笑顔の“いずみ”を湧かせるために

千葉市若葉区都賀にあります「いずみ整骨院」のブログです。

22万円!?

2009-03-30 02:09:03 | 院長の一言
タタがナノの開発に乗り出したのは6年前。雨の日に家族4人が1台のバイクにまたがる光景を目の当たりにしたラタン会長が一般家庭の手に届く「10万ルピー」の車を作ると宣言したことがきっかけです。

インドのタタ社のことを書いた記事です。
衝撃的ですよね。
日本円にすると22万円です。
常識的に考えてみても信じられない価格です。

‘いずみ’は低価格競争には参入しませんが、様々な症状でお困りの方々を一人でも多く治すことのお手伝いをします!
ちょっとした原因から、信じられないほど調子を崩される方がとても多く、‘効かない’薬漬けの毎日を送っています。
治療とちょっとしたアドバイスだけで、改善される方がほとんどです。
人間の身体は、本当に素晴らしい治癒力が備わっています。
それを最大限に活かせるようにサポートいたします。

素晴らしい‘自分のカラダの魅力’に気づいていただきたいです!
健康になることの喜びを大いに楽しみましょう!


先日の「スタッフの一言」でありました、‘きれいな字’についてですが・・・
私の字は、そんなにきれいではありませんよー
是非、ご来院されて確かめてみてください。

世界に驚きを与えるような効果的治療を目指します!
宜しく






背中を動かそう!

2009-03-28 17:05:51 | スタッフの一言
子供の頃、「とび職」はパイロットのことだと思っていた海BO-ZUです。

3月も残り少なくなり、年度末ということでお仕事等が慌ただしいかと思います。
普段はない事務作業も増え、パソコン作業も増え、いつも以上に背中が辛いという方も
多いのではないでしょうか?

そのような時は肩甲骨の内側の筋肉を動かすことで、かなり改善されます。
日常生活ではあまり動くことのない場所だけに、効果を実感していただけると思います

やり方は簡単です。
①両腕を前方に方の高さまで上げます。


②そのまま両肘を後方へ引くように動かします。


左右の肩甲骨をくっつけるイメージで行うと効果的です。
何度か繰り返し行うと、肩甲骨の内側の筋肉(背中)が熱くなってくるかと思います。
これくらいの運動ならオフィスの席で行ったとしても、周りからヘンな目で見られないと思います

普段使われていない箇所だけに、これを10回やっただけの私の友人は、翌日筋肉痛になってしまいました
ちなみにワタクシ、パソコンを何時間いじっていても「肩がこる」「背中が痛い」ということがないんですよねー
鈍いだけか…?

かきかたの時間

2009-03-27 12:12:22 | スタッフの一言

“綺麗な字”は、見栄えも良し、しかも読みやすいですよね。

綺麗な字を書きたい、書けるようになりたいと思っていてもなかなか難しいものです。 小学校入学前から、ひらがなを学んで読み書きしていた方も多いと思います。

しかし、実はきれいな字を書くための書くときの姿勢や鉛筆の持ち方から始めて計画的に学ぶとひらがな全部で3年もかかるという話もあるようです。

きれいな字を書くことって難しいですね。

小学校の時に《かきかた》という書道の時間がありましたが、今もあるのかしら??

その時だけ意識してキレイな字を書こうとしても、実際にきれいな字になった人を見たことがありません。

字は書かないと汚くなるし、忘れてしまいますね。

でも、今からペン字を勉強・・・時間が無かったり、続かなかったり・・・。

字に関して私は、幼い頃に聞いた母と母の友人の会話を今でも覚えています。

『担任の先生が○○先生になったのよ。字がね・・・』

『○○先生ね。字が汚いのよね。うちは、××先生になったのよ。』

『××先生は、黒板の字もとてもキレイよね。子供が真似するからキレイな字の先生が良かったんだけど・・・。』

 その会話を聞いてから先生の字の真似をすればキレイな字が書けるようになるんだ!!”と思っていました。

 それから、一時的に流行の字を書いていたこともありましたが、やはりキレイな字が目に入り、真似をするように心掛けています。

自分がいる環境の中できれいな字を見つけては、真似をしています。(真似しているつもり??)

身近にキレイな字の方は、いませんか?

今は、院長先生の字が一番身近なきれいな字のお手本です。

結構、イメージして書いていると部分的にも似てくるみたいですね。

私の今書いている字は、◎◎さんと××さんと院長先生の字を真似していたら・・・こういう字になりました。というような字です。

 きれいな字を書こうという意識を持たないとなかなか難しいかも知れませんが、『身近なきれいな字を真似する』一番身近な練習になりますよ。 

まだまだ字が綺麗とは言えないので、私は毎日が《かきかたの時間》です。


塩について

2009-03-27 07:44:27 | 院長の一言

‘塩’は好きですか・・・?

