哀愁のエピキュリアン

草臥れ儲けな 奮戦記。

ああ今日も行く!

長野市アルプス展望公園

2023年11月27日 | 風景

 

展望ロードの現像が終わったので掲載してみた。

左から常念岳雄大な北アルプスが一望できます。 

私も20代の頃は白馬から唐松まで縦走したんですけどね。

 

蓮華岳

 

鹿島槍ヶ岳

 

 

 

大岡温泉前から

 

 

二十人ほどの水彩画写生会で訪れた折に入浴したことがある日帰りの大岡温泉。

又いつか二人でゆったり来てみたい。

次回迄

再見!

 


聖(ひじり)高原

2023年11月26日 | 風景

 

撮り鳥で出かけた先で親しくなる人がいる。

年は重ねたがカメラ歴はまだ浅い私。親しくなった年下の人からは知識をいただいている。

 

そんな中で今回霧氷を撮りに行こうとお誘いいただき、

4時起きで撮影準備をして6時の待ち合わせで出かけた。

 

 

 

長野市内は冷え込んで気温は2度、現地に着いたときには−2度だった

今回は寒さに震えながらの撮影となった。

市街地は霧であったが山道を登り標高が高くなると眼下に雲海の世界があった。

 

聖高原

青墨色の世界

NDフィルターをつけると水面はスッキリ。全く違う景色。

陽があたって

 

ここへ誘っていただいた先輩に感謝です。

 

帰り道はアルプス展望道路へ。

 

次回迄

再見!

 


野沢菜・支那大根 漬け

2023年11月25日 | 漬物

 

昨日市場から届いた野沢菜20㎏と支那大根20㎏

支那大根は中国の原産でコーチンとも言う青大根です。

今気付きましたが「しな」大根と変換入れても支那と出てこない。

ここ数年間は赤筋大根→戸隠地大根→支那大根の順に漬けた。

好みは人それぞれだが私は戸隠地大根が好きかな。

今年は市場に今一番出回っている品種が支那大根だったのでこれにした。

 

午前中に漬ける。

まずは水洗い。

 

支那大根20㎏に対して

                                     煎りぬか 4kg  

           塩 800g

         ザラメ 800g

 

 

野沢菜水洗い

 

野沢菜  20kg は  葉を落として17kgになった。 

            塩 600g  3.5%

        ザラメ砂糖 100g  0.6%

 

今年も漬物作業無事終わりました。

ああ寒かった、これから知人と温泉に行き温まって来ます。(笑)

 

それでは次回迄

再見!


干柿と今日の朝陽

2023年11月25日 | 風景

 

自宅前。印象的な朝陽に思わずパチリ

12月22日の冬至に向かって日の出が遅くなっていく。

ここ長野市では2024年1月10頃の日の出が一番遅く、日の入りが一番早いのは12月3日

当然ですが冬至とは少しずれが有りますね。

 

 

柿も干しあがってきた。

 

今日はこの後野沢菜と大根を漬ける予定。

野沢菜20kg  大根20㎏

 

次回迄

再見!

 


えびす講

2023年11月23日 | 風景

 

今日はえびす講の花火大会。

去年の大会は雨にたたられ撮影は出来なかった。

 

今年は天気に恵まれた。花火大会の会場は凄い混みよう。

現地はさっさと引き上げて普段私が撮り鳥をしている一般には知られていないスポットに二人で来てみた。

打ち上げ場所からはだいぶ離れている高台。

6時半に大会はスタート

花火撮影は全くの初心者なため、カメラ設定がわからないまま

ネット情報を鵜吞みしたまま。あたふた撮影をスタートさせた。

最初から最後まで設定は 望遠140mm F11 ISO100  SS バルブ

 

撮ったままでだらだらと長く掲載しました。

当たり前ですが花火も難しいです。

訳が分からないまま撮影して終わってしまった。

これから反省会。

 

それでは次回迄

 

再見!

 


昌禅寺 Ⅳ Sony機で撮ってみた

2023年11月22日 | 風景

 

前回で禅昌寺の写真は終わりと思っていたが

Sonyのα1でも少し撮っていた事を思い出し現像してみた。

 

昨日までの写真はFJIFILMのx-s20でとったもの

 

今回のせるのはSonyのα1で撮ったもの

現像してみてSony α1の画に抜け感の良さを改めて感じた。

Sony α1 FE1.4 /85  GM

 

昌禅寺の七色もみじの感じも良く出ている。

Sony α1 FE1.4 /85  GM

Sony α1 FE1.4 /85  GM

 

Sony α1 FE1.4 /85  GM

 

またまた禅昌寺の写真でしたが

カメラ機材による映像の違いが改めて分かったので載せました。

 

画の好みは人それぞれでしょうが、カメラ設定も各々違うので一概に比較はできません。

 

 

それでは次回迄

再見!


昌禅寺

2023年11月20日 | 風景

 

 

日曜日朝起きて外を見たら一面真っ白。3㎝ほど雪が積もっていた。

まだ11月でいつになく早い降雪だ。

そんな折撮り鳥の先輩と携帯で話をしていて

今日の探鳥会の前に寄った昌禅寺の紅葉が初雪と相まって印象的だったとの事。

早速午後に出かけた。

 

この街に家を買い移り住んでから約15年程になる。

昌禅寺は同じ町内だが菩提寺ではないので訪れることはなかった。

 

 

午後4時を回って境内には誰もいない。地元なので時間は余裕。

時折地元の方が散歩に訪れる。

自由気ままに好きなアングルで撮影

四国八十八箇所を表した88体の弘法大師の石像。
背後には江戸時代の文政年間の文字。権堂町や後町などの町名

初めて訪れた同じ町内のお寺が凄すぎました。こんなに美しい紅葉が見れるとは。

まさに灯台下暗し。

逆光の朝陽を浴びる紅葉も撮りたい。今朝の雪は直ぐに消えてしまった。

できれば又雪でも振ってくれないかな。

それでは次回

 

再見!

 


トキ Ⅱ

2023年11月19日 | 野鳥

 

12日 北陸新幹線はくたか号で高崎経由佐渡に向かう。

長野駅

 

 

北陸ロマン

この曲は何回か載せているので削除しようとしましたが

素敵な曲なので何回も聞いているというコメントがLINEで入りました。

そこで再度載せることに。

 

新潟港からジェットフォイルで佐渡両津港へ一時間の乗船

あいにくの小雨模様。青鈍の海。

陽射しは薄明光線(光芒)天使の梯子(ヤコブの梯子)

ウミネコが空に。

冠羽が魅力的。

 

この季節のトキは集団で行動をしているので比較的見つけやすい。

繁殖期には番で二羽だけの行動となり探すのに苦労するらしい。

警戒心が強く近づけない。50m以上での撮影が多い。

 

それでは次回迄

 

再見!