先日、仙台でオフの日、超寝不足のまま(半目で)街をうろついていたときに立ち寄った楽器店で「カワイ楽器の青山ショップが全面改装したので、機会がありましたら、是非寄って見ては。」と教えていただきましたので、
行ってまいりました
。
下のデジタルピアノやアップライト(縦型ピアノ)のフロアーから、序々に上に攻めて(攻めて(笑)?)行きましたが、目標のブツ達は3階にありました。フロアー全てが、30台は越そうかというグランドピアノで埋め尽くされた、「グランドピアノフロア」。
さすが新装されたばかり。俄然明るくなった照明に照らされて、よく手入れされてピカピカに光るピアノ達がズラリ。「おぉ
。」実に壮観でありました。
平日ということもあり、お客さんは誰もいませんでした。年輩の調律師の方が、一台のピアノを調律する音が「ぽーん、ぽーん」と広いフロアに響いているだけ。店員さんも見当たらないので、逆にリラックスしてゆっくりジロジロとピアノを見て廻っていたんです。
一番奥まで行くと、防音扉で隔てられた小部屋があり、中には一際大きなグランドピアノが置いてありました。見ると「EX」と。「あ・・・EXだぁ
。」奥行き276cm、重量500㎏の堂々たるカワイのコンサートグランド(コンサートで使用される一番大きなピアノ)の最高峰。そして、これこそが、僕のMP9000や家に置いてあるMP9500の「音」。
簡単に説明しますと、「サンプリング」と言って、この「EX」の音を専用のスタジオ(無響室)で一音一音録音して、それをデジタル信号化して、MP9000で鳴るようにしてる、というわけなんです。つまり、僕がステージで鳴らしているMPシリーズの音の「実の親」みたいなものでしょうか。ちなみにそのお値段、10、395、000円ナリ(笑)。
勝手に入り込むと、目ざとく発見され(笑)、何処からともなく、年の頃53歳くらいのグレーの背広姿の店員さんが後ろから入ってきました。こちら、フレアのジーパンに柄の入ったシャツに皮ジャケットの男ですからね、監視、監視(笑)。しばらく「ほぅ」とか「なるほど」とか独り言を言いながら見ていましたが、でもやっぱり弾きたくて仕方ないので「あの、ちょっとだけ、弾いてもいいですか?」と言うと、「ええ、どうぞ。」と(一見)快く承諾してくれ、防音扉を静かに閉めました。
超、シーン
。グレーの背広の店員さん、2メートルほど後ろに、じっと立ってるし(笑)。
まぁ、こーゆー場合、ショパンやモーツアルト等を優雅に弾いてチェックする方が多いのかも知れませんけど、生憎僕には、とても(笑)。仕方ないので、何も考えずに最初はDかなんかのキーで、適当に弾き始めました。「うわ、気持ちいいー
」。楽器が、あまりにもよく鳴ってくれるんで、アドリブでブンチャカ弾いているうちに、心地よくなっちゃって(笑)だんだんグレー背広の店員さんの存在なんて忘れてしまって。気が付いたら10分くらい、経っていたと思います。
「ふー、やっぱ、いいですねー
。」「そうでしょう。」「ええ。」
幾つか知ってる限界の構造上の質問なんかをしてみたりして、知ったかぶりを披露してしまったんですけど、上手くバレなかったようで、ひとつひとつ実に丁寧に答えていただきました。ありがとうございました、と丁寧にお礼を言ってバッグを持つと、
「あの、あちらに、このEXの上位モデルがありますが、お弾きになりませんか。」
広いフロアの真ん中に、写真じゃちょっと判りづらいかも知れませんが、50センチほどの高さの、丸いステージの上にドーンと置かれた、これまた綺麗なピアノ。「SK-EX」というモデルだそうです。さっきは下ばっかり見てて、その存在に気づきませんでした(笑)。
「これ、触っても、いいんですか?」
「ええ、どうぞ」と、グレーの店員さん、調律師の方に「ちょっと音、中断して下さい」と、一言。そして、また僕の、今度は広いので5メートルほど後ろに、じっ(笑)。ホント、ゴルゴ13なら「俺の後ろに立つな」と言っていることろですが(笑)、いた仕方なし。
なんかですね、視界には誰もいないし、その分まるで、他の沢山のピアノ達が聴いてくれているようで。聴かれているようで、もあり(笑)。でも、強く弾くと、うっすらとですが他のピアノ達も共鳴するんですよね。独特な雰囲気でした。僕もまた気持ちよくなっちゃって、さっきとは違うフレーズが浮かんできて、またひとしきり遊ばせてもらいました。
「全然違うんですね。でも、素晴らしいですね、これも
。」「でしょう。ショップでも日本に2台しか置いてありません。」「はぁ。ではちなみに・・・これはお幾らくらい」と買えもしないのに、下世話な事が気になりまして、伺ってみたところ。「えー、あえて値段は、付けておりません。ただし、もしお売りするならば、」
はぁー
、さっきのEXの約1、5倍ほどでした(笑)。
「また、是非どうぞ」
と、グレー店員さん、にこやかに送り出してくれましたが、いささか緊張しますよ、後ろにじっと立たれると(笑)。でも、また弾かせてもらいに行こー。今度はもうちょっと上手く弾いてやるっ(笑)。待っててください、グレーさん。
ではー。ポポロポロ。
あぁ・・・その場にいたかったぁ
そこにあるピアノさんたちとグレー店員さんだけのためのオンステージだったんですね。。
贅沢な時間だったでしょうね~
ピアノの値段、あまりの高さに一瞬把握出来ませんでした(笑)
触れるだけで優雅な気持ちになれそう
勇気あるなぁ・・・
元祖とご対面したんですね。
頭の中で、映像が流れてきましたよ。
(文章うますぎ・・・いや それとも
オイラの想像力の良さかなぁ)
又 会いにいけるといいですね
『売約済み』なんて事ありませんように・・
良い一日でしたね、オイラまで嬉しくなっちゃった。(ホンワカ)
スゴ過ぎて値段の桁がわかりませんでした(笑)いち・じゅう・ひゃく・せん・まん・・・って数えちゃいましたっ。これこそ“桁違い”っていうんですね(笑)
でもやっぱり音も素晴らしいんだろうなぁって、この写真を見ながら、いっぱい頭の中で奏でてみてましたー♪
ケン坊、いつかは地下スタジオで親ピアノと子ピアノを同居させてあげてくださいっ、ぜひ(笑)
それにしても、周りのピアノ達とグレー店員さんにちょっと嫉妬しちゃいました(笑)だって、ケン坊のピアノ演奏聴いてたんでしょ?(笑)しかも10分以上も。独り占めしたんでしょ?(笑)いいなぁ・・・(笑)
うん…やっぱ良いピアノはお値段も素晴らしい。。。庶民の私にはとても、とても…(汗)ケン坊もいつか買えるといいですね☆では~
逆にアドリブで弾いちゃうほうがすごいですから!!
しかも10分も!??
お店の人が後ろに立ってると思うだけで、きっと耳もこえてるんだろうな~なんて
いらんこと考えちゃって
萎縮しちゃいます・・・・
あ、小心者の私の話ですが・・
小学校の時にピアノを買いに行ったときのことを思い出しました
母親に「なんか弾いてみ」ってなことをいわれて、お店で
今思うと、恥ずかしくって隠れたいような曲を・・・
そのときも、いましたよスーツのおじさまが・・1メートルほど後ろに・・
子供だからできた技ですなっ
そして何より・・・ケン坊の演奏を聴けた店員さんがうらやましいwww
読んでてその思いが伝わって来ました
読みながらこっちも微笑んでしまって
でも凄いピアノの数々とピカピカのピアノに驚きました!!
