goo blogの廃止がきまり 20年分のブログ記事を他ブログに引き継ごうと
手続きをしてみました
しかしデータ量が余りに多くて引継ぎは上手くいかず
中途半端に残すくらいなら記録は残さないという決断をしました。
しましたが やはり後ろ髪を引かれる思いにはなっています。
コメントを書いていただいた皆様には申し訳ない思いで一杯です。
書籍化も進めましたがこれも途中まででストップしてしまい
完了しませんでした。
もう少し時間をかけて粘ればいいのかもしれませんが
会社や個人的事情もあり自分を納得させ 未来志向をと考えています。
そこで昔の記事を振り返えり気にかかった画や写真を
11月まで少しづつ載せ中身を詰めた思い出作りをすることに。
今は写真中心の活動ですがblogを始めた20年前は
ただ日常の思いついたことを書き留めるだけでした
そこからほどなくして水彩画に嵌りblogに乗せ始めました
載せ始めると見てもらえる方がいることで
モチベーションが上がりかなりの枚数を描くことができました。
8年ほど前に描いたデッサン 懐かしい。
透明感のある水彩画を描きたくて
デッサンに力を入れた記憶があります
2H~6B
クリスタル

猫


デッサンというより鉛筆画と言った方が良いかもしれません
毛の質感を出すために時間をかけて緻密な鉛筆つかいを練習
今はもう当時の集中力とエネルギーはないです

だまし画です
空中から手が出てイレイサーを掴みに行ってます
一枚の平坦な画用紙です 折っていません
分かりますかね 笑


水彩画 長野市大岡でのスケッチをもとに
本で習ったグリザイユ技法(影の黒い部分から描いていく)
で描いた記憶があります。
今ではすっかり忘れました。

お気に入りの水彩画 玄関に飾ってあります
空の色上に行くほど濃くならなければいけないと
先生に指摘されたことを思い出しました。
この先水彩画を描くことはないと思う 下手な画ですが私の宝です

ペットボトル デッサン
白黒だけで色を感じさせ透明感を出すって
難しいですね

鳥獣戯画を模写したもの
鉛筆で数十枚描いて練習した記憶があります

自画像 若かったですねー
このころからひげを伸ばしだしたんですね (笑 懐かしい思い出

画のシリーズはまだ続きます
よろしくお付き合いのほどを
blogの引っ越し 名前を変えてFC2blogへ引っ越す予定です
次回迄
再見!