目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

北大阪急行線が、箕面(みのお)までの延長が決まる

2014-05-30 | 関西ローカル

新大阪駅から、北に伸びる地下鉄が、江坂までは、大阪市営地下鉄御堂筋線。

江坂から、千里中央(千中(せんちゅう))までが、北大阪急行線となっている、

その北大阪急行線が、2020年度(東京オリンピック開催年度)に、更に北に延長される。

詳細は、次のとおり。

延伸区間: 千里中央駅~(仮称)箕面船場駅~(仮称)新箕面駅

  • 路線延長 約2.5km
  • 設置予定駅 (仮称)箕面船場駅:大阪府箕面市船場東3丁目付近、(仮称)新箕面駅:大阪府箕面市西宿1丁目付近
  • 開業目標 2020(平成32)年度
  • 整備主体 箕面市及び北大阪急行電鉄
  • 営業主体 北大阪急行電鉄

詳細は、ここを参照:

https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/new_kitakyu/houdousiryou/20140331houdou.html

https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/documents/outline_pamf.pdf


観光地として知られる、イタリアのナポリ湾に浮かぶカプリ島にある海岸洞窟は「何色の洞窟」

2014-05-30 | クイズ

観光地として知られる、イタリアのナポリ湾に浮かぶカプリ島にある海岸洞窟を、この洞窟内を神秘的に照らすある色を使って「何の洞窟」というでしょう?

・緑の洞窟

・白の洞窟

・赤の洞窟

・青の洞窟

 

→ 青の洞窟

カプリ島の断崖絶壁の海岸には「海蝕洞」と呼ばれる洞窟があり、この内部が紺碧に輝く神秘的な広い空間になっています。世界中から観光客が来る人気スポットです。

Wikipediaによると、青く見えるのは、次のとおり。

半没状態の海に面した洞窟で、概ね限られた入口より内部に進入することが可能である。太陽光線が海底に反射して海中を通過して届くため、海水の青さを照らし出し海面が青く輝く。その美しい光景から観光資源となっている。


四国の県のうち、「本州四国連絡橋」で本州とつながっていないのは何県でしょう?

2014-05-30 | クイズ

四国の県のうち、「本州四国連絡橋」で本州とつながっていないのは何県でしょう?

・愛媛県

・香川県

・徳島県

・高知県

 

→ 高知県

「本州四国連絡橋」は瀬戸内海を横切って本州と四国とを結ぶ橋と道路の総称です。兵庫県と徳島県を結ぶルート、岡山県と香川県を結ぶルート、広島県と愛媛県を結ぶルートがあります。

四国がどういう配置かを知れば、高知県が無いのが分かるかと考えます。

なお、四国に3つの橋を通す構想は、40年以上前の計画時点で、アホな計画と言われていました。

最低でも、本州、四国、九州を結ぶトライアングルにすべきだったかと考えます。

一度作った計画を変更しない役人と政治家には、恐れ入谷の鬼子母神です。

 

面白い記事を発見:

本四公団発足20周年記念の雑誌(1990年)

http://www.hido.or.jp/14gyousei_backnumber/1990_data/seminar9005.pdf

P2に当時の香川県知事が書かれているが、決めたのは香川県出身の元大平首相。

その後の記事を見ても、技術面の記載があるが、実績を伴っていないことへの反省がない。

低迷しているのは、高額の高速料金と書かれている記事もあるが・・・。

 

休題:

本州四国連絡高速道路株式会社の決算資料は、次のとおり。

http://www.jb-honshi.co.jp/press/pdf/130610press-1-b.pdf

連結の売上(677百億円)2013年3月期

純利益(2億円)

借入金(52億円)

人件費:387人に対して、41.8億円

一人当たり、1080万円となり、明らかに、払い過ぎの金額。

表面上の決算は、赤字会社ではないが、実質赤字会社。

少しは、人件費見直した方が宜しいかと考えます。