ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

ヒガシヘルマンリクガメ ハイイエロー個体のお相手

2019年05月31日 | ヒガシヘルマンリクガメ


ヒガシヘルマンリクガメのハイイエロー個体のコボ(♂ 右)です。


めったに発情せず、

メスの好みに拘りがあるようです。


今まで一度も一緒にさせたことのない、

孵化仔のヨークっ仔と同居させることにしました。

この仔は、かなり黄色が強い甲羅なのですが、

コボの隣にいると、普通のヒガシヘルマンリクガメの甲羅に見えてしまいます。


コボは、同居亀に全く興味を示さず、爆食の日々です。


リクガメの相性は、難しい場合もあります。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドホシガメ やっと動き出した体重

2019年05月30日 | インドホシガメ


インドホシガメのナナ(♀)です。

お迎え後、体重は微増あるいは停滞を続けていましたが、

やっと 増加の兆しがあり、

体重が80g台になりました。


毎朝 出勤前 ナナの癒着した甲羅を、柔らかいブラシで優しく擦り、

『癒着が少しでも改善しますように♪』と、

祈りながらの温浴を続けています。


インドホシガメに関し、どの仔もそうなのですが、

私の場合、決して油断ができない飼育です。

楽しみながら♪ のリクガメ飼育が、

私の基本理念なのですが、

必死のパッチなのです(本音)。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガシヘルマンリクガメの孫亀1号・多幸です

2019年05月29日 | 産卵・孵化仔


ヒガシヘルマンリクガメの19ヨークっ仔1号

(219年5月25日生まれ)の孫亀1号・多幸です。


まだ少しお腹が出ていますが、

初食いも確認できました。


昨日・28日に誕生しました孫亀2号の大きなヨークサックは、

三分の一ほどの大きさになりました。

1号同様に生命力の強い仔です。

たくさんの皆様にお気にかけていただき、本当に有難うございます!

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガシヘルマンリクガメの19ヨークっ仔2号(孫亀2号)の誕生

2019年05月28日 | 産卵・孵化仔


本日 ヒガシヘルマンリクガメの19ヨークっ仔2号(孫亀2号)が、

無事に誕生しました。


5月25日に誕生しました多幸(たこう 孫亀1号)と同腹の孵化仔です。


2号は、昨夕 殻から顔を出しましたが、ヨークサックの色が赤色だったので、

危険・絶対安静と判断しました。

体と対比するとわかりますが、腹甲の長さと同じぐらい、

非常に大きなヨークサックです。

この状況で、よく自力で殻を割ったことに驚きました。

卵の重量は、13gですから。


ヨークサックの色は、赤色 → 赤黄色 → 黄色になりつつあります。

四肢の爪により、ヨークサックが傷ついたり、破れることのないように、

卵の殻で保護しました。


引き続き安静状態です。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルマホシガメの転倒起し劇場

2019年05月28日 | ビルマホシガメ


ニシヘルマンリクガメの野良亀・ジョージ(♂ 右)が、

転倒して、もがいているところへ、

ビルマホシガメのラピス(♂ 左)が、

通りがかり、

自分の体を上手に使い、

ジョージを起こしました(拍手)。


我が家では、リクガメあるある劇場です。


動画で撮ればよかったですね。



リクガメのオスは、尻尾を上手に使い、

見事に自力で起き上がることができます。

特に、ジョージはやんちゃなので、素早く起き上がれます。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドホシガメの孵化仔 初めての桑の実

2019年05月27日 | 産卵・孵化仔


インドホシガメの孵化仔・19ナツっ仔たちです。


少し広い飼育ケージへ移動させ、

今まで以上にのびのび生活をしているようです。


2匹とも初めての桑の実に興味津々、

表情がとても面白かったです。


1号(右)は、すぐに食べはじめ、

口の周りが紫色、

それを見つめている2号の顔に爆笑しました。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガシヘルマンリクガメの孫亀1号・多幸の初温浴

2019年05月26日 | 産卵・孵化仔


ヒガシヘルマンリクガメの19ヨークっ仔1号(孫亀1号)、

昨日 5月25日になんとか誕生しました。

大きなヨークサックの先端からの出血が止まらず、

もうダメかと思いました。


こうして 初温浴ができること、孵化仔の強い生命力に感動しています。


激しい多甲板ですが、

多甲であろうとなかろうと、同じように愛おしい孵化仔です。

多甲 = 多幸 なのです ♪

すでに 『多幸ちゃん』と呼んでいます。

この色抜けしたような甲羅の色合いは、今までにはありません。


卵の重量13g(小さい!)から、甲長3.0㎝ 体重10g

孵化日数54日で誕生しました。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガシヘルマンリクガメの孫亀1号誕生 予期せぬ出来事

