今日は、今年度の僕にとっての授業開始日ということで、がっこーへ。
「おはよーおはよー」
とエヘラエヘラ言っていると、昨年一年間教えたキーボード科の女の子が後ろから「・・・あのう」と。そして、
「これ、買いました。サインして頂けますか?」
って、バッグから緑ちゃんを出すではないですか。
・・・おぉ。なんか、すんごい嬉しい
。
すると、横に居た昨年まで二年間教えて、この三月の卒業したばかりの、ボーカル科だった男の子が(この学生は学校に残って僕たち講師の補助員をすることになったそうなのです)、「あ、僕も買いました!めちゃめちゃ分り易いですね。今度も持ってきますので、僕のにもサインしてください!」って。
・・・もちろんだよー
。
授業が始まって、ある長髪のギター科の子がいるのですが、この子が休み時間に、廊下を緑ちゃんのフライヤーの束を持って歩いているので(学生たちに見てもらえるように所定の場所に何十枚か置いてあるのです。)、「ん、なにしてるの?」と訊くと、
「これ、配ってるんですよ。立ち読みしたら、すげー分り易いし、面白かったんで。僕も来週、バイト代出るんで買います」って。
・・・ありがとー
。
で、がっこーのあと、今日はびよーん室へ行ったんですが・・・、なんと表参道の駅の階段で。
「川村せんせー!」と呼ばれて、振り向くと、やはり昨年まで二年間教えたボーカル科の学生が、そこにニコニコ立っていまして。
「あれー、どうしたの!」と言うと、「わたし、すぐそこの○○っていう中華料理屋さんでバイトしてるんです。」って。そして、音楽もちゃんとやってるようで、「せんせーの本、買いましたよ!」って。
働きながら、歌ったり、曲を作ったりと音楽活動を続けることにしたとのこと。
・・・そうかー
。
「頑張ってね!じゃ、今度食べに行くから!」
と駅の階段で握手をして別れました。
食べに行くから 、で良かったのかな?いや、い、いいんですよね。そのお店の中華、美味しいらしいので、是非食べたいもの
(笑)。
勿論何よりも、彼女の歌がまた聞ける日を、とっても楽しみにしています。テレビとかラジオから流れてきたりした日にゃあ、泣きますねー、間違いなく
。
トップの写真は、

日本全国の楽器屋さんや、音楽・専門学校などに配布している、緑ちゃんの出版元であります、リットーミュージックさんが発行している30ページほどのフリーマガジン「RandoM」の中のページなんです。緑ちゃんからの抜粋記事が掲載されているんですよ。しかも、本書と違って、カラーで、しかもちゃんと、緑色のページなんですよ
。
・・・嬉しいですねー
。
そして、アマゾンには、販売している本のランキングがあるのですが、なんと現在、ここの「ベストセラー」というランキングで全音楽本で11位(ランキングは一時間毎に更新してますので、ちょいちょい動くんですけれど、だいたい10~20位くらいを行ったり来たりしてるようです。数日前は9位だったこともあったそうです)。
楽譜・スコア・音楽書という、アマゾンで手に入る全ての音楽の本の中でですから、これは、
・・・ビッキリです
。
そして「一番ほしい物リストに追加されている商品」では、なんと3位。
・・・あ、どうぞ、どうぞ、是非お持ち帰りくださいませー。ご遠慮なくー

(笑)。
いやあ、なんだか、嬉しいです。これからも、たくさんの方に読んでいただいて、ご感想など伺えたら、嬉しいですなぁ。
本当に、ありがとうございます
。
ではー。
いろんな方々に…
[緑チャン]…
大切にされてますねぇ~
(*^□^*)
読んでて、チョット嬉しくなりました(^^)v
どっかでケンさん見かけたら…
「川村センセ~!!」
って、呼んでみようかな(笑)
あっ!
それは、ウソです(笑)
生徒サンたち、きっと、可愛くてたまらないんですね。
先生してるケンさん、なんだか想像つきます。
新年度、最初の授業はいかがでしたか?
緑ちゃん、たくさんの方に読んで・触れてもらえて良かったですね。
苦労が報われたのではないでしょうか。
そして、在学中の学生さんや卒業された生徒さん達までもが、緑ちゃんを読んで下さっているなんて、泣けてきちゃいますよ
アマゾンね、見てきましたよ。(結構、変動するんですね)カスタマーも6人の方が書かれている様で。
もっと、もっと色んな方に読んで頂けたら、嬉しいですよね。(増刷しなきゃ~いけなくなるかもよ)
びよーん室行ってきたんですね。今度はどんな感じになってるのかなぁ~?髪の毛切りましたか?
少し長く伸びていた様な気がしたのですが・・・。
☆明日は、またまた寒気が逆戻りしてくる様ですので、体調管理きちんとして、たっぷり食べて(これは大丈夫だね)、暖かくしてお休み下さい。
明日、お出かけされる様ならば、薄着は危険ですよ!
では~
こんなランキングに入っているということは、たくさんの人に読んでもらっているということですよね!嬉しいですねー
ケン坊のがっこーの学生さんたちにも読んでもらって、嬉しい感想も聞けてね!
どんな人に読んでもらっても、もちろん嬉しいのでしょうが、やはり、音楽に携わり、この本に書かれている疑問を持っていた人に「そっかー!なるほどねー!」と思ってもらえるのが一番嬉しいですよね!
