松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

将棋王将戦、最終局面はハラハラドキドキ

2022年01月31日 | 日記

 7番勝負の王将戦、先に4勝した棋士がタイトルを獲得する勝負です。各勝負は2日間の日程で行われます。
 29日・30日の日程で行われた、第3局は各人8時間の持ち時間で行われ、1日目の終わりには、片方が次の差し手を紙に書いて立会人に預ける制度です。
 将棋の渡辺明王将、名人、棋王を合わせ三冠に藤井聡太四冠=竜王、王位、叡王、棋聖が挑戦しています。 
 昨日行われた第三局まで連続して藤井聡太さんが勝利しています。
 今回の勝負は、インターネットで動きを見ていましたが、互いに持ち時間が少なくなってからの駒の動きに驚きました。
 最終版では、渡辺三冠の角2枚を使った攻めで勝利するのではないかと思われる局面、藤井四冠の攻めが止まるのではないかと思われる場面もありました。パソコンで局面を見ながら対局を変更すると面白い事に気づきました。終盤の1時間だけでもパソコンを見て下さい。藤井四冠の攻めに驚きます。


しんぶん赤旗電子版のお試し無料配信

2022年01月30日 | 日記

 10代・20代の青年を対象とした、1か月無料キャンペーンを行っています。
 期間は2月1日から6月末までの期間中で、希望の1カ月のみ申し込めます。
 U30として、若者のみ申し込みです。
 スマホでサクサク読める。過去1年分の記事が読み放題。読みたいときにどこでも。


県道の交通量調査

2022年01月28日 | 日記

 事務所の近くの県道42号線の側道の交通量調査が、朝7時から始まりました。
 藤綾跨線橋の南側で行われています。話を聞いたら2箇所を3人で行い、2時間調査したら、1時間の休憩になるそうです。責任者らしき人にお聞きしたら調査している人たちは都内と神奈川県内の人たちで始発電車で近くの駅まで来られたそうです。
 駅までの送迎は自動車2台で行ったそうです。交代等は小型の自転車で行っていました。
 市役所周辺の交通量調査は何回も見ていますが、藤綾跨線橋の南側の交通量調査に初めて出くわしました。


神社のお賽銭で悲鳴が出ています

2022年01月24日 | 日記

 お賽銭が1円玉で1000枚あって金融機関に両替をして貰ったら、手数料が1100円必要となっています。
 50枚まで無料となっていますが、善意で1円玉を賽銭箱に入れられ、集まったお金を大きい紙幣にすると持ち出しになります。
 江戸時代の両替商と同じになりました。タンス預金で貯めるのが経費が掛からずお得な時代になりました。


電話とFAXの購入で驚き

2022年01月23日 | 日記

 パナソニックの電話FAX一体機が故障したので量販店に購入しに向かいました。
 店員の説明ではパナソニックの一体機は入荷予定日が未定のため予約は受け付けていない。ブラザーの製品は予約は受けるが納品は3週間待ちの説明をうけるが、現在の機器が故障しているので3週間待ちでも代金を納入して申し込みました。
 量販店も注文を受けて発注でなく、最低限の在庫を保管して欲しいと思いました。
 宛名ラベルの店頭の在庫も少なく、注文して後日納品が多くなっています。       
店舗は在庫を少なくしてコスト削減を図っていますが、お客の心理としては必要な在庫が少なくなると在庫を多く店内に保管している店舗に向かうしかありません。
 コロナ禍の影響で必要な製品が店頭から消えています。


赤旗日刊紙の子どもの一言欄

2022年01月23日 | 赤旗記事より

 今日の赤旗日刊紙「読者の広場」欄の金沢市の森さんの投稿に驚きました。森さんには3人のお子さんがいて孫が6人いるそうで、お子さんの中で長女と次女が夜勤の勤務のため、4人の孫の預かり孫守をご夫婦でされたそうです。
 その頃の孫の一言ご面白く、直ぐにメモして赤旗の子どもの一言に投書して、新聞に記事が掲載されると図書カードが送られて来るそうです。
 今回確認したら、図書カードが59回分あったそうです。これまでの図書カードは毎回、子どもの絵本を購入したそうです。
 夜勤勤務を行われた、2人の娘さんは助かったと思います。


バングラデシュの海外㉚

2022年01月22日 | 日記

1月23日付け赤旗日曜版34ページのバングラデシュの写真は、列車に乗っている人たちですが、以前ブログにバスに乗る記事を書きましたが、50年近く月日は経過していますが、列車やバスの乗車姿は変わらないのに驚きました。あえて言うなら、今回の写真の乗降口には2~3人程度ですが、バスの場合10人程度がぶら下がっていました。赤旗の写真を見て下さい。


バングラデシュの海外㉙

2022年01月19日 | 日記

 バングラディシュは2つの大河とそれ以外の多くの河川が集まってデルタ地帯が作られています。
 ヒマラヤ山脈の南西部のからインドを経由してバングラディシュに流れているガンジス川とヒマラヤ山脈を北のチベット地域に流れ大きく右に曲がってインドを経由してバングラディシュに来ているプラマプトラ川、2つの大河が合流してベンガル湾に流れています。それ以外の中小の河川もベンガル湾に流れたデルタ地帯です。
 1年間滞在しましたが石や砂を見かける事はなく土しか見ません、建設資材は土を焼いたレンガとレンガを砕いてセメントと一緒に接合部分に使っています。
 人件費が安いので、毎日レンガの山に腰かけてレンガを人海戦術で砕いている現場に出くわしました。
 香辛料などをすり潰す石板は輸入なのか山岳部から持ち込んだものかは不明ですが、ダッカや周辺部には石や砂を見ることはありませんでした。


バングラデシュの海外㉘

2022年01月19日 | 日記

 バングラディシュに滞在中に通貨の変更が急きょ行われました。
 政府が急に発表して、数日間の猶予期間中に新しい紙幣に切り替えると発表。市民にはある一定額までしか交換されないと発表され大変な騒ぎでした。
 現在の三ヤンマーとのヤミ貿易を行っていた人たちは、国境近くの川にどんどん紙幣を捨てて使えない紙幣が川に流されたとの噂もありました。
 その前からバングラディシュの紙幣タカの力は弱く、外国人と接触出きる人はヤミでドルと両替しているとの話も聞きました。ドルとタカの交換ルートは正規レートの3倍との話を聞きました。外国との貿易や外国人と接触する高級レストランなどでは、ドルとタカのヤミ両替が行われているとの話がありました。
 たくさんのお金を持っている人たちは、貴金属やドルで財産を確保していますが、タカで財産を確保いた人は打撃だっと思います。
 日本では新しいお札が発行され、自然な流れで新しいお札が変わって行きますが、バングラディシュで体験した切り替えは、数日以内に切り替えないと古いお札は使えなくなる、市民の交換上限が決まっていましたので、タンス預金が明らかになりました。


福島県いわき市、避難指示を出し避難所開設せず

2022年01月18日 | 災害

 トンガの火山爆発での日本の津波対策で、福島県いわき市(太平洋に面した市)で、16日午前0時15分に、津波注意報に伴って海岸や川の河口からの避難指示を出し、災害対策本部を沿岸地区に設置しました。
 市は、その後、「避難所開設までは必要ないと判断」、市は市は避難所の設置は1か所だけで住民は混乱しました。
 全国各地の沿岸部の自治体では避難所の開設を行いました。気象庁も津波注意報の解除は午後になっています。今回、津波によって各地で漁船が転覆したりの被害が出ています。住民が自治体の動きに応じて避難しているのに避難所の開設をしない事に驚きました。
 台風の場合は事前に準備が出来ますが、津波に対しては自分だけでも急いで逃げることが求められるのに避難所開設をしない判断が理解出来ません。
 


バングラデシュの海外㉗

2022年01月18日 | 日記

 バングラディシュの国土は、2つの大きな川のデルタ地帯に出来た地域で国土の大部分が平たんな土地です。
 北部や東部には丘陵地帯があるそうですが、私が移動したダッカ周辺や西部、南部地域は平地です。山だけでなく、丘もない状態です。
 何度も急に大雨に有っていますが、一度びっくりしたことがあります。
 ポイラ村で西の方角が、空から映画のスクリーンのように横に大きく広がって幕が見えます。映画のスクリーンは綺麗ですが見える画面はどす黒く、迫力がありますが、20分程度移動しないで遠くの映像のようでしたが、途中から近寄ってくる感覚になり、すごい勢いで大雨のカーテンが自分の上に来ました。
 日本では5~10分で雨が押し寄せて来ますが、平地だけのバングラデシュでは遠くに降っている大雨が片側の空一面が見えるので迫力ある現象でしたが、1年間いて1度だけの出来事出来事でした。