みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

ジブリパークでお花見!

2023-03-31 06:09:37 | お出かけ

久しぶりにジブリパークに出かけてみました。


桜が満開!!


エレベーター塔。


ネモフィラも咲き始めています。


菜の花も。


24年3月にオープン予定の「魔女の谷」エリアも着々と工事が進んでいるようです。
「ハウルの動く城」の頭の部分も見えました。


園内はあちこちで桜が満開!


さらに、ハナモモも咲き始めていました。


こちらはもう少しで満開かな?


カタクリ群生地 鳩吹山 2

2023-03-28 09:02:45 | 愛知県の山

白山や御嶽山、乗鞍岳などぐるりと周りの山々を見渡せる絶景を堪能し、下山します。


分岐で大脇口方面へ。


こちらは階段続き。


土田御前(どたごぜん)生誕の地ののぼりの横を進みます。


椿のお花が完全に落ちています。


ニリンソウ、わずかに咲いていました。


さすがに少し早かったようです。


織田信長の母、土田御前(どたごぜん)の生誕の地に建つ、土田御前と織田信長像。
マスクははずされていました。


カタクリ群生地まで戻ってきました。


見事に反り返っています。


満開ですね。


これだけの群生地はなかなかないかも。
「山と渓谷」に掲載され、ますます訪れる人が増えそうです。


かわいらしいカタクリのお花に大満足。


河津桜もまだまだ咲いていました。


定番のスガキヤ・クリームぜんざい。
今日は暑かったので冷たいものがうれしいです。

 


カタクリ群生地 鳩吹山 1

2023-03-24 07:47:09 | 愛知県の山

今日は、岐阜県可児市の鳩吹山を歩きます。
お目当てはカタクリのお花です。


山桜が満開です。空には飛行機雲がくっきり!


辺り一面、カタクリのお花。


「山と渓谷」4月号の花の山特集コーナーで一番に紹介されています。
知名度がいよいよ全国区ですね。


まだ反り返っていないお花が多いため、山を歩いてからもう一度ゆっくり見ることにします。


鳩吹山山頂を目指して出発。


ヒカゲツツジがきれいに咲いています。


こんな道を進み、


小天神に到着すると、目の前に御嶽山や乗鞍岳が!!


さらに岩場を上っていくと、


鳩吹山山頂(313.5m)に到着です。


3月とは思えない暑さで全身汗だくです。


珍しく人がいなかったので、標柱横で御嶽山をバックに記念撮影。


カーブした木曽川の向こうに御嶽山。


中央アルプス方面。


白山方面。


白山、本当に真っ白です。


御嶽山に、


乗鞍岳。
つづく


目指せ!愛知の130山 瀬戸山

2023-03-21 08:41:29 | 愛知県の山

今日は、愛知県新城市の瀬戸山を歩きます。
林道をしばらく進むと、


登山口に到着です。


ルリビタキがいました~!


あまり整備されておらず、


足元だけでなく、頭上にも気を付けながら進みます。


ひたすら急登を上ると、


ようやく尾根にでました。
山頂へは右に進みます。


あそこが山頂?


・・・と思ったら、「ガンバレ頂上まで10分」の看板。


いったん下り、


登り返し、


瀬戸山山頂(515.3m)に到着です。
(看板はなぜか514.9m)


三角点でも記念撮影。


眺望はいまひとつ。


ゆっくり下山開始。


上りが急登だった分、帰りも急です。
滑らないように慎重に歩き、無事下山しました。


おのぼりさんの東京探索 2

2023-03-17 06:47:48 | 国内旅行

豊川稲荷東京別院です。


狐がずらりと並んだ参道の先に、商売繁盛の神様「宇賀神王」、健康を守る神様「太郎稲荷」、円満な対人関係をもたらす神様「徳七郎稲荷」の「三神殿」があります。


八角形の大理石が三段積み重ねられた場所に、狐の石像がたくさん並ぶ「霊狐塚」
以前はもっとたくさん置かれていたようですが、現在はお焚き上げ供養をした後に地下へ納付されているそうです。


いなりん(豊川市の観光マスコットキャラクター)、遠くまで来ていますね~!


「融通稲荷」
10円が入った「融通金」が置かれており、自由に持って帰ることができます。
願いが叶った時や1年後などにお気持ちを付けて返納すると運気が上がるそうです。


「美喜井稲荷神社」
ビルの一角、しかも車庫の上にあるので気づかずに通り過ぎてしまいそうな場所にあります。


左側は眠り猫、小鳥がたわむれています。


右側は赤鬼(邪鬼)を踏みつけて魂を吸い取っています。


りりしいお顔の狛猫さん。
昔、「美喜井」という猫が飼い主を起こし火事から救ったのですが、猫は火事で死んでしまったとのこと。
猫を大切にあがめた飼い主さんが猫をおまつりして、この神社が建てられたそうです。


三越日本橋本店にやってきました。
ライオンさんにご挨拶。


1階から5階まで吹き抜けの中央ホールには、


高さ10.9mの木造彫刻「天女像(まごころ)」が。
彫刻家の佐藤玄々さんが10年の歳月をかけて制作した作品で1965年に設置されたそうです。


上野動物園のシャンシャンは中国に帰ってしまいましたが、


上野周辺にはパンダ像がた~くさん。


しっかり記念撮影。


昨日も東京駅で蒸したてを食べたのですが・・・。


シウマイの箱に入っているしょう油入れ「ひょうちゃん」が飾られていました。
これ、愛知県瀬戸市で作られているんですよ~!!


昔から変わらない「シウマイ弁当」


こちらは「横濱チャーハン」


スター・ウォーズ・ジェットも!
充実の3日間、楽しめました。


おのぼりさんの東京探索 1

2023-03-14 09:25:47 | 国内旅行

日本テレビ本社にある「宮崎駿デザインの日テレ大時計」
2006年に設置され、1日に5回ほどからくり時計が動くそうです。


なかなかの迫力。
ぜひぜひジブリパークにもこういうのをお願いしたいです。


浅草雷門にやってきました。
前回浅草を訪れたのは、なんとちょうど10年前!


浅草寺の大ちょうちんの


裏側(底の部分)には精巧な木彫りの龍が!
雨を降らす水神様として街が火事にならないようにとの願いが込められているそうです。


仲見世通り。
まだお店が開いていない時間なのですいています。


五重塔や


本堂でお参り。


さらに目的の猫神社(招き猫発祥の地?)まで移動します。
スカイツリーと咲き始めの梅。


「今戸神社」に到着です。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)が祀られている神社で縁結びスポットとのこと。


「石なで猫」
神社に祀られている神様と同じ「いざなみ」「いざなぎ」という名前のカップルだそうです。


絵馬はお願いごと用の「祈願絵馬」と、お願いが叶ったとき用の「成就絵馬」の2種類。


境内は招き猫だらけ。


出会えるとラッキーと言われている白猫の「なみちゃん」にも遭遇!


新選組の「沖田総司終焉の地」の碑がありました。


せっかくなのでスカイツリーまで行って記念撮影。
10年前と比べると、ソラマチの中の店舗がずいぶん変わっていました。
つづく


世界一の登山者数!高尾山 3

2023-03-10 09:07:27 | トレッキング

高尾山山頂に到着し、大見晴台へ。


富士山にしっかり雲が~。
途中、のんびりしすぎたか・・・。


昨日横浜で購入したジャンボメロンパン。
人の頭より大きいです。
食べても食べても減らない~。


富士山がもう少しきれいに見られることを祈って、高尾ビジターセンターへ。


ムササビの剥製が展示されています。


思っていたより大きい・・・。


巣穴ものぞいてみました。


もう一度見晴らし台へ。
おぉ~、かなり雲が切れて富士山がきれいに見えてる~!!


しっかり富士山と記念撮影。


三角点も忘れずに。


下山は4号路を選択。


「滑りやすい山道」と書かれています。


普通の遊歩道の感じです。


1号路と比べ、人が全然いない・・・。


みやま橋を渡ります。


大勢が渡ったら揺れるかも。


山上駅からエコーリフトに乗ります。
景色を眺めながら楽々下山です。


無事下山し、東京駅に戻ります。


東京駅に「シウマイBAR(バル)」というのがあり、“アツアツ”の崎陽軒のシウマイをいただくことができます。


シウマイ食べ比べ膳をチョイス。


5種類の蒸したてがいただけます。
おいしい~~!!
大満足です。


世界一の登山者数!高尾山 2

2023-03-07 06:22:38 | トレッキング

薬王院の山門まできました。


他の(上に丸い石の乗っているもの)とは違う「六根清浄石車」
大きくて立派ですが、残念ながらこれも回せません。


神仏習合の神である飯縄権現の御供である天狗は神通力を使い、除災開運、招福万来の御利益をもたらすと信仰されています。
こちらは「大天狗」


こちらが「小天狗(烏天狗)」


「願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)」
石造りの芽の輪(ちのわ)をくぐると、厄除けや諸願成就のご利益があるパワースポット。
さらに、その先にある「大錫杖(だいしゃくじょう)」を鳴らしてご本尊に願いを届けます。


「八代龍王堂」は、金運・生気のパワースポット。
金色の像の足元から湧き出る浄水でお金を洗い清め、資本金として持ち帰ると金運に恵まれるとのこと。


「倶利伽羅堂(くりからどう)」は、良縁祈願の“五円玉”が隙間なく結ばれています。


この階段を上って仁王門をくぐると、


大本堂です。


仁王門の両側の天狗さん。愛嬌のあるお顔です。


本堂に掲げられている、巨大な大天狗と


小天狗のお面。


「大師堂」はここを巡ると四国八十八ヶ所を巡るのと同じ功徳が得られるそうです。


ずらりと並んだ八十八体の大師像。
みーこもいっしょに並んでみました。


さらに階段を上ると、


本社(権現堂)です。


極彩色の装飾、見飽きないです。


さらに上ると、「奥之院」があります。


さらに、「冨士浅間社」


富士山が乗った石碑は、本来富士山の山中で、地獄、餓鬼、畜生、修羅、人、天、声聞、縁覚、菩薩、仏という10段階の修行を経なければ得られない浅間大権現のご利益を、この石碑に祈ることで同じ功徳が得られるというものだそうです。


高尾山山頂(599.15m)に着いた~!!
つづく


世界一の登山者数!高尾山 1

2023-03-03 07:50:46 | トレッキング

今日は、東京都八王子市の高尾山を歩きます。
一度は訪れてみたいと思っていた、念願の高尾山。
年間の登山者数は260万人以上で、世界一の登山者数なのだそうです。
事前に調べたところ、「高尾山きっぷ」という高尾山口までの往復の乗車券とケーブルカーまたはリフトの乗車券がセットになったお得な切符を発見!
初めは高尾山の上りも下りも歩くつもりでしたが、お得!につられて下山はリフトを利用することにしました。


高尾山口駅に到着。


登山ルートが多く、何回来ても楽しめそうです。


この先が高尾山ケーブルカーの乗り場。


高尾山はムササビの生息域なんだそうです。


「六根清浄石車」。
上部の丸い石は、「眼」、「鼻」、「耳」、「舌」、「身」、「意」の文字のどれかが彫られていて、下に手で回すことのできる石車がついています。
六根とは人間の大切な器官のことを指し、この石車を回せば、汚れのたまった六根を清らかにするよう神仏に祈ることになるのだそうです。
(残念ながらコロナの影響で、石車を回すことは禁止されていました)


行きは、メインルートの1号路を歩きます。
ここは、東海自然歩道の一部なのです。


コジュケイを発見!


階段を上ってちょっと寄り道。


金毘羅台園地(387m)に到着です。


東京方面がぐるりと見渡せる絶景です。


東京スカイツリーも見えています。


リフトの山上駅。


ケーブルカーの高尾山駅。


「たこ杉」


樹齢450年なんだそうです。


たこ杉のお隣にあるのが「ひっぱり蛸」
頭をなでると運を引き寄せるそうなので、しっかりなでてきました。


高尾山薬王院 浄心門を通り、薬王院の境内に入ります。


「男坂」と「女坂」にわかれます。
「男坂」は石階段で、人間の煩悩の数と同じ108段。
1段上るごとに煩悩が1つ消えていくのだとか。


「三密の道 苦抜け門」
三密とは、“身密”、“口密”、“意密”の3つで、煩悩の元となる身(身体)、口(言葉)、意(心)を清らかにし、苦を抜けられる門ということのようです。


東京都指定天然記念物の「高尾山 杉並木」を進みます。
手前の大きな杉は樹齢700年の「天狗の腰掛杉」
つづく