ニシヘルマンリクガメ & アルダブラゾウガメ

リクガメの繁殖日記&アルダブラゾウガメ、ビルマ・インドホシガメ、ホルス、アカミミ、うさぎ、極小ヨーキー、ミーア

多甲板のチビマルギナータリクガメ

2018年11月16日 | その他


18年9月生まれの国内CBのチビマルギナータリクガメ・1号(左)と2号(右)です。

自家繁殖個体ではありませんが、生後1週間ほどでお迎えしましたので、

孵化仔同様に、愛おしくてしかたがありません。



特に9月生まれの2号は、

甲羅模様がギザギザの多甲板です。


ブリーダーをしていますと、多甲板であろうと、

少甲板であろうと、全く関係なく、

孵化仔は孵化仔、愛おしさは、

俗にいわれる 完品(私はこの表現があまり好きではありませんが)と同じです。


私は、販売する時には、 完品 以外は、値引きをしています。

私的には、どんなに美しい甲羅であっても、おまけのような甲羅が

たった1枚あっても、お値段が安くなるという、ごく一般的な売り方をしています。


奇形などの障害のある孵化仔は、すべてお家の仔になり、

終生大切に育てています。


甲羅の枚数よりは、健康で好き嫌いのない孵化仔に育つように、

自信をもって販売できるまで育てています。 

にほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毛布を剥いだ後には | トップ | 穴があれば生きられる チビ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2号ちゃん (猫さん大好き。)
2018-11-16 11:44:46
こんにちは。
可愛らしいオリジナリティーを持つ2号ちゃん、スクスク育ちますように!

かめさんの甲板における数又は形態異常が、外見が違っているだけで生きて行く事に全く問題にならない関係ない事は知られていますが、チャームポイントとして広く受けいれられると喜ばしいですよね。

保護からウチの子になっているイシガメは多甲板です。とてもお利口な男の子ですよ~。(親バカ)
猫さん大好き。 さん (ケイティママ)
2018-11-17 09:33:00
2号は、アナと命名し、私の大切な家族となり、終生飼育します♪

内臓障害は助けられませんが、甲羅の枚数が多い・少ないなんて、何の問題もなく、健やかに過ごせるように、私自信もしっかりお世話をしています。

保護亀のイシガメちゃんも多甲板ですか♪賢い仔ですね♪ 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事