アマゾンに書かれているレビューを読んでも、ほんと嬉しくなっちゃいます。
「うんうん!」って、ニヤニヤ頷いてね(笑)。
たくさんの音楽の本を読んできたケン坊が、「こんな本があったらいいな」と思って書いた本ですものね。
想像をはるかに超える苦労をしてね
まだこの本に出会っていないけど、出会うべく人たちがたくさんいるんですよね。
早く出会ってほしいなぁ
そして、誰かがこの本に出会うことで、いつか素晴らしい名曲が生まれるかも
なんてことまで考えて、またニヤニヤ
今のこの瞬間にも、誰かが緑の表紙を開いて、楽しんで読んでくれているのかも。
本当にすごいこと、そしてとっても素敵なことですね
・・・嬉しいなぁ
ではー。
緑ちゃん
沢山の方に読んで欲しい本ですからね
私は、水泳とラケットをコ-チに教えてもらってますが
なかなか出来ない時や、上手く出来ない時に
コ-チが、「出来ないからコ-チがいるんです」って
その言葉に救われて居るんですが
本当に、教えてもらえるって嬉しい事ですよ
いつか出来る
バタフライだって泳ぎたいし、5月にはラケットの試合にも出るし
もう、努力と練習の日々ですよ
☆試合では、人前って事もあり凄く緊張するんですが
緑ちゃんの中に書いてあった、ケンさんの言葉を思い出し
頑張ってみたいと想ってます
昨日は川村先生に会えて嬉しかったです
ちなみにバイトではなく契約社員として働いています
是非食べに来て下さい
曲作りの時に緑ちゃんを見てコードを考えたりしてます
私も川村先生のサイン欲しいです
学生さんや卒業生さん達の反応、嬉しいですね
そして、アマゾンのランキングも
もっともっと、音楽をやっている、読んで然るべき皆さんに読んでもらえたらいいな
私なんか、えっちらおっちらと、まだ読み終えられないでいますからー
でも、まだまだ後進に負けず、川村せんせーも頑張って下さいね
わぁ。緑ちゃんすごいなぁ。人気者ですねー。
かわいい生徒さんたちにも愛されいて、みんな持ってるんですね。
学生の頃、教科書ってどこか一方的な感じがして、仲良くなるまでにかなり時間がかかりました(笑)。
それでもね、仲良くなれればいいんですけど、仲良くなれないままにさよならしてしまった教科書もあったりなかったり・・・ね(笑)。
だからね、ケン坊の緑ちゃんのように、「わぁ~。なんか面白いぞ~。これなら楽しみながら出来そうだぞ~。」って、自分から「いいな!」と思える本との出会いってすごく素敵だなぁと思うんです。
生徒さんたちもきっとそうなのだろうなぁ、と思いました。
ランキングもすごいですねー。
ビッキリというか、なんだかわたしまで嬉しくなっちゃってニヤリですよ( ̄ー+ ̄)笑。
これからも、たーくさんの人たちに愛される緑ちゃんでありますように♪
素敵な本をどうもありがとうです。
ではー(´▽`)ノ
まず、せんせーお疲れさまでした。
実はね、ケン坊が今年もせんせーをされるって伺って、飛び上がっちゃうほど嬉しかったんです。
だって、こちらで学生さんとのお話を読ませていただく度に、本当にケン坊が楽しまれているのが伝わってきていたので。
今年度初日の授業はいかがでしたか?
またまた楽しい一年になるといいですね。
いや、なりますね、きっと(´ー`*)。
そして、緑ちゃん!
凄いじゃないですかーo(≧▽≦*)o。
学生さんたちも読んでくださっていてね…なんか、お○さん泣けてきちゃって(←「ば」を入れちゃイヤよ(笑))。
川村せんせー、よかったですねー。
…こちらではサラリと書かれていますが、泣いちゃいそうなほど嬉しかったでしょヾ( ̄▽ ̄*)??
アマゾンさんのランキングも凄いですねー。
それだけケン坊の本は素晴らしい、ってことですものね。
レビューもどんどん増えていて、嬉しいですね。
音楽に対する知識が豊富な方々が書かれたレビューで、あんなに誉められていてね…。
読ませていただきながら、胸がいっぱいになっちゃいました(´▽`、*)。
緑ちゃんの輪がこれからももっともっと広がって、沢山の方に可愛がっていただけるといいですね!
ではー。
とおってもお久しぶりです…f^_^;
書きたいかきたい………と衝動にかられながら、なかなか………難しかったなぁ…(・_・、)
緑ちゃん、私も友達とお子ちゃま達にプレゼントしました
だってね、とても解りやすかった
そして、今更…………聞けないよね……って事も教えて頂きましたもの(笑)←笑えないのですが
せんせーとして最後にお子ちゃまに渡したくて、今も注文しましたから(笑)
ケンちゃんのファンとしてではなくても、一専門的に仕事をさせて頂いている身でも、参考とさせて頂きたい部分、沢山ありました!!
またゆっくり、うちのお子ちゃま達の感想など書かせて頂ければ…と思いますo(^-^)o
まだまだ寒い彡(-_-;)彡暖かい日をいったりきたり…しそうですが、体調にお気をつけてセンセーとしてもがんがってくださいね♪