それから「お値段!!」
桁を数えてしまいましたよ!(ピンと来ないもんで・・)
高いですね~~~~
ケン坊さんの即興曲聴きたかったなぁ~~
やっぱりいいピアノは弾き心地がいいんですね(^∇^)後ろで聞いてたグレー店員さん、ケン坊の弾く音色に聞き惚れちゃってたんじゃないかなぁ(*´∀`*)
だってアドリブで10分も自由気ままに弾かれちゃ~ね~。
こやつ、柄シャツ着たりして、見かけによらず(ゴメンネ。)やるなぁ!!みたいな(^-^)
こうなりゃ今度は、「また弾きに来て下さい」って言われるくらい、グレーさん驚かせちゃいましょ♪
すごいですね~
そら、ケン坊はキーボーディストやし、それでごはん食べてるんやから、上手いのなんてわかってるんですよ
しかもライブで生で聴いてるんで、上手いの知ってるんですよ
・・・
それを聴けたグレーさん
めっちゃ羨ましい
しかもアドリブで10分以上×2
グレーさんもケン坊のピアノが心地よかったんでしょうね
“この人にならSK-EXを触らせても大丈夫。いや、触らせたい
ケン坊、今日はいい日になりましたね
気持ち良いものに出会えて、ステキな日でしたね☆
面白い日記でした!
何度も笑ってしまいました。
ケンサンの心の感じ方とか表現のしかたが
もの凄く素敵で好きです
ピアノ、弾いてなくても共鳴するんだ~
不思議ですね。
ケンサンが気持ちよく弾いているのを
他のピアノたちが一緒に楽しんでいたのかな?
実はグレースーツのおじさまも
背後とはいえ、聴き入っておられたかもですね
音楽のこと、ピアノのこと、EX?とか?
全く分かりませんが、ケンサンの音楽や
楽器への気持ちが伝わりました
素敵な写真が登場ですね
「グランドピアノフロア」を見るケン坊さんの顔が目に浮かびますよ
ケン坊さんの音。聴きたかったな~
『俺の後ろに立つな』・・・いた仕方なし(笑)ツボつかれました!!!爆笑でございます
では~
グレー店員さん、きっとケン坊が弾いてる背中を見ながら
鳩が豆鉄砲食らったような顔してたに違いないね
ケン坊を送り出した後「おいおい~!今の人すごいよー!」
なんて会話が繰り広げられてたりして・・・。
あ、でも青山ショップは出入りしてるようなので、
「川村ケン」って承知かな
もちろん、売り子さんだからグレー店員さんも
弾けちゃうんですよねー。
新作展示会で説明しながら奏でた人のように
こうしてたくさんのピアノが並んだ写真を見ると、
9月30日のblog・・・並び方一つで、全然感じが違いますね。
ピアノ巡り・・・ケン坊は心底ピアノが好きなんだなって
再確認しました
今、あたしの横にいるピアノは物心ついた頃(たぶんピアノ習い始めた4歳くらい)からずっと一緒にいるので、いくらでうちに来たかは知りません
でも、記憶にあるのは、クレーンで吊られて、2階のこの部屋に来たのだけは覚えています
嬉しかったんでしょうね
でも、確かにいろいろ、ピアノって(他の楽器もでしょうが)それぞれが違う音だったり、感触も違ったりしますよね
今日はステキな出会いがあった一日だったんですね
なんて思ったら、違う親御さんで(笑)
しかもピアノ習っていたにも関わらず、
EXなんて初めて聞きました(/ω\)
EX〇LEかと思いました(笑)
でもケンさんのアドリブ聞けるなんて、
羨ましいな~。本当思うんですけど、
アドリブが出るってすごいことですよね。
長年のキャリアもありますけど、パッと
手が動いて音を奏でるって尊敬します。
思い出したんですけど、よくCD屋さんの片隅に
エレクトーンやピアノ弾けるスペースありますよね。
小さいコが弾くじゃないですか。猫ふんじゃったとか。
ネコ、ズンジャー(軽く弾く音を間違えた音。笑)ジャッとか。
そういうところからも音楽好きは
生まれるんだよな~って感じました。
では~。
きっとケン坊のピアノの音色がステキだったのと、ピアノに対する愛情(!?)が感じられたからこそSK-EXを弾くのを勧めてくださったのでしょうね
そしてピアノの値段にもビックリ
ではー。
しかし、そんなのには比べ物にならない位、でっかくて重たくて、何より高い( ̄□ ̄;)!!