2019年05月25日 | 産卵・孵化仔


ヒガシヘルマンリクガメの19ヨークっ仔1号(孫亀1号)が、

今朝 なんとか誕生しました。


昨日 大きなヨークサックはありましたが、

オレンジ色のヨークサックだったので、安心していました。

ヨークサックが体内に完全に吸収されるまでは、安静状態なので、

私の場合、今回は特に安堵していましたので、頻繁に確認はしませんでした。

ところが、就寝前に最後の確認をしたところ、

ヨークサックから鮮血が流れていました。


確かに オレンジ色のヨークサックの先端は赤色、

血だまりのようにも見えましたが、過去にも同じ状況がありましたので、

気にしていませんでした。


今まで同じぐらいの大きさの血だまりはあっても、付着している鮮血でしたが、

今回は、そこから鮮血が流れていました(不安いっぱい)。

その一方、当カメは元気いっぱい、

『早く 殻から出たい~~!』と全身を動かしてアピールを続けていました。

どうすることもできず、私は絶対安静を選び、眠れる夜を過ごしました。


今朝 想像以上に鮮血が流れていました。

画像は鮮血をきれいにした後のものです。

流れ出た鮮血を補うために、十分な栄養補給をします。


ヒガシヘルマンリクガメ初孫の生命力に大感謝です!

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガシヘルマンリクガメの孫亀孵化仔 誕生間近

2019年05月24日 | 産卵・孵化仔


ヒガシヘルマンリクガメの孵化仔・19ヨークっ仔1号(孫亀1号)の

誕生が近づいています。


今にも殻から出てきそうな勢いでしたが、

大きなヨークサックが見えましたので、

このままの状態で、他の卵に影響がでないように、

個別の容器に入れ、孵化器へ戻しました。


ヨークサックは大きいのですが、

色は赤黄色(要注意)ではなくオレンジ色、

左前肢と両後肢でヨークサックが破れることはなさそうだから、

順調に体内へ吸収されるのを待ちます。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビアルダゾウガメ 剪定はお任せ

2019年05月24日 | アルダブラゾウガメ


チビアルダゾウガメのジョアン(♀)です。


桑の葉だけを食べるのではなく、

枝食いです。

この時期は、桑の実も付いています ♪


ジョアンのお陰で、剪定は必要ありません。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビアルダゾウガメ どっちが添い寝

2019年05月23日 | アルダブラゾウガメ


チビアルダゾウガメのジョアン(♀)と

ミシシッピアカミミガメのゾーイ(♀ 24歳)です。


どっちが添い寝をしているのかわかりませんが、

毎晩 こうして2匹は一緒に寝ています。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドホシガメのナナは、配合飼料よりもサニーレタス好き

2019年05月22日 | インドホシガメ


インドホシガメのナナ(右 ♀)です。


一度だけ配合飼料を与えました。

ナナはその日以後、配合飼料待ちをしていましたが、

他の仔たちの爆食ぶりに刺激をされたお陰で、

また他の餌も食べるようになりました。


この日は、配合飼料よりも サニーレタスを食べていました。

ナナがサニーレタス好きだということがわかりました♪


ナナを除き、他の仔たちが順調に成長していますので、

少し広い飼育ケージへ移る準備をしています。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルマホシガメ たまにはレタスだね。

2019年05月21日 | ビルマホシガメ


ビルマホシガメ軍団 + ニシヘルマンリクガメの野良亀・ジョージ(♂)です。


ヤブガラシが大量に採集できる季節になり、

亀たちの餌代がほとんどかからない、

お財布にとてもやさしい♪


とはいえ、毎日 ヤブガラシだと少々飽きているようで、

この日は、水分補給も兼ねて レタス日です。


レタス 6玉があっという間に消えてしまいました。


レタスを1ダース買った私は、

とても怪しいおばはんでした。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビアルダゾウガメの倒した植木鉢は

2019年05月20日 | ビルマホシガメ


チビアルダゾウガメのジョアン(♀)が、倒した植木鉢は、

・・・ ?

何が どうなっているのか わからなかったのですが、

ビルマホシガメのラピス(♂)が、

植木に頭を突っ込んでいました。


『ラピス 何やってまんねん?』と、思いました。


よ~~く観ると、植木の根元の雑草を夢中で食べていました。

この植木は、主人が大切に育てているものです。

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビアルダゾウガメ ジョアンの小路が狭い

2019年05月19日 | アルダブラゾウガメ


チビアルダゾウガメのジョアン(♀)です。


ジョアンが成長したため、「ジョアンの小路」が狭くなり、

通るために、植木鉢やいろんなものをなぎ倒して進んでいます(苦笑)。


この長い小路は、ビルマホシガメエリアとなっていますが、

ジョアンが楽々と仕切り塀を倒して、無理やり通り抜けます。

その理由は、ビルマホシガメの餌が食べたいからです。


ジョアンには十分すぎるほどの餌を与えているのですが、

アホほど食べています(笑)。


今日も爆食いジョアンのために、野草採集です。

『どこへ行こうかなぁ~~♪』と、いろいろ考えるのも楽しいです。

『リクガメ飼育は楽しくなくっちゃ~~♪』

にほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする