経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【経営コンサルタントの独り言】  沖縄に行くのにパスポートが必要でした 515

2024-05-15 17:03:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言05月

 

  【経営コンサルタントの独り言】  沖縄に行くのにパスポートが必要でした 515

 

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うブログで、毎日複数回つぶやいています。

 

■ 沖縄に行くのにパスポートが必要でした 515

 私が若い頃沖縄に行くのにパスポートが必要だった旨をブログに書きましたところ、複数の方から驚きの声を聞きました。

 戦後、米軍から返還されたのが、1972(昭和47)年なのですね。

 戦後20年余もの長きにわたり、沖縄の方々は米軍の施政権下のおかれ不便をされていただけではなく、いまだに米軍基地があるために大変な思いをされています。

 辺野古問題の解決策はないのでしょうかね。


 沖縄という地名の由来は、「沖魚場」からきているということを昔聞いたことがあります。

「沖あいの漁場」という意味なのだそうです。

 それ以外の説もあるようですが、いずれも「遠い」とか「沖」という離れた場所を表す意味合いが多いようです。

 起源はどうあれ、日本の大切な県のひとつで、遠くとか、離れた場所というマイナスなイメージより、一体感を今以上に持たなければならないと思います。

 尖閣だけではなく、沖縄本土もどこかの国に占領されそうです。

(ドアノブ)

 

◆ ツイッターでのつぶやき 

konsarutanto

 

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ コンサルタントバンク人材銀行  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【カシャリ!一人旅】 福岡県太宰府 天満宮3 志賀社と桜門

2024-05-15 12:03:00 | 【カシャリ!ひとり旅】 九州

■■【カシャリ!一人旅】 福岡県太宰府 天満宮3 志賀社と楼門 


    
思い立ったらカシャリ! 皆様にご披露するというより、自分の記録

 太宰府市(だざいふし)は、福岡県の中部に位置し、歴史は長く、671年日本書紀に「大宰府」という名前が記され、九州地区を統治した地です。
 太宰府天満宮は「学問の神」と崇められる菅原道真公を祀っているために毎年受験生をはじめとした参拝客が年間700万人とも言われています。

 919年(延喜19年)、左大臣藤原仲平が勅によって社殿造営を行いました。数度の炎上を経た1591年(天正19年)に小早川隆景が再建します。五間社流造り、檜皮葺で、正面には唐破風状の向拝が付く、桃山時代の豪壮華麗な様式で、右には飛梅、左には皇后梅が配されています。現在国の重要文化財として指定されています。(太宰府観光協会のウェブサイトより)

 アクセスは、福岡からですと意外と近いので驚きました。博多から 地下鉄空港線で天神 西鉄福岡に向かい、大牟田線急行で20分ほどで二日市に着き、太宰府線に乗り換えると10分もかからずに終点の太宰府駅に着きます。博多から1時間もかからず、電車も朝だと15分おきに出ていますし、運賃も地下鉄と西鉄を合計しても600円程度でした。(2014年6月現在)

 

 志賀社と楼門 

 

 

 

福岡 2014年6月 太宰府     
 
1 太宰府 太宰府トップページ
2 心字池と太鼓橋  心字池、御神橋三橋
3 参道  志賀社、桜門 
4 御本殿  天満宮御本殿、飛び梅、皇后梅 
5 天満宮いろいろ 麒麟と鷽像、撫で牛、夫婦樟 
6 記念碑 筆塚、包丁塚、如水の井戸 
7 九州国立博物館 博物館庭園
 
 
 
 
   
 
経営コンサルタント・グロマコン  
 日本コンサルタントアカデミー  
 (特)日本経営士協会  


 
 名所旧跡 インデックス
 copyright N. Imai All rights reserved

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【話したくなる話材】 ■ 国別平均IQスコアで日本は何位?

2024-05-15 12:03:00 | 【話材】 お節介焼き情報
◆【話したくなる話材】 ■ 国別平均IQスコアで日本は世界何位?
コーヒー
■ 国別平均IQスコアで日本は世界何位
 小学生の頃、IQテストを受けさせられました。先生からはお褒めの言葉をいただきましたが、その時には何のことかよくわかりませんでした。
 たまたま、ネット情報を見ていましたところ、国別IQスコアという見出しが目に入りました。トップはシンガポールとのことです。小さな国であるにもかかわらず経済的にも安定的に成長している国で、生活も豊かですね。
 二位が香港、台湾、韓国、日本、中国と上位6国が東南アジア諸国です。上位十か国のうち、8か国が東南アジア諸国です。日本の平均的IQは105といいますので、結構高い数値だなと思いました。
 ちなみにドイツは15位、イギリスは16位、フランスが27位、アメリカが28です。
 私は、アメリカで生活をしていたことがあり、アメリカ人の上位1%の人の有能さを感じてきました。しかし、平均値で見ると、あまり上位ではなくなってしまうのですね。




【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 5月14日 東京 十三番札所 高野山真言宗高霊山龍生院

2024-05-15 08:03:00 | 【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記

  【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 5月14日 東京 十三番札所 高野山真言宗高霊山龍生院 

 平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。

 私の後進として会社を託した竹根好助の経営コンサルタント起業経験や、その会社の日常業務、自分の思いなどを「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」として連載しています。

 日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。

 紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。

【 注 】

 日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。

■【小説風 傘寿の日記】

 私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。

5月15日(水)

 観光情報を調べていたときに、クッキー受付画面が表示されました。

 通常は、クッキーを受け付けないのですが、その画面が閉じられません。

 かなり大きなスペースをその画面で占領されるので、開いているサイトが泉涌寺の公式サイトだったこともあり、アクセプトしました。

 そしたら、とたんにウィルスに感染しているという画面が出てきたのです。

 しかし、いつも見慣れている私のウィルスソフト画面となんとなく違う感じがするので、「やられたー」と確信。

 ウィルスチェックをしたのですが、感染していません。

 クッキーを装ったアプリケーション強制インストールプログラムだったのです。

 なぜ、このようなことが起こったのかわかりません。

 その後も、私が使っているウィルスソフトの名前で同じ画面が出るので、復元ポイントを使って対処しました。

 怖いですね。

 

 【カシャリ!ひとり旅】で旅をしてきていますが、写真の整理はなかなか追いつきません。一方で、時間がある時に、一息入れるために、かつてアップロードした写真を見直すこともあります。

 

 

 

 

 

 高輪コース2  十三番札所 高野山真言宗高霊山龍生院 
 

  

◆【カシャリ!ひとり旅情報】 東京  高輪コース2  十三番札所 高野山真言宗高霊山龍生院

 
 十三番札所「高野山真言宗高霊山龍生院」は、私が設定しています高輪コース2のスタート地点です。国道1号線桜田通り三田交番前を南方向に200mほどのところで、やや奥まっていることもあり、解りにくいです。私は、交番で道を尋ねたところ、おまわりさんがちょうど出かけるところだったのか一緒に連れて行ってくれました。

 縁起等は不承ですが、明治23年頃に渡邊貞浄法尼により建立されたといいます。渡邊綱の産湯の水を汲んだと伝えられる古井戸が遺されています。寺は2014年に、ビルに建て替えられ、本堂は3fにあります。お寺の門の直ぐ近くに喫茶店があるので、一休みしたいときには、利用できます。国道に出れば向かい側にコーヒーショップもあります。

 



御府内八十八ヶ所札所らしく
弘法大師の石碑があります。

本堂は、ビルの3Fにあります。

京都や奈良では考えられないことです。

 

 本堂は、ビルの3Fにありますが、立派な作りです。

 

  十三番札所高野山高霊山龍生院 写真と解説   ←クリック

 

 

■【今日は何の日】

  当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。

 

  この欄には、発信日の【今日は何の日】などをご紹介します。
   https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930

  ■【今日は何の日】 5月15日 ■ 沖縄復帰記念日 ■ 5.15事件記念日  一年365日、毎日が何かの日

 

■【経営コンサルタントの独り言】

 その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。

 

  ローズデー カーネーションではなくバラを贈る  514
 母の日の起源につきましては、ブログに書きましたので、ご覧下さると幸いです。
 この日は、ローズデーと呼ばれます。
 けっして、母の日にバラを贈るわけではではありません。
 お隣韓国の風習です。

 

■【老いぼれコンサルタントのブログ】

 ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。

 

 明細リストからだけではなく、下記の総合URLからもご覧いただけます。
  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17

>> もっと見る


■【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記 バックナンバー
  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 5月15日 ■ 沖縄復帰記念日 ■ 5.15事件記念日  一年365日、毎日が何かの日

2024-05-15 00:03:00 | 【今日は何の日05月】

 

  【今日は何の日】 5月15日 ■ 沖縄復帰記念日 ■ 5.15事件記念日

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 沖縄復帰記念日 

 1972(昭和47)年5月15日をもって沖縄の施政権が日本国に返還されました。それを記念して、今日は「沖縄復帰記念日」とされています。
 
 40年以上も前の話ですが、まだサラリーマンに成り立ての私に衝撃的だったのは、先輩が沖縄に出張するのにパスポートが必要だと言っていたのを聞いたときです。日本の領土でありながら、沖縄にゆくにはビザを取らないと旅行はおろかビジネス出張もできなかったのです。
 
 返還後40年近く経っているというのに、総面積の12%もが米軍基地であることはよく知られています。米軍基地の経済効果を理由に、それを容認しようとする人がいますが、GDP比率は数%と聞いています。普天間問題も暗礁に乗り上げてしまっているのは、歴史的につらいご経験をされていることに起因しているのに、それは直接体験していないわれわれの想像を遙かに超えることだと思います。
 
 文字にすると軽くなってしまいますが、早期な問題解決を心より祈念します。

 
■ 5.15事件記念日

 1932(昭和7)年5月15日に、「5.15事件」が起りました。

 海軍青年将校や陸軍士官学校生達が首相官邸他を襲撃しました。このときに、犬養毅首相が暗殺されました。

【Wikipedia】 5.15事件

この事件の計画立案・現場指揮をしたのは海軍中尉・古賀清志で、死亡した藤井斉とは同志的な関係を持っていた。事件は血盟団事件につづく昭和維新の第二弾として決行された。古賀は昭和維新を唱える海軍青年将校たちを取りまとめるだけでなく、大川周明らから資金と拳銃を引き出させた。農本主義者・橘孝三郎を口説いて、主宰する愛郷塾の塾生たちを農民決死隊として組織させた。時期尚早と言う陸軍側の西田税予備役少尉を繰りかえし説得して、後藤映範ら11名の陸軍士官候補生を引き込んだ。

 
■ その他 

◇ 京都加茂葵祭

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする