どーも、新生児や子ペットを迎えた家庭がテンヤワンヤであるが如く、新PCと同居開始四時間でぢごくの騒動にギブアップ。
未だ明日から必要な環境設定が終わっていないというのに、ブログに逃げる分かりやすい人間です
ところで、三代目ライカー副艦長(ウチのPCは歴代、この肩書を名乗る)就任に備えてLANケーブルと電源タップを買い足しに寄った大阪駅で。
昔の写真ですけども。
これは、かつて当ブログでも凄いパンとして紹介した、ドイツのパンでございますが、この買いにくいパンが、大阪駅改札直結リニューアルオープンした商業ゾーンで陳列されているのを発見、むっちゃ買いやすくなりました。
あ、今も大阪駅のルクア地下、キッチンマーケットのパスタとかシリアルとか付近で買うことができます。(陳列棚が結構、移動します)
ルクアの地下まで下りて行って、迷路のようなキッチンマーケットで棚を見つけるのは、結構ダンジョンです。
慣れてるヒトは、S ポイント商圏でコッチがお得な場合も。
大阪駅改札近くのほうは、地上1階になります。
「エキマルシェ大阪」内のビオ製品のエリアにあります。ビオ製品って、なんか、健康や環境的にお墨付きの生産方法や材料のなんか。←ちゃんと調べろ
シリアルとかの棚のとこに、ドイツパンのシリーズがズラ~っと並んでいます。
サラダやおかずも買えるので、使い勝手よさそうですが、意識高い(お値段も高い)系のショップって、大阪では長続きしないというジンクスございますので、注視してまいりたいと存じます。
そんなに大きくないけれども、2切れで241Kcal。食べ過ぎ注意。
はい、食べ過ぎです
このドイツパンのシリーズは、わりと日本人の口には合わないのですが
なぜだかプロテインブロートだけは、美味しいと存じます。
また、こういった市販品の糖質量表示は、ホンマか!?という怪しい血糖変動をもたらす商品もあるそうですが、こちらのパンは1型糖尿病のブロ友さんお墨付きです。
ま、普段は炊飯器チーズケーキで超節約&節カロリー
炊飯器チーズケーキ乾燥柚子入り。弁当4回分になります。
おまけ
11/16(火)ブランハーベストミニ香ばしアーモンド(ローソン)
これ、写真がよう分からんけど、糖質8.3gと見える。ホンマ!?
(開発秘話のページに、くっきりハッキリ、糖質8.3gの写真あった~)
ハーベストは、水抜きヨーグルトにブッ刺して食べると、ほっぺアッチョンブリケーなの(意味不明)