百休庵便り

市井の民にて畏れ多くも百休と称せし者ここにありて稀に浮びくる些細浮薄なる思ひ浅学非才不届千万支離滅裂顧みず吐露するもの也

BS-TBSさんの『日本名曲アルバム』は、現時点 最も優れた歌番組と言えるのではないでしょうか

2018-07-29 14:48:06 | 日記

 直ぐ近くを 台風12号が西へ通り過ぎて行きました。風も雨も大したことなくって 一安心です。その 様子を見に出たときですが、3日前に巣立ったばかりの 4羽のうちの3羽(のはずです)が、このように身を寄せ合い 休んでまして、それがあまりに可愛いく、カメラを取りに帰って 1枚だけ 収めさせてもらいました。

 では本題です。標記番組は、NHK-Eテレ『クラシック音楽館』と双璧、芸術性も極めて高く、老生お気に入りの音楽番組でありまして、その中で 気に入った楽曲ばかり CDに取り込み、毎早朝の抹茶タイム や 車の中などで その音楽世界に侍(はべ)りするは、老生のこよなく愛する時間でありまして、橘曙覧(たちばなのあけみ)さんの『独楽吟』風に表わせば、さしずめ
  楽しみは録画取り込み曲名せしシーディー駆けて抹茶(おちゃ)すするとき
                                となるでしょうか。

 そんな中、今オイラは Amici桐の花さん フェリス・フラウエンコーアさん 杜の音シンガーズさんが 合同で唄われた『I Will Follow Him』という歌に、特に惹かれてます。めずらしいことですが溌溂モーション入りで、より明るく よりリズミカルに よりダイナミックに演じておられ、圧巻は ラストの盛り上がり。ソプラノが ピ~ンと駆け上って、めっちゃ迫力あって でぇれぇ格好好いのです。今年度の百休賞間違いなしの出来栄え!!! 、とにかく素晴らしい !!! のです。













        渡邉まりえ さんの謳いっぷりに 惚れ惚れ です



 当番組は毎5月、小田急 新百合ケ丘駅近くにある 昭和音楽大学さんのコンサートホール於 、10組ほどの合唱団さんがご出演の『スペシャルコンサート』が開催され、それが90分ほどに編集され、1時間番組 2本として、7月にオンエアされるのですが、その放送が 7.17 7.24 とありました。楽しみにしている番組ですから 勿論 録画してまして、先日 見たのですが、

いや~、今年は、素晴らしい歌が いっぱいありました。昨年より拍手も歓声も多く、たいそう盛り上がってました。オイラが 特にいいなぁ と思った歌は、初っ端の 杜の音シンガーズさんの『大都会』



オリジナル曲は好きでないに拘わらず、Jスコラーズさんの『どうにも止まらない』。
この歌が NO1 かなぁと思ってましたら、ハルモニアアンサンブルさんの『お祭りマンボ』が出てき、、、この歌もオリジナルは好きでないですが、、、これが 合唱の凄いとこ です。



今年は お目当て 水野晶子(しょうこ)さんが出てられました。綺麗です。ところがです、オイラには 更に上を行く場面、短い時間ですが 観客席を捉えたシーンですが、2週とも あったのです。何と 30年ほど前死んだ オイラのオトン そっくりな顔の、白ひげ 黒メガネ 黒帽子の 爺さんが 写っているのです。こんなことがあるんか~ 世間は広ぇんじゃなぁ~ と、でえれえ感嘆した次第です。






で、誰かさんの ”ブラボー” の入った、このような CD、拵えてます。(H30.8.15 追)




 < 追 伸 >

 3.5時間後の子ツバメ、やはり 3羽です。1羽は、命 落とした可能性が 高いです。



















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする