笑顔の“いずみ”を湧かせるために

千葉市若葉区都賀にあります「いずみ整骨院」のブログです。

連休中日!

2013-04-30 21:21:38 | スタッフの一言
皆さん、どうお過ごしですか?

 スタッフSOです

体調を崩されている方が多いようですが、

私は玄米酵素(ハイゲンキ)を食べているせいか元気です


 5年前から食べ始め、今は1日6~10包食べています

 食物繊維はごぼうの40倍

 酵素は悪いものを外に排泄してくれる効果があるのでGOODですよ

誕生日

2013-04-27 15:24:25 | スタッフの一言
 こんにちは 受付Sです

今日は 娘の誕生日です

本人がプレゼントは現金で ケーキは手作りしたいとの希望がありましたので

昨日 レアチーズケーキを作りました。

小さい頃から ホールのケーキを買ったり、作ったりしてお祝いしています。

子供の願いを叶えてあげることが 親の醍醐味かな~と思っております。

でも、ゲームとか現金なんていわれるのって ちょっと寂しい気もしますが・・・・


ケーキを食べたら ダイエットのためにウォーキングと

TRFのDVDのダンササイズをしようと思います



朝の目覚め(~_~;)

2013-04-26 08:24:50 | スタッフの一言
皆さんは朝の目覚めはスッキリですか
朝がいまいち苦手なスタッフIです。

自然と目が覚めるのは、朝方にかけて副腎から副腎皮質ホルモンが
分泌されるからです。この副腎皮質ホルモンは血液の流れをスムーズに
する働きがあります。

ストレスを感じるとストレスに対応します。ストレスが続くと副腎が
疲れ始め、ホルモン分泌が乱れます。そうすると朝起きられなくなったり、
倦怠感が続く、やる気が出ないなどの症状が表れることがあります。

正常に分泌させるためには
①規則正しい時間に就寝
②温冷浴で自律神経を鍛える
③ビタミンCを意識して補う
④背中側を冷やさないようにする

朝起きられない方、ぜひ試してみてください





部活

2013-04-25 09:07:40 | スタッフの一言
 こんにちは  受付Sです。

春・・・学生の方は新しい部活を決める時期ですね。

私は中学・高校時代 軟式テニス部に所属していました。

母親がテニスをしていたのでちょっと憧れていたのかもしれません。

双子の姉と一緒に入部しました。

私は運動神経が良くないのですが 他の部員以上に努力して試合に出してもらっていましたよ。

部活に入ると 上下関係や仲間とのつながりが出来て とても勉強になりますよね。

「先輩」、「後輩」って言葉も とても懐かしい響きですね。

学生の方は是非 何かしら部活に入ってもらいたいです。

 





肌寒いですね(~o~)

2013-04-24 12:56:09 | スタッフの一言
今日も肌寒いですね毎朝ふるえているスタッフIです

この季節の変わり目で体調を崩している方が多いと聞きます。
体を芯から温めて免疫力をさせましょう。

①仙骨を温める。尾てい骨の上辺りには自律神経が通っているので体全体が
 温まります。腹巻きがオススメです。
②ふくらはぎを温め&鍛える。ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれ、血液を
 心臓に送り返すポンプの役割をしています。レッグウォーマーやタイツなど
 で温めましょう。当院のゲルマニウム温浴はオススメです。
③白い食べ物は体を冷やすと言われていますので、なるべく避ける。
④漢方に挑戦
⑤基礎体温を測り体の温度に気を配る。

できる事からぜひトライしてみてください。

雑穀米の効能って!?

2013-04-23 11:39:35 | スタッフの一言
スタッフSです

雑穀米にはたんぱく質、脂質、炭水化物などほとんどの栄養成分が含まれています

さらに食物繊維がタップリでカロリーも少なくてダイエットの効果もあります

実際にはカロリーは白米と大差ないのですが、ただ雑穀米には、食物繊維が白米の何倍も入っているのでダイエットに効果的です

雑穀米は健康にも良くておいしいことは知りつつも、炊き方が難しいとされていました

しかし今は白米と混ぜて炊くだけで、とっても美味しくて栄養たっぷりの雑穀米があります

いずみ整骨院では、皆様方にお気軽に食べて頂けるよう美味しい雑穀米をご用意しています

ご興味のある方は、スタッフまでお声をお掛け下さい。

ファンモン

2013-04-20 08:24:38 | スタッフの一言
こんにちは。受付mです。


突然ですが、私はあの八王子の三人組ファンキーモンキーベイビーズが大好きです。

子供が好きで、一緒に車の中で聴いているうちに好きになりました。

直球で熱く唄う彼らのライブにどうしても行きたくて、

3月には、とうとう福井まで行ってしまいました。

残念ながら、彼らは6月の東京ドームライブで解散してしまいます。

好運にも東京ドームチケットが手に入り、今から楽しみであり、寂しくもあります。

3時間半 飛びっぱなし、腕振りっぱなしのライブのために、

今から、体力作りに励んでいます。

豆知識

2013-04-19 15:07:14 | スタッフの一言
こんにちは


ショルダーバックをお使いになる方っていると思うんですが
実は、それだけで肩凝りになり易いのです


肩凝りになりにくいショルダーバックの掛け方を紹介します



ベルトを肩の端から約3㎝のところ、鎖骨の外側3分の1を通過するように掛けるのがコツです。


これで少しは肩凝りを防げますよ

体を温めると何故病気が治るのか?

2013-04-17 08:32:35 | スタッフの一言
スタッフSです

体を温めると何故病気が治るのか。
一口で言うと、体を温めると血液の流れが良くなるからです

体を温めると温熱による血管拡張作用で血行が促進されます
それによって内臓や筋肉への酸素供給や栄養補給が増し、腎臓や肺からの老廃物の排泄作用が増し、老廃物の排泄が促される

その結果、血液が浄化されて疲労を回復し、病気予防につながる。
また、温熱効果や血流促進により白血球の免疫機能が促進され、あらゆる病気の改善につながります

いずみ整骨院では、皆様にお手軽に温熱療法、カーボン光線療法やゲルマニウム温浴器をご用意していますので、スタッフまでお気軽に声をお掛け下さい。

最近興味を持ち始めたこと

2013-04-16 14:52:04 | スタッフの一言
こんにちは、スタッフAです!

最近、よく聴く音楽のジャンルの幅を広げました。

普段はロック(特にプログレ)や民族音楽っぽかったりヒーリングっぽかったりするいわゆるニューミュージックと呼ばれる類の音楽ばかりを聴いていたのですが、ジャズやクラシックに少しずつ手を出し始めました。

ジャズと言っても、サントラのジャズBGMがほとんどなので、有名な楽曲やアーティストは全然聴けていないのですが・・・。

クラシックは色々聴いている最中ですが、弦楽器の協奏曲が好みです!