いよいよ明日14日は、11月24日の、安全地帯35周年武道館公演が放送になりますね。
WOWOWにて、21時~だそうです。
こちらの、BARKSの記事内のステージ写真の、なんと美しいこと。
照明などは、僕たちステージの中ではほとんど(ほぼ全く)分かりませんので、
こうして写真を見ると、まさに、壮観です。
また、正直な気持ちとして、こうして写真を見ても、この光の中に自分いた事が夢のようでもあります。
あの頃のスケジュールの過密さ故もありましたが、まさに、ずっと興奮状態が続いていた中で、
そのピークの一つとして、この武道館公演がありました。
連日のリハーサルでしたが、それも、じっくりと曲の練習という感じではなく、もう、初日から
「とにかく、身体に入れよう」
ということで、連日、ひたすら通しが行われたのでした。
リハ後に、よく六土さんと、
「なんだか、練習した気がしないですね(笑)」
などを笑っておりましたが、
(家に帰ると、疲れ果てて寝てしまっておりましたし・・・)
・・・でも、このひたすら、皆さんとの通しリハをやったおかげで、
武道館本番では、何も考えないでも、音に反応して身体が勝手に動く、という状態が出来ていたように思います。
これは、普通は、何十公演も演るようなツアー終盤で起こる現象なのですが、
これが、わずか二日間の武道館で起こったことは、僕にとっても、大変に興味深いことでした。
勿論、2010年から2013年のツアーで演奏した曲が多かったので、その中で身体に入っていた、あるいはしみ付いていたものが、
数日のリハーサルで思い出された、というのもあると思います。
しかし、今回の武道館では、同じ曲でも、僕はこれまで弾いたことがないパートを沢山演奏しました。
上記のツアーでは、松田さんがピアノを担当、僕はそれ以外のシンセ等でしたが、今回は、知っている曲だけど、やることが全然違う、という状態でした。
ですので、不安もありましたし、プレッシャーもありました。
例えば、僕は、お客さんの前で「あなたに」のピアノを弾いたことは、この武道館本番まで、一度も無いのですから。
さて、本番は・・・どうだったのでしょう。
でも、覚えているのは、とにかく、勝手に身体が動いた、ということです。
そしてそれは、きっと、
曲が、そうさせた
と、僕は思うのです。
曲の持つ、強いエネルギー、圧倒的な説得力が、本来あるべき、それ以外の音を弾かせなかった、
そんな感じがするのです。
クラシックギターを弾く方なら、例えば「禁じられた遊び」の出だし。
クラシックピアノを弾く方なら、「エリーゼのために」の最初のフレーズ。
エレキギターを弾く方なら、「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のリフ。
キーボードを弾く僕のような者なら・・・なんだろう、色々ありますが、
でも、とにかく、「それはそういうもの」という力が、安全地帯さんの曲には強くあるのです。
まさに、完成された構築美の音楽です。
ということで、曲に導かれて演奏した、このライブ。
玉置さんも
「2017年のベストライブは、武道館二日目だった」
と仰っておりました。
そして、これに異論があるメンバーは居ないと思います。
この日の武道館は、確かに、神がかっていたと、思います。
玉置さん、武沢さん、矢萩さん、六土さん、田中さん、安全地帯の皆さんが。
そして、ホセ、ロビン、ゴンさん、DJ12、サポートのメンバーの皆さんが。
音響、照明、その他、スタッフの皆さんが。
そして、・・・全てのお客さんが。
このライブが、記録に、そして映像に残されたことを、心から誇りに思います。
まだ、僕は、観ておりませんけれども。
というか、WOWOW入ってないので、観れないのですけれども
(笑)。
皆さん、どうか明日は楽しんで下さいね。
僕は、僕のキーボード越しに観た、あの素晴らしい光景の数々を、
瞳を閉じて、
・・・反芻することにします
。
ではー。
伝説に残るライブに参加出来ました事、誇りに思います。
エリーゼのためにの例え、分かりやすいです。
プロの観点からも構成美と称される玉置さんの作品は凄いと思います。心奪われるのも納得です。
あなたに の伴奏とても良かったですよ!
そう、以前は松田さんのパートでしたね。
あの頃も懐かしいです。
武道館の23日に観に行ったのでちょっとくやしいです〜(^_^)
録画して飽きるほど、見れるかと思うといまからウキウキです
ケンさんのアップが見れたら良いな
良かったです。放送があって。
今日はもうそれだけで佳き日、幸せな日です。
WOWOWさんに感謝です。
楽しみです。
WOWOW見てると安全地帯ライブのCM結構流れてて、もうワクワクしながら指折り数えて待っていました
WOWOWは毎年玉置さんライブを放送してくれて感謝してます
WOWOWのまわし者ではありませんが、入って良かったと思ってます。
ライブも映画もスポーツも盛りだくさんですよ
武道館行けなかったファンにとっては本当にありがたいです
ケンさんのブログを読んでますます楽しみです
私が涙がでた場面は、最後の安全地帯様のメンバーの皆様が肩を組み合い、えんになり、お互いの顔を見つめ合ってた所でした。男同士、お仲間の絆に胸が熱くなりました💝今日もまた見れます!!
WOWOWで。録画録画!
録画しつつ、放送も観ます!
キャー😍楽しみ💞
武道館ライブ…圧巻の一言に尽きます。
武道館ライブ当日、夢を見ているようで気がついたら終わっており…記憶が断片的でもありましたので放映を見ればいろいろ蘇ってくる事を期待したのですが…ダメでした😔。
本当にこの会場にいたのかな…という不思議な感覚で番組を見ておりました。
最後のおまけコーナーで、このライブに関わってらっしゃる皆様の真摯で誠実なお姿を拝見して、この方々だからこそのあのライブだったのでは…と最後の最後まで感動しきりでございました。
もう少し現実に近づく為に、モー何回か録画を反芻する必要がありそうな感じです😉
改めまして、最高のライブをありがとうございました!😊
感動の雨嵐が蘇りました
11/23-24のライブ後、
私もあのライブのサウンドを反芻していたのと同じように、
ケンさまもそうしていらっしゃることを想っておりました
4時間かかって拝ケンしましたが、
映像で観るときに
サウンドを分解して聴く癖がある私は、
もっとじっくり観たいと思ってしまいましたので、
今夜も改めて拝ケンします
玉置さんの歌声も突き抜けていましたね。
天上の上の玉ねぎ真っ二つに割れやしないかと 。
個人的には「遠くへ」がゾクゾクいたしました。
ケンさんのこの曲での音、良かったです。
前の安全地帯ツアーでの松田さんのパートをケン
さんが担当だったり、ケンさんのパートだったと
ころがゴンドウさんのホーンだったり、色々な曲
でのアレンジも楽しめました。ホーンの音色も魅
力的ですね。
安全地帯のメンバーさんも皆さんも、これぞ安全
地帯!な迫力でした。皆さんかっこ良かったです
。全てが素晴らしいステージでした。
もう、感想は書ききれませんね。
もう、その場所に自分も居たことにしちゃいます
(笑)