「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

不安だらけのあなたへ

2011年04月04日 11時22分48秒 | 片麻痺初心者さんへ

とても良いお天気です
被災地にも「春」の暖かさが増しますように

昨日のアクセス解析による”検索キーワード”1位は
何だと思いますか?ビックリしました
「片麻痺パンツ」だったので、5年前の手術の記事に
アクセスが集中していました
手術当日にリハビリパンツを履いたと書いてましたので。

最近の検索キーワードから、片麻痺になって間もないと
思われる方々が必死に検索をかけておられるんだろうな、
と想像出来ます。

片麻痺になったあなた…。不安だらけ、心配だらけですね
特別な物がないと暮らして行けない、なんてこと無いですよ

“あったら便利”な物はありますが、発症前の生活の品で
基本的に間に合うのですが、それを使いこなすのに
慣れること(反復練習)と発想の転換が要ります。

片麻痺は、両手を使ってやっていた事を、片手中心でやっていく。
病気になってなくても、手を骨折などすれば、誰にでも
起こり得る状態だと思って下さい。これに足もくっつくんですが…

片麻痺としての生活がスタートした方々への「生活のヒント」を
身体と気持ちとの両面から思いつくまま書いていきます。

ハイ、今日のポイント
片麻痺になったからと特別な物を用意しなくてもいい

では、また…

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« いつもと違う | トップ | 不安だらけのあなたへ② »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユウ)
2011-04-04 20:27:02
はじめまして。私も片麻痺新人です。
初めは戸惑ってばかりでしたが、かれんさんのおっしゃる通り、いつもの物で何とか生活できますね。
私がまともに買ったのは、釘付きのまな板くらいです。(この類の物って結構高い。。。)今では、利き手も利き足で固定し、爪切り出来る位になりました。
でも、野菜の皮むきがうまくいきません。
出来れば、アドバイスお願いできますでしょうか?
慣れればいろいろ出来ます (かれん)
2011-04-04 22:38:46
ユウさん
コメントをありがとうございます
釘付きのまな板、お高かったでしょう
私は、病院で使った物の話しを夫にして
夫が作ってくれました
でも、釘が出てると、怪我しそうで、使うの止めました
過去記事にも書いてはいますが、改めて詳しく書きますね
野菜は丸っこい物が多いので、まず平面を作るのがポイントです。
ジャガイモなら、まず半分に切ってから、平面をまな板に乗せて、上から下へと包丁を動かすときれいにむけますよ
芽も皮と一緒に切る感じなので、厚くむけますが、
目をつむります
大根はまず使う分の長さで切って、上から下へ。
ゴボウや人参はきれいに洗って、皮ごと調理します
利き手の爪切り出来るなんて凄い
無理せず、いろいろ試してみて下さいね
また寄ってくださいな
おはよう・・ (比呂)
2011-04-05 08:10:48
やっとさくらも咲いてお花見の季節になって・お変わりなく元気のようで何よりです。昨日デイケアから久しぶりにオデカケツアーのお花見に・・
杵築市のお城近辺をドライブ形式でぶらつきまして春を満喫し・・春を実感してきました。お花見は・・セ・パ同時開幕も迫ってきました。ナイター中継が・・始まって欲しいもんで・・
今年の虎は・・・
熱戦を期待しましょう (かれん)
2011-04-05 16:23:20
比呂さん、お久しぶりです
そちらの方にも時々お邪魔はしているのですが
コメントを残さず失礼しました
新井もなんとか選手会会長の責任を果たしましたが
やはり、あの、自己中球団がゴネましたね
ファンあってのプロ野球でしょう
震災があって、東北楽天イーグルスも大変ですが、仙さんが気合入れてくれるでしょう
ルーキーのピッチャー達から目が離せません
お花見日和で良かったですね
もうすぐ頂いたスズランが芽吹くのが楽しみです
ユウさんへ。 (きのこ)
2011-04-10 09:08:14
利き手の爪切り出来るなんて本当にすごいですよ。
わたしなんて、左麻痺手足は不随意運動が激しく出てしまうので、両手とも夫が切ります。
調理に関してはかれんさんのおっしゃるとおり。

コメントを投稿

片麻痺初心者さんへ」カテゴリの最新記事