無くてはならないものではありますが、意識する機会はなかなか無いと思います。

日本の年間消費量は、約910万トン!!
もの凄い量ですよね。
そのうち食品用・家庭用は、12%だけなのです。
1位は、ダントツの工業用で約80%です。
ティッシュペーパー・鏡などの製造時におもに使用されています。
その他、道路凍結防止などです。

世界で1年間に生産される塩は2億5000万トン余り。

世界にはたくさんの巨大な塩田が存在します。
メキシコには、約5万ヘクタール(東京23区程度)もの巨大塩田があり、大量の塩を生産しております。

日本は雨が多く、塩田による塩の生産には向きません。
海水の塩分は3%程度です。大半を蒸発させて、残った海水を火にかける2段階製法が日本では一般的です。
8世紀ごろから今の製法が定着したようです。
イオンや真空の性質を利用した現代の製法も基本的原理は変わらないのです。

あとは、少し前からブームになりました岩塩です。
ミネラルが多く含まれていて、健康にもよろしいようです。

‘塩’は我々の生活から、切っても切れない大切なものです。
健康のためには、摂取の仕方も考えなければならないものです。

また‘塩’についてお話をしますね!









魔女の一撃!!

2009-03-26 11:55:25 | スタッフの一言
こんにちは スタッフです                                                 魔女の一撃 欧米ではぎっくり腰をこう呼ぶそうです
ご存知の通り、物を持ち上げる際やかがんだ際に起こることが多いです
前にかがんだだけで腰には20kgの物を持ち上げると同じくらいの負担がかかります
立ち仕事の方ですと、作業してる間にどんどん前かがみになり負担がかかり、腰痛を招きます
予防には腹筋、背筋を鍛えることだとお考えの方が多いですが、それ以上に姿勢です
胸を張るなど、姿勢を正しくすることが大切です
下の荷物を持ち上げる際なども腰からかがまず、しっかり膝を曲げて取りましょう
 いずみ整骨院は患者さんの安全で最善の腰痛治療をいたします 

花粉症の予防を!

2009-03-25 21:39:02 | スタッフの一言
電車内で肩をたたかれ、友人か?と振り返ったら吊り革が揺れていた海BO-ZUです。

花粉症の方には辛い季節になってきました。
電車通勤の海BO-ZUが周りを見ると、乗客の半数くらいはマスクをしています
すっかり国民的病になっている感がありますね。

人それぞれ花粉に対する許容量があり、それを超えると急に症状が出てしまうため、ある年突然発症するとよく言われています。
そのため現在花粉症ではない人も花粉を吸い込まない努力が必要です。

外出時にメガネ(サングラス)を着用するだけで、目に入る花粉の半分は防ぐことができます。
マスクも同様に、口や鼻からの侵入を防ぐ効果的な手段ですね
家に帰ったら玄関先で衣服をはたく、うがい・手洗いを行うなど、小さなことからコツコツと!が大切です。

ちなみにワタクシ海BO-ZUは花粉症ではありません。
今年は花粉症予防のため、外出時にマスクを着用するようにしています。
ホントはサングラスもしたいところですが…

なぜサングラスをしないかって?
海BO-ZUの外見でサングラス&マスクをしてしまうと、単なるアブナイ人になってしまうから…

少し遅れてしまいましたが…

2009-03-25 09:19:11 | スタッフの一言
おはようございます。スタッフのPです

今は天気が落ち着いていますが、午後からは次第に雨模様みたいですよ

最近はなかなか安定しないお天気ですね。



今日は見ごろが少しすぎてしまった”梅”についてお話いたします。

梅の語源は「u=(見たこともない)+me=(本当に大切な)」と言われています。

語源の通り”梅”は昔、国民的花として有名で江戸時代以前まで花見といえば

梅を見に行っていたそうです。

前回お話したように、徐々に国民の間で”桜”が広まり江戸以降の日本では、

花見といえば”梅”から”桜”に変わったというわけです。



みなさんも1回は疑問に思ったことがあると思うのですが…

なぜ6月の雨の多い時期の事を”梅雨”と言うかご存知ですか?

私もふと疑問に思い調べてみたので、みなさんにもご紹介いたします。

この時期は梅の実が熟す頃であることからという説や、

この時期は湿度が高く黴(カビ)が生えやすいことから

「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説、

この時期は“毎”日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説が

あるそうです。

毎日という文字からきているのかぁーと少し感心してしまいました。


本当に日本の言葉・漢字は奥が深いですね。

次回は私が好きな花の花言葉などを色々ご紹介するので

楽しみに待っていてください

いつも有難うございます!

2009-03-25 00:43:03 | 院長の一言
こんな小さなブログでも、患者さん・友人・知人など沢山の方々が見てくれています。凄く感謝しております!

遠くは、海外の友人から大阪の友人、いつも顔を合わせている友人、毎日お顔を拝見している患者さん。
いつも見守っていただいています。

当初は、日記のような感覚でいいと教えてもらい独り言のように入れていました。
今は、‘見られている’という意識があるので難しさを痛感しています。
ただ、遊びも仕事も慣れですから楽しみながら入力している毎日です!

今日の出来事や、ニュース、スポーツ、経済、そして皆さんが一番興味を持つ健康
など書きたいことばかりなのですが、なかなか上達してないですよねっ!?

今日はWBC2連覇!という快挙の日でした。
正確には昨日ですが・・・。
これを機に日本の経済も上がっていって欲しいものですね!

今の日本に足りないものは何でしょう?

私は、ハングリー精神だと思います。
集中力は世界にも負けないと思いますが、絶対に掴むぞ!という気持ちが足りないです。
仕事も、勉強も、楽しむスポーツでも同じことが言えます。

忙しい毎日で、いつもお腹が減っていますが、精神的な‘hungry’は絶対に意識していきたいと思っています!
それでこそ、今よりも一歩でも二歩でも前進できるのだと思います。

スタッフ一同、今日も‘ハングリー精神’で頑張ります!

WBC凄いですね!

2009-03-24 07:25:49 | 院長の一言
ついに‘決勝’ですね!

侍JAPANの前大会に次ぐ、今大会の活躍は素晴らしいですね。
今や、アメリカ発祥の「ベースボール」はアメリカのものでは無くなった・・・。   
そのように米紙では言われているようです。

日本 VS 韓国 は、今大会でも5度目の対戦です。
今までの試合でも、ともに闘志をムキ出しにしていた両チームの戦いは目が離せなくなりそうですね。
私は勿論、日本を応援しますが、韓国のパワー野球も大好きです!
アジアの国々で‘世界一’を争う球技は野球しか存在しないのではないでしょうか?

私も中学生まで野球を本気でやっておりました。
侍JAPANの活躍を期待してます!!

話は変わりまして、相撲は日本の国技ですが今現在全勝街道まっしぐらの2横綱はモンゴル出身力士ですよね。
その他にも幕内力士には外人力士ばかりが目立っております。

我々の‘整骨院業界’は、今のところ日本だけの業界です。(一部韓国にも存在)
もし、今後外資が参入してきたら・・・。
まぁそんなことはありませんが、日本独自の西洋・東洋医学の融合医療を誇りに思い、大切にしていきたいと思います!

本日は雨ですね。
花粉症の方には恵みの雨ですね。
気温が上がらないようですので、風邪をひかないようにお気を付けください。

五感の働きと疲労回復

2009-03-23 01:21:09 | スタッフの一言
こん○○は!
スマイルバッジです。

今回は、疲労回復の話です。

現代の快適な暮らしの中であなたはどのくらい五感を使って生活しているでしょうか?

五感とは、視覚・聴覚・臭覚・触覚・味覚をいいます。この五感は、動物が生きていくために外敵から身を守るため備わっているものです。しかし、現代の社会は五感が鈍るような生活になっています。五感を刺激することで自律神経の働きが高まります。また、泣いたり笑ったり、感動したりすると免疫細胞の代謝も活発になります。

例えば聴覚を使う場合、音楽を聴くことが、疲労回復につながるのです。
音楽の中でも特にクラッシック、モーツァルトの音楽は、副交感神経を効果的に刺激し、交感神経優位の状態を改善してくれます。

また、免疫細胞のリンパ球を増やすなど免疫力の強化、精神的な不安の軽減、痛みの緩和に効果があります。

効果的な音楽の聴き方は、部屋を薄暗くし目をつぶり、大きなヘッドホンを使用します。一日2回~3回、一回30分を目安に聴くと良いでしょう。

リラックス効果のあるクラッシック音楽

モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク、劇場支配人
ビバルディー:四季
ショパン:雨だれ
ヨハン・シュトラウス:ウインナ・ワルツ

ちなみに私は今、モーツァルトの弦楽五重奏第一番 K174 4楽章を
良く聴きます。なんて書くとすごいマニアに思われますが、たまたま耳にした曲名がこんな長いタイトルだったので・・・・