松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

原子力空母セオドア・ルーズベルトの集団感染の受け入れに米軍は厚木基地を考えていました

2020年08月31日 | コロナウイルス

3月の集団感染で、乗組員のうち1248人が感染して1人が死亡。空母を中心とする第9空母打撃群は乗組員の隔離場所にグアムを希望しましたが、指揮権を持つ第七艦隊司令部などは。厚木基地に400~600室、沖縄の基地に約3000室の利用可能な部屋があると見積もり空母の乗組員を空輸する計画を作成するよう命じました。空母ではグアムのホテル利用を提案しましたが第七艦隊は沖縄移送を再び指示します。上級機関の太平洋艦隊司令部は、①沖縄までの9時間の飛行中に感染を一層拡大させる。②日本政府との関係を複雑にするとの理由でグアムでの隔離を行いました。重大なのは、こうした沖縄移送案について米軍が日本政府や沖縄県などと事前に協議しようとした形跡が一切ないことです。(しんぶん赤旗8月31日記事の抜粋)

 綾瀬市に確認していませんが、日本政府や沖縄県に連絡がないので綾瀬市に対して同様と思います。日米地位協定によって米軍が日本の出入国管理の手続きを免除されています。昨年12月の松本の一般質問で厚木基地からの入国では日本の国内法令は適用されないと綾瀬市が答弁しています。

 米国防省は沖縄や厚木基地への移送案が検討された直後の3月30日に、基地や部隊事ごとの感染状況を非公開としました。

 


ベラルーシで外国報道機関の記者証を没収

2020年08月31日 | 日記

 29日、ベラルーシ政府は外国報道機関の記者に対し記者証の返却を命じました。英BBC放送や米政府系放送局ラジオ・フリー・ヨーロッパ/ラジオ・リバティは自社の記者が没収の対象になったと報じました。((しんぶん赤旗記事の抜粋)
 独裁国家が外国報道機関の取材を規制する時は、これまでも弾圧事件が起きています。危険な兆候です。

 

 


党創立98周年記念 湘南地区のつどい

2020年08月31日 | 日記

 昨日、藤沢市内の施設を利用して、党創立記念のつどいを行いました。新型コロナウイルス対策で全員マスク着用、空間温度計で体温チェック、消毒、空間を開けるなどの対策を行い実施しました。
 地区内の藤沢・茅ヶ崎・大和・綾瀬・寒川の議員・候補者の紹介、新しく入党された2人の方の発言に続いて、田村智子副委員長・政策委員長・参議院議員の講演と質疑応答が行われました。

 


ベラルーシでデモ参加者、拘束された人の情報

2020年08月30日 | 日記

 野党のベラルーシ左翼党(欧州左翼党に加盟)中央委員のパーベル・カトルジェフスキさんの報告では、10日のデモに参加したら拘束されました。警官たちは「銃が撃てないからイライラする」と言いながら激しく殴りました。監獄に入れられ殴られ、一つの房に24人が収容され、一つのベッドに3人ずつ寝る扱い、幸い何万人の集会やストライキによる圧力のおかげで4日後の14日に釈放されましたが、「監獄の滞在費だ」として罰金を巻き上げました。釈放後、病院に行って調査したら、殴られて歩けなく車いすを使う人やレイプされた女性などが被害を訴えています。(8月30日しんぶん赤旗記事の抜粋)

 私が思うには政権の末期症状が起きていますので、大統領が近いうちに国外脱出をすると思います。


自衛隊の火薬庫不備の連絡がありました

2020年08月29日 | 自衛隊

昨年10月、航空自衛隊基地内の火薬庫について、火薬庫設置後に基地内外に建設された保安物件(建物等)との間において、必要な保安距離が確保されていない可能性及びそうした可能性が毎年の検査においても見逃されていた可能性が把握され、防衛省が管理する火薬庫の一斉点検のため特別検査を行い、全火薬庫1401棟のうち41棟に不備を確認しました。
 保安距離が不足していた火薬庫は、駐屯地等外の物件に対する不足は陸上自衛隊7基地、航空自衛隊2基地、基地等内の物件に対する不足は海上自衛隊2基地、航空自衛隊11基地。そのほかに所要の手続きが行われていない基地もありました。
 今後の対応として、保安距離不足は弾薬等の保管を保安距離に応じて変更。保安距離内の施設は運用を停止する。
 海上自衛隊の火薬庫の保有棟数は224棟で保安距離不足は、厚木基地と長崎県大村基地の2か所だけでした。
 保安基準に適合するように、新たに建物を建設する時に種類を確認したり、毎年定期的に行っている点検を書類に従って確認していれば防げた問題と思います。