音痴な私が聴いても違い、分かるかな…(-_-;)
グレーの背広の店員さん(グレー店員さん…グレーさん…だんだん呼び方変わるのはワザとですかっ?(笑))羨まし~い!
敢えて値段のないという、スンゴイピアノも弾かせてくれたって事は、ケン坊の音色に聴き惚れたんでしょうねv(^-^)v
ピアノの話してるケン坊はとても楽しそうで、当たり前だけどやっぱり音楽が好きなんだなぁ~って思いました♪
今日もステキなblogありがとうございますo(^-^)o
ではでは
ブログを開いた瞬間に目の前に出てきたこの画像。
初めてこんな綺麗なグランドピアノに
お目にかかることが出来ました(笑)
ホント、写真からでもそのオーラが漂って見えます。
グランドピアノが高いということは知っていたつもりですが、
高級なモノとなるとそんなケタにまで達してしまうんですね・・
今後のために覚えておきます(笑)
川村さんのステージ、是非拝見したかったです。
また次に行くときが楽しみですね。
こんな素敵なお店、是非私も行ってみたいです(笑)
それでは。
やはり、親子は似ていたのでしょうか
ケン坊の説明からしても、似てますよね、そりゃ。
ってことは、もうすぐライブで聴くケン坊の、MP9000の音は、一千万円以上の音
な~んて、いやらしいことを考えちゃった
どうしよう。ホントにバラードで「ぎょうざ倶楽部会員が奏でる、一千万円の音色・・」なんてことが頭にうかびそう
でもそれは素敵な事実だし(笑)、楽しみっ
ではー。ポポロン。
あたしには全く縁のない異空間。独り占めしちゃって…こういう話を聞くとピアノを弾ける人が心底羨ましくなります。
電子ピアノの音にもモデルがあるとは知らなかったです。だからメーカーや機種によっても音が違うのか…。いつもながら勉強になりまっす。m(_ _)m
幸せいっぱいの顔をしてるのが目に浮かびます。
完全に想像ですけど(笑)。
フロアすべてがグランドピアノ。
ピアノ畑・・・ですね。
幸せすぎて、息ができなくなりそう。
ピアノに囲まれてピアノを弾く…って、なかなか無いですよね。
試弾してるときの独特な雰囲気、なんとなく伝わってきます。
ほんと、弾いてて気持ち良かったんだろうなぁ~ってv
そういう時に浮かんでくるフレーズって、ものすご~く良かったり…しません?
「あぁー、録っとけば良かった」とか、「あのフレーズで1曲書けたょ~」なんてね。
↑よく友人が言ってます(笑)。
今度、弾かせてもらいに行くときは、ぜひ!連絡してください(笑)。
こっそり覗きに行きますから~v
スタインウェイのセレクションセンターもオススメですよ。
気絶しそうになります(笑)。
ではー。
日本に2台しか無いピアノのうち、1台が仙台にある事に驚きです
それにしても、その個室のシチュエーション、イヤですね~(笑)“人が後ろにいる状態”ってただでさえイヤなのに、ましてや個室
そんな中でも気にせず弾ける猛者こそプロフェッショナルなんでしょうなぁ
うーん…出先なのでPCで検索出来なくて悔しいです
性格はわかりませんが顔も声も絢○さんって可愛いな~って気になってた子なのですが…
もしそうなら何かうれしいです
EXの上位モデルを薦めてくれたのは、きっとケン坊さんの演奏をもっと聴いてみたいって思ったんですよ
なんだか、シンデレラストーリーのワンシーンというか、、
例えばファンキーな身なりの(スミマセン、、想像)青年が、、行きずりに奏でたピアノの旋律がきっかけで、、
のぼりつめていく、、みたいな映画を見てる気になっちゃいました。
失礼しました!