goo

町家学びテラス・西陣

-
写真は、次の間と奥の座敷。

町家学びテラス・西陣は京都産業大学が所有している町屋の施設で、イベントなどで活用しておられます。

アクセス
堀川中立売の交差点から、中立売通を西(広い方)へ進みます。
約20m先、1つ目の交差点を右折します。
細い道を約50m進んだ左手に町家学びテラス・西陣があります。

こちらは元は染色業の住居兼迎賓施設だったそうです。
毎週水曜日の10:00~17:00は内部を公開しておられます。

通りに面して左手の表門を入ると、左手に坪庭、正面が玄関への石畳、右手に洋間があります。
玄関から入ると、通り庭のおくどさんなどは撤去され土間部分は広いスペースになっています。
通り庭を入ってすぐ右手が4畳半の玄関間。
さらに奥がいわゆる”だいどこ”の間になりますが、今は整備されて事務の部屋に改装されています。

玄関間から上がると正面に表の庭があり、庭の左手に縁が真っすぐに伸びます。
表の庭は苔に飛び石、灯篭がいくつか配されています。
右手に表の庭を見ながら縁を進むと、左手前に6畳間があり、その奥左手に奥座敷が拡がります。
奥座敷は手前が8畳、奥が10畳で。
6畳間の方には床の間と付書院、10畳間には床の間と付書院に加えて違い棚もあります。
2部屋の間の欄間には立体的な菊の文様が掘られていました。

10畳間の奥には奥庭があり、植栽、飛び石に灯篭。
庭の背後は蔵がありました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2024 5/4のお... 2024 5/4の拝... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。