子ども時代に中国の河川を勘違いしていました。

2020年08月29日 | 河川

 最初に覚えた河川の名前が揚子江、次が黄河、大きくなって長江の名前を覚えました。これが勘違いの原因です。中国で一番長い河川が長江(6300km)青海省チベット高原から中国中部・南部を流れて上海まで流れる世界で3番目の大河、黄河(5464km)は青海省から北部地域を流れて渤海に流れ込みます。揚子江は長江の下流部を指す名称です。それぞれの河川の流れは地図を見ると極端に流れる向きが変わって面白いです。黄河の源流域は近くを流れる長江とわりと近く感じます。
 長江と黄河はいろいろな向きに流れているので流れる距離は長くなりますがその間に流れる淮河は殆ど直進のため距離は1078kmと短いです。淮河の北側は小麦中心で、南側は稲作の水田地帯と言われています。
 今回、中国の集中豪雨でダムの水位が上昇して危険視されているのは、長江の中流部の三峡ダムです。


過去の電車内の勘違いに気づきました

2020年08月28日 | 日記

 議会の視察で長野県小布施町に向かうときに乗車した車両。長野駅から小布施町の行きかえりに乗車した長野電鉄の車両が東急電鉄と表示されているので、東急資本の系列会社と思っていました。
 今日、調べていたら長野電鉄では旧小田急、旧JR東日本、旧営団地下鉄、旧東急、旧東京メトロの車両が使用されているとの記載がありました。長野電鉄では首都圏で廃車された車両を購入して走らせていることが判明しました。私が乗車した車両が下りも上りも同じ旧鉄道会社の車両に乗り合わせたようです。
 首都圏の電車が、どんどん新しく入れ替えされ、古くなった車両は整備して新たな場所で運行されています。


お昼に事務所に帰って、5分後に温度を測定したら

2020年08月28日 | 日記

 12時過ぎに事務所でクーラーをつけ、扇風機を回して5分後に温度を測定しました。自分の体温は36・5度、机に座って正面は37・2度、天井方面は37・7度を示しています。クーラーが動いているのに自分の体温より高い室内温度です。
 この事務所は、プレハブの建物ですが、天井にも壁にも断熱材加工が行われていますが、外の高い気温には負けます。


港北区の地盤沈下と、熊本市西区の地盤沈下の類似点

2020年08月28日 | 道路問題

 今年6月に港北区内で2か所の陥没事故が発生しました。陥没事故の近くでは高速道路のトンネルと電車のトンネル工事が行われている現場でした。
 熊本市西区の陥没事故は、今年2か所で起きています。横浜も熊本も大量の地下水が汲み上げられています。両方の工事関係の書類(特に地下水や土砂の汲み上げと防水工事でのセメント注入)の比較分析を行うと、事前に陥没の危険性が予測できるデータの数値が見つかる可能性があると思います。


警備会社の職員が制服着用でマスターキーを使って室内に侵入し、弁護士事務所から現金を盗む

2020年08月26日 | 日記

 マスコミ報道では、被害にあった弁護士事務所が防犯カメラを設置して犯行の現場を確認し警察が逮捕。窃盗被害から財産を守る警備会社社員が窃盗を行うなら警備会社への依頼は危険です。防犯抑制のためにがはマスターキーの使用は警備会社の事務所に置くか、警備員が複数で使用することが望ましいと思います。
 

 今回の警備会社社員の窃盗で、綾瀬市の制度の調査が必要になりました。綾瀬市では高齢者等の緊急事態発生時の対策を講じるとともに、ひとり暮らし高齢者等の緊急事態に対する不安を解消する目的で総合警備保障株式会社と契約して、受託事業者が玄関や勝手口の鍵をお預かりします。緊急時にお預かりした鍵で即座に開錠することができるためより早い救命措置が可能になりました。お預かりした鍵は受託事業者の下厳重に管理され、緊急時にのみ使用します。また、鍵のお預かりは任意ですと書かれています。

 弁護士事務所の警備と綾瀬市の緊急通報システムでは警備方法が違うとは思いますが、高齢者の不安解消のために、市と警備会社が交わしている鍵の保管方法がわかる契約書の入手を検討します。

 

見守りとして、「緊急通報システム事業」を行っています。


べラルーシ大統領の退陣は?

2020年08月25日 | 36年間の議員活動

 23日、首都ミンスクで大統領の退陣を求めるデモに20万人が参加し、全国13都市でデモが行われました。
 人口940万人の同国で、当局による暴力的弾圧でデモ参加者3人が死亡、7000人以上が逮捕されています。23日のデモに対して大統領がヘリコプターで上空から視察して、小銃を抱えてヘリから降り立つ姿を国営メディアが伝えています。
 国のトップが、平和的にデモを行っている国民に対して武力で弾圧する行動は、政権維持が出来ない証拠です。世界の世論の力で不正行為を行っている国への圧力が求められます。


イトーヨーカドー湘南台店でスラックスを購入して、コロナ三密回避の説明が

2020年08月25日 | 日記

 湘南台店の紳士服コーナーの近くに、裾上げなどを行うお店「銀の糸」が営業して、平日なら1時間程度で裾上げ作業を行ってくれていました。
 昨日は月曜日で直ぐに完成すると思っていたら、イトーヨーカドーの店員さんからコロナ対策で裾上げが完了するのは2日後の15時以降になりますとの説明でした。
 銀の糸は、使用中の服の修理も安価で素早く行って呉れる便利なお店でした。