笑顔の“いずみ”を湧かせるために

千葉市若葉区都賀にあります「いずみ整骨院」のブログです。

優勝予想!

2012-06-30 22:19:43 | スタッフの一言
明日の日本時間27時45分からEURO2012(欧州サッカー選手権)の決勝戦、スペインVSイタリア戦がありますよ!!!


私の予想では、準決勝で優勝候補のドイツに勝利したイタリアが勝利し、優勝すると思います





しかし、私が勝利予想や応援したチームが負けてしまう現象が今大会ずっと起きているので、たぶん明日はスペインが勝ちます

世界の言葉で・・・

2012-06-29 08:27:37 | スタッフの一言
世界の言葉でありがとう 


英語   →  thank you (サンキュー)

イタリア語→  grazie  (グラッィエ)

フランス語→  merci   (メルシー)

スペイン語→  gracias   (グラスィアス)

ドイツ語 →  danke   (ダンケ)

中国語  →  謝謝   (シェシェ)

韓国語  →      (カムサハムニダ)  

                      その他いろいろ・・・

 

「ありがとう」いろいろな響きがありますね


皆さん、日頃からありがとう言えてますか





梅雨時期

2012-06-28 13:15:25 | スタッフの一言
天候の安定しない梅雨時は、湿気で体が冷えがちです

今日は湿度が高くなり、明日は気温が低くなる予報が出ています。

また、半袖から長袖の装いになりますねぇ

体が冷えがちな時は、唐辛子・しょうが・にんにく・にら等
体を内側から温めてくれる食品を取り、新陳代謝を促しましょう

ビタミンCやビタミンAを豊富に含む「かぼちゃ」は
体を温めてくれます。

雨が続くと外出も少なくなり、運動不足になりがちです。
体をシャキッとさせるには「酸っぱいもの」が有効ですよ。

食欲がないからと食事を抜くと暑さに負けやすい体になります。

今からしっかり食べて夏バテ防止です

骨盤日和

2012-06-27 10:58:31 | スタッフの一言
こんにちは、スタッフのKです。

当院の施術メニューである骨盤調整、皆様はもうお試ししましたでしょうか?
時々院内でコーンコーンというなにかを叩く音を聞いたことがあるかたもいるかと思いますがあれが骨盤調整の音です。
けっこう派手な音がするので出張大工でも来てるのかと私も最初はビビッてましたがいざやってもらうとほとんど痛みは感じません。
キツツキにつつかれてるぐらいの感覚です。

身体のゆがみやねじれが気になるかたはどうぞお気軽にご相談下さい。

当院おすすめコース!!

2012-06-26 12:41:24 | スタッフの一言
こんにちは  先日久々にジェフ千葉の試合に参戦したスタッフです

  久々の太鼓、燃えました


本日は当院のおすすめメニュー組み合わせについてご紹介いたします


肩をほぐしたい方→理学療法、AKA関節手技療法(約30分 )

腰痛を改善したい方→理学療法、ストレッチ整体(約30分 )

全身をほぐしたい方→理学療法、灸、ストレッチ整体、AKA手技療法(約40分 )


歪みを改善したい方(特に上半身)→理学療法、骨盤整体(上肢)、AKA手技療法(約40分 )

歪みを改善したい方(特に骨盤)→理学療法、骨盤整体(下肢)、ストレッチ整体(約40分 )


全身を改善したい方→理学療法、骨盤調整(約50分)


 
 その他、冷え、ストレス、不眠、更年期、自律神経失調など様々症状、訴えに応じて対応させていただき

  あなた様のオーダーメイドの治療をご用意いたします

梅雨時期

2012-06-25 11:26:52 | スタッフの一言
 こんにちは 受付Sです。

梅雨時期、雨で外に出られない時 皆さんは どんなことをして過ごしていますか?

私は 読みたい本をいくつか用意しておいて 雨の日に備えています。

普段は実用書を読む事が多いですが、ちょっとリラックスしたいな~と言うときは

20年以上もファンの「銀色 夏生」さんの本を読みます。

この方は 作詞もしていて 去年はCDも出しています。

写真詩集や 日々の日常をつづった本、お母さんの介護の本など色々出版されています。

介護の本も写真が出ているので 堅苦しくないですよ。

私が若い頃から 銀色さんの本を沢山 集めているので、うちの子供たちも愛読しています。

ホームページもあるので 新しい本はいつ出るんだろうと楽しみにしています。




簡単  5秒ストレッチ

2012-06-22 10:29:37 | スタッフの一言
こんにちは


今日は、顔のストレッチを紹介します


頬のシェイプアップ(大頬骨筋)

1  ゆっくり口を大きく開ける。
2  ゆっくり口角を引き上げ5秒間キープ
3  ゆっくりもとに戻す。


二重あごを防ぐ(二腹筋)

1  背筋を伸ばし、ゆっくり天井を仰ぐ。
2  ゆっくり口を開け5秒間キープ
3  ゆっくり口を閉じ顔を正面へ。




ストレッチの後には、筋肉をほぐし、同時に血行を良くし肌のしなやかさを保つマッサージがおすすめ。
もちろん顔全体をマッサージする方が効果的ですが、気になる部分だけでもOK  


美容、健康!

2012-06-21 17:32:55 | スタッフの一言
こんにちは!スタッフTです


最近、悪天候が続きますね
そこで朝のラジオ体操なんていかがでしょうか
今「実は凄い!大人のラジオ体操」と言う本が女性に大人気だそうです



ポイントをしっかり押さえて正しく行えば美脚、ヒップアップ、脂肪燃焼、肩こり解消などが見込めるそうです



ポイントを押さえてというのはいつもと違ったことをするのではなく一つ一つの動作をきっちりと行うという事です


ぜひお試しください

鍼の話

2012-06-20 08:49:50 | スタッフの一言
こんにちは、スタッフAです。

鍼(はり)って実は、色々な種類があります。

形もそうですが、材質も違います。

いずみではステンレス製の、曲がりにくい鍼を使用しています。

ステンレス鍼は丈夫で扱いやすい為、多くの整骨院や鍼灸院で愛用されています。

他には金や銀で出来た物もありますが、こちらはステンレス鍼に比べて曲がりやすい代わりに柔軟性があり、体の組織になじみやすく施術後のダルさが出にくいです。

ちなみに日本の鍼と、鍼灸治療の本場である中国の鍼も形が違います。

日本の鍼の方が小振りなのですが、それは鍼の製造技術に秘密があるんです。

日本は刀の鍛冶技術がとても発達していました。

刀鍛冶の技術を応用することで、日本の鍼は細く小さいのに、柔軟性のある折れにくい鍼を造る事が出来るようになったのです。

中国の鍼治療が強刺激で、日本の鍼治療がそうでもないのは、日本が小振りな鍼を造れる優秀な鍼製造技術を持っていることを表しています。

日本製の鍼は超優秀で、世界各国で販売されています。