共放送テレビ局のKBSが
 「タンザニアで
 『韓国の地 独島』記念コインが作成された」
 というニュースを放送
 ↓↑

 嘘がバレた!
 ↓↑
 「竹島は韓国領」記念コイン発行は
 「事実ではない」
 菅長官、韓国報道を否定
 アフリカ・タンザニアの中央銀行が
 竹島(島根県隠岐の島町)は
 「韓国の領土」と明記した
 記念コインを発行したとの
 韓国の報道があり
 菅義偉官房長官は
 17日午前の記者会見で
 そうした記念コイン発行はなかった
 と報道内容を否定した
 ↓↑
 「在タンザニア日本大使館が
  直ちに
  同国外務省に
  事実関係を確認したところ
  『中央銀行を含め
  タンザニア政府として
  そのような記念コインを
  発行した事実はない』
 との回答があった」
 と明かした
 (抜粋全文はリンク先へ[産経 2019.9.17]
https://www.sankei.com/politics/news/190917/plt1909170015-n1.html
 ↓↑ ↓↑ ↓↑
 チョウジ(丁子・丁字)
 クローブ(Clove)は
 フトモモ科の樹木
 チョウジノキ(Syzygium aromaticum)
 の香りのよい花蕾
 原産地は
 インドネシアの
 モルッカ群島であり
 香辛料として一般的に使われ
 生薬としても使われる
 ↓↑
 漢名
 丁香(チョウコウ)とも
 ↓↑
 チョウジ(丁子・丁字)の花蕾は
 釘に似た形をしているため
 中国では
 「釘」と同義の「丁」の字を使って
 「丁香・丁子」の名があてられ
 フランス語では
 釘(金+丁)を意味する
 「Clou」・・・・クロウ
     ・・・(crow)カラス・raven?
     ミヤマガラス1種だけは
     rook(ルック)・・・ルック(look)
     ロック(rock・lock)・・・?
   「岩のような=petrous」
     「錠=door lock」
     「岩登り=rock climbing」
 と呼ばれ
 英語の
 「Clove」・・・クロウブ・クロウベ(黒烏部)?
 もこれを語源とする
 非常に強い香気を持ってい
 「百里香」という別名もある
ーーーーー
 ・・・???・・・贋作コイン・・・贋作報道・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする