王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

8日 トヨタの2024年3月期決算 営業利益が日本企業初の5兆円超え 2025年3月期見通しは

2024-05-10 07:40:52 | ビジネス
【トヨタ自動車は5月8日、2023年4月から2024年3月までの決算を発表しました。営業利益が日本企業で初めて5兆円台に到達です。】
地元テレビの報道です。当然日本企業で初めて5兆円の営業利益が強調されています。別紙では「純利益4兆9449円を報じている」のも目にしました。
昨年末の系列日野自動車やダイハツの不祥事がさらなる利益が上がったかもしれませんね。加えて年末でさえ円安が問題でした。期中の為替差益は6850億円とありました。
上記を踏まえ2025年度3月期は売上高46兆円(2.0%増)、営業利益4兆3千億円(19.7%減),純利益3兆5700億円(27.8%減)と増収減益の見込みで、減益の主な要因は電気自動車=EVや、人工知能=AI、そして従業員の環境改善などへの約2兆円の投資だそうです。

写真:トヨタ本社屋

テレビ愛知:
トヨタ自動車は5月8日、2023年4月から2024年3月までの決算を発表しました。営業利益が日本企業で初めて5兆円台に到達です。
トヨタ自動車 佐藤恒治社長:
「長年のたゆまぬ商品を軸とした経営と、積み上げてきた事業基盤が実を結んだ結果だと思っています」
トヨタ自動車が発表した2024年3月期の連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前の年度と比べ96.4パーセント増え、過去最高の5兆3529億円となりました。5兆円台に達するのは、日本企業で初めてです。円安やハイブリッド車の販売台数の増加などが要因としています。
また前の年度と比べ、売上高は21.4パーセント増の45兆953億円、最終的なもうけを示す純利益は約2倍の4兆9449億円で、いずれも過去最高を更新しました。
一方、2024年度は、売上高が昨年度と比べ2パーセント増の46兆円、営業利益が19.7パーセント減の4兆3000億円と、増収減益を予想しています。
減益の主な要因は電気自動車=EVや、人工知能=AI、そして従業員の環境改善などへの約2兆円の投資だということです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9日 NYダウ平均 331・... | トップ | 9日 自公、規正法改正で大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビジネス」カテゴリの最新記事