goo

愛宕神社3(参拝)


写真は、本殿の入口

まっすぐな参道はやがて石段になります。
登ると銅の鳥居と、その奥に神門があります。
神門をくぐり左手の階段を登ると、正面に本殿があります。
10:30 本殿に到着しました。

麓から2時間30分でした。

本殿に入り本殿・若宮社殿にお参りします。
左手には奥宮もあります。

本殿の左手に社務所があり、9:00から開くそうです。
ここで「火迺要慎」の火伏札(500円)を頂きます。
結構大きいので折れ曲がらなように、クルクルと巻いて紙に包んで下さいます。

再度石段を降り神門を通過し、先程のベンチで休憩します。
みなさんここで休まれます。
当日はお弁当も食べ、11:12に下山を開始しました。

また7/31~8/1にかけて“千日詣り”が行われます。
この日にお参りすると千日分の御利益があるといわれ、1晩中拝観者が途絶えないそうです。

愛宕神社4へ

洛西の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 5 ) | Trackback ( )
« 2012 秋 冷... 2012 8/10の... »
 
コメント
 
 
 
やはり大変そう (綾目草)
2012-08-10 19:12:07
峰定寺とこちらは、いつか行こう!と思いつつ10年経ちました。

詳しく拝見してまたもや再考中です。(笑)

 
 
 
綾目草さま (amadeus)
2012-08-10 19:41:57
峰定寺は大したことはないですが、愛宕神社は大変です。

し・か・し、いずれ行かれるお積りなら、早い方がいいでしょう。

うっかりもう10年経つと、”物理的に”厳しくなってきますよ(笑)!
 
 
 
ブログ炎上がはやり(笑) (takuya)
2013-01-07 15:09:57
さすが流行にも敏感ですね(笑)

火伏札もこれで注文殺到ですかね
 
 
 
takuyaさま (amadeus)
2013-01-07 16:31:34
最初に。
携帯で閲覧されている方はサイドバーがないので意味不明だと思いますので補足しておきます。

最近右サイドバーに愛宕神社の”火迺要慎”のお札を貼付しました。
火除け→ブログ炎上防止と併記してあります(笑)。

-----------------------------------------------

なにも燃えるのは建物だけではなく、ブログも”炎上”することがあるようですので(笑)。

当ブログは比較的”火の気が少ない”ですが、念のため・・・いやほとんどシャレですね(笑)。

左の”逆さ札”と右の”火迺要慎”のお札。
個人的にはお気に入りです(笑)!

普段携帯で閲覧されている方は、1度PCで見てみてくださいね。
 
 
 
おしゃれです (takuya)
2013-01-07 16:55:21
下に丁寧に但し書きをされているところが
おしゃれです(笑)

本筋以外で楽しんでいるマイナー読者にとってはありがたい限りです(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。