善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

お盆がおわりました。の巻

2008-07-16 | Weblog
◎ ゆるしあってではなく ゆるされて生きる  法語カレンダーより

本日 10時より竜笛の自主練習 午後15時より 住職さんたちの篳篥練習

お盆が終わり住職なんとか体力持ちこたえた感じです。
世話人さんから住職さん大丈夫?とご心配いただきました。
お盆参りとご門徒さんの葬儀2家が重なりました。
声に元気がなく・・・

住職さんは体力勝負ですが 歳を感じる数日でございました。

この間 横浜市営地下鉄あざみ野駅でのナイフ通り魔事件 
毎朝長男が利用する駅です。たまたまこの日は、授業が無く住職のお参り車の運転手として家にいました。

運転は めったにしないので未熟ですが 駐車場がない時は長男が待機

きっと待ち時間に退屈で車の中のスイッチをいろいろ押してみたんだと思います。ちょっと大きなおもちゃ?マシーン?

住職が帰ってくるなり「今まで開けたことの無い 後ろの窓が開いて閉まらなくなった
うん???後ろの窓開くの???こんど開け方聞いてみよ~~

なんとか かんとかお盆が終わりました。

昨夜門徒のおばあさんから電話がかかり
「友達がほおずきを買ってるから あんた今頃ほおずきを?」
聞いてびっくりお盆だと気がつきましたわ~
私の頭は8月盆じゃから~と流暢な広島弁で すまんじゃった近じか参りに・・・・とのこと。
いいんです。日本の多くは8月盆ですし~~~

どうぞ ご無理のないようお過ごしください。

写真は 今朝 住職がランちゃんをブラッシングしてとれた 「毛」・・・うらやましい?

人気の阪神戦の巻

2008-07-15 | Weblog
◎ 去年わからなかったことが 今年はわかる 老いることにある 深き喜び 法語カレンダーより

先日のことです。
1通のメールが届きました。(若き僧侶から)
横浜スタジアムの阪神戦のチケット取ってくださいませんか・・・
阪神ファンは地元での試合はチケットが手に入らず見ることができないらしい そこで東京へ来るついでに見せてあげたい

いいですよ!お安い御用。と野球の知識の無い私は軽く引き受けた。

先行販売のベイスターズ会員インターネットのチケットは すでに売り切れ3塁側のみ(阪神側売り切れ 横浜側余ってます)

隣町のチケットセンターに問い合わせたら
「明日朝8時に4~5枚販売は 早朝から並んでますよ。 チケットぴあの販売ならもう少し数がありますが こちらも10時 全国一斉に販売ですから数分で売り切れる時があります。やはり並ぶ覚悟で・・・」

大坊守に事情を話し 並ぶ覚悟で・・・

12人めに並びました。
でも チケットぴあに並んでいるのか?と不安になり
前のおじさんに聞きましたら そうですと親切に答えてくださる。
夫婦で並んでいるようです。
ひょっとして阪神戦ですか?と尋ねる・・・私も おばさんになったもんだと思いつつ

違います。サザンのコンサートのチケットが今日から発売らしく 初めて並んでいます。とのこと

サザンの桑田佳祐の奥さん(原さん)の実家の天ぷら屋さん(関内の天きち)の話になる

二人連れは 先日ランチを食べに行ってきました。安くて美味しい 人が一杯で人気のお店でしたよ~とのこと。

へ~~~行ったことはない私ですが 
原さんのお兄さんが仕出し料理を届けに善然寺へおみえの時 似ていると思いました。

などなど話がはずみ カウンターまでの待ち時間があっという間でした。

カウンター前の掲示板には サザンのチケットは店頭販売はありません。電話での販売です。との注意書き昨年娘のブラスバンドのチケットを買いに来た時 同じ目にあいました。
おじさん夫婦にここに張り紙があると教え 家の℡ありったけでかけると ひょっとして通じるかも・・・
へ~~~そうなの?じゃ~ね ありがと バイバイ

耳は2つですが・・・昨年私1人で 家にあるだけの電話からチケット購入までかけまくりました。1本だけ通じ買えました。

阪神戦・・・私もダメもとでカウンターに行きましたら 買えました。
良かった 並んで

横浜側のチケットがこんな人気ならもっといいのにと思いつつ・・・

写真は 浄福寺ジュース・・・牛乳 バナナ アロエ 氷 夏ばて無しでお通じ爽やか

盆会の巻

2008-07-14 | Weblog
 ◎ お盆とは 正式には「盂蘭盆」といい、「逆さにつるされたような苦しみ」という意味の梵語「ウランバナ」が訳されたものだといわれています。
 お釈迦様のお弟子の目連尊者が、餓鬼道(むさぼりの世界)で、まさに「逆さにつるされたような苦しみ」を受けている母親を救おうと、お釈迦さまの教えを請うたのがお盆の始まりとされています。
 亡き方を縁として、私たち自身が仏さまの教えを聞かせていただくことが、お盆の本当の意味です。  伝道資料センター「お盆の由来」より






昨日の盆法要へ お参りくださりましてありがとうございました。
暑いですね~と挨拶しつつ本堂へ
一年ぶりの紫藤先生に会える~

初めての方々もようこそのお参りでした。

法要のあと世話人さんのフルーツポンチのお接待
冷えてて美味しい~

ご門徒のみなさまへ
住職に成り代わりまして 厚く御礼申し上げます。



明日は盆会です。の巻

2008-07-12 | Weblog
明日は 午前が10時30分より新盆法要 午後14時からは 一般の盂蘭盆会です。

ご講師 紫藤常昭師(福岡市城南区七隈・・・)
どうぞお参りください。
お経本 お念珠 式章・・・お忘れなく 無い方は お寺へ相談してください。

昨日より 住職はお盆参り開始

本日は エコを考えて 初めて自転車で移動するようです。

いままでは 徒歩と車とバイク50ccを使い分けていましたが。

門徒さんのお寺参りも最近 自転車でという方がおられます。
「エコ エコだよ~~ん」とお元気なお話
駐車場はありませんが 駐輪は大丈夫です。

どうぞお気をつけてお参りください。

本日より暑くなるそうです 水分補給をお忘れなく 夜寝る前の水分補給が特にいいそうです。
アルコールは水分にはならないそうです。あしからず

写真は 境内にて数日前 キャンドルナイト
こうしないと・・・
あ~しないと・・・
いそがないと・・・
お掃除しないと・・・
人数分コピーしないと・・・
お盆がやってくる・・・

京急電車の巻

2008-07-11 | Weblog
 ◎ 自分誠実であれ 骨の髄まで誠実であれ  法語カレンダーより

先日 弘明寺公園へ散歩に行ってきました。
まだ梅雨が明けないので ひんやりしています。

鶯が 気持ち良さそうに どこかでさえずっています。

住職曰く 「上手に鳴くようになったな~」

野良猫が木に登っていました。

お気に入りの場所でしょうね~






公園から弘明寺の駅を超える時の歩道橋からの写真です。

京急創立110年の記念イベントの一つ
昔の電車が各駅停車で走っています。
レトロなようです。昭和の頃の電車でしょうね。

中はどうなっているのでしょうか?

電車会社に一言
1、今の電車は つり革が高い位置にある
2、つり革の数が少ないと思います。

満員電車のとき つかまる所がなく 非常に不安な時があります。
特に京急電車は暴走電車といわれて カーブでもすごいスピードで走りますので・・・
宜しくお願いします。


一輪の朝顔の巻

2008-07-10 | Weblog
朝顔の柵です。

壊れた竹のつい立のリサイクルです。
朝顔は まだまだ咲きそうにありませんが
先日この柵を見に来たら りスを発見したのです。
もう りスはいないのですが 大坊守と銀杏を眺め
「いないわ~」と独り言の繰り返しです。




こちらの鉢は 昨日初咲きです。

朝顔とは本当に朝だけですね~。
「朝だけでなく長く咲きます」と書いていたと思いますが・・・

この頃の品種は弦が短くても蕾は沢山つくのですね~
根元に7~8個蕾があります。

3種類まいてみましたが

1種類は セイヨウ朝顔とかで 弦や葉に細かい毛がなく つるつるです。葉の形も朝顔らしくなく芋葉のようです。

どんな花が咲くか楽しみです。

今朝 朝顔を見に行きましたら 虫が昨夜出没 葉が食べられ糞をお土産に置いています。
 ふ~ん

甘えるホクトの巻

2008-07-09 | Weblog
昨日は午前 雅楽の教室
午後 蕎麦打ち教室でした。
ホクトはお客様第一 甘えられる人そうでない人を見分け 
雅楽の先生のお膝大好き~
先生がお琴を弾いていもお膝にゴロンと寝て~~
上手上手その調子
先生は弾き終えても 立つに立ちにくく・・・固まってます。

昨日は盤渉調(ばんしきちょう)の越天楽を笛と篳篥とで合奏

うちの住職さんちょっと50肩が痛むらしく龍笛も最初はいいようですが 段々吹くにつれ腕が上がらない~~と

病院での注射が効くらしく また行こうと独り言

来月雅楽の日は 8月24日15時からです。

蕎麦打ち教室は 7月19日13:30~土曜日です。
急に参加も受け付けます。






念佛ノ源流の巻

2008-07-08 | Weblog
◎ 今日のように豊かな日本では、お斎もやたらと派手になりがちです。食事の中味より、仏事の中味がたいせつです。野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より

本日も10時より雅楽の先生のご指導(龍笛)があります。

先だって築地別院にての「念佛の源流」にお参りしてまいりました。

築地本願寺寺基移転350年記念行事の一つのようです。

新聞にも宣伝されたようで沢山の方がお参りをしていました。

本堂にて魚山声明:ぎょざんしょうみょう(水原夢江師・京都大原魚山声明23師)

節談説教(廣陵兼純師)

蓮華殿にて「聖人御在世の味」 長島 博料理長

関東の地では初めての魚山声明・・・昭和8年までご本山でもお勤めされていたそうです。

節談説教:ふしだん説教 抑揚とリズムをつけての昔ながらのご法話です。
後ろから 「せつだん説教?とは何?」のささやきが聞こえてきました~

写真の精進料理は 昔の献立を今風にアレンジしてのお斎

長島料理長(築地別院レストラン紫水料理長)から 「食事の食の字は 人が良くなると書きます・・・」など いろいろ興味深いお話をしてくださり 昔は砂糖がなく その代わりに・・・塩や醤油も無い時代の話など・・・もっと聞きたい

長島さんは私尊敬する方です。

大変美味しゅうございました。



クワガタ虫の巻

2008-07-07 | Weblog
昨日 本日 明日 雅楽の先生をお迎えしての練習でございます。

興味のある方は ぜひどうぞ 10時からです。

今朝 またまた珍客登場

クワガタ虫です。

ランちゃんの近くにいたそうです。

珍しい~

りっぱな触角をお持ちです。

ミヤマクワガタと住職と雅楽の先生が話していましたら 起きぬけの長男は ノコギリクワガタだ

どちらか後ほど調べてみます。

そろそろ逃がしてあげますね~

すてきな彼女を見つけてね~


りすとの一日の巻

2008-07-06 | Weblog
昨日は りすとの楽しい一日でした。

大坊守は「可愛いね~弘明寺あたりで京急の電車から見えていたけど うちに来るとわね~」
りすもこちらを伺って朝からずーっと銀杏の木にいます。




以前 娘が通った北鎌倉の道で 赤ちゃんリすを拾った話を聞いたこともあり 鎌倉周辺には身近にいる動物です。
しかし我が家には珍しい動物です。 ホクトには「吠えたらだめよ」吠えないよう抱っこされ 静かにと注意を受けていました。

台湾りすなのでしょうか 種類はわかりませんが 日本に住み着く野生のりすです。餌をあげたくなるのが人情・・・

山梨の山で拾ったクルミを置いて 渡り棒まで置き待つことしばし

じっと上の幹からこちらを見ていますが なかなか用心深く降りません。
私どもも カメラ ビデオを置きいつでも撮れるよう準備万端






このポーズが最後でした。
夕方暗くなる前に 姿を消し どこかへ行ってしまったようです。
早く家に帰らないとお母さんに叱られるのでしょうね~

きっと 木の高いところから見ていると
眺めがよく 涼しく・・・
大きな檻に人間が入ってて 何人もうろうろしてると思ったでしょうね
大坊守も残念どこにいったのかしら また来て欲しいね~

くるみは今朝もそのままでした。くるみは 口にあわないのでしょうか?

銀杏を見続ける一日でした。

本日朝から珍客登場の巻

2008-07-05 | Weblog
 ◎ 真宗の門徒は、報恩講や大きな法要、仏前結婚式や葬儀などのとき、仏前に対して敬意をあらわす意味から式章や略肩衣をつけます。野々村智剣著「門徒もの知り帳」より

昨日はお経教室でした。次回29日(火)
暑くなりました~といいながらも 皆さま熱心に住職のお話に耳を傾けます。
ご本山の御影堂の工事の様子などを見ながら 本来の阿弥陀堂と御影堂の内陣のことなど いろいろ・・
750回大遠忌法要が待ち遠しいです。





今朝住職が散歩に行っているとき
私は昨日つけた朝顔の棒に弦が巻きついたか見に行きましたら 
「おはよ~」ってリスがチョロチョロ
ビックリです ねずみ?かと 
最近老眼でボケて見えるので・・・
塀の上を軽やかに往ったり来たり・・・
フワッと尻尾をなびかせて






銀杏の幹の丁度座りやすい処を見つけたようで ここいいね~
住みたいな~と言ってるようです。
散歩から帰った住職 カメラやビデオを撮り 「う~んここでは餌がないから 弘明寺公園へ帰るだろうな~」
善然寺の名物リスになってほしい~





朝ドラが始まる直前 居間に卵を抱えた大きなクモまで現れました。
住職は 逃がすには網がないと・・・
あれこれ言う間に家具の後ろに入り込みました。
これぞ クモガクレの術
卵からすごい数のクモが産まれるんでしょうね~

そしてドラマの最中 会館へ門徒さんがみえられました。
「お久しぶりです~お元気でしたか~」

本日 朝から善然寺珍客登場・・てんてこまい

リス  リス  


重い 思いの巻

2008-07-04 | Weblog
 ◎門徒は日の吉凶などといった迷信・俗信にとらわれない  今こそ、門徒もの知らずの真相を明らかにする必要があるでしょう。野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より

本日13:30~お経教室です。いつからでも ときどきしか参加できなくてもOKです。どうぞ お待ちしています。

なぜか パソコンが重く動かないです。

本日ここまでがやっとです・・・

写真は近所のお祝い事のおすそ分けで頂きました 「お赤飯」です。

なんと アルファー米のお赤飯 初めて見ました。

アルファー米なので軽い~~~です。

水500ccを入れて炊飯器で炊くとできあがるそうです。

非常食みたいな感じです。

我が家の祝い事に使います・・・・って いつかな~

釣りしのぶの巻

2008-07-03 | Weblog
◎ 真宗では断じて亡き人は迷いません。なぜならば、亡き人は阿弥陀如来の おはたらきによって、お浄土に往生させていただくからです。  野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より

一昨日のガス漏れ工事は終わってなかったんです。

臭いものには蓋をしたようで・・・

午前から夕方まで片側通行で作業が行われていました。

原因がわからないのでしょうか・・・

写真は庭に芽吹いていたシダを引き抜き・・・





水ごけで釣りしのぶを作ってみました。

銅線で水ごけをクルクル束ね・・・

中庭にぶら下げてみました。

風鈴を下に下げると  
2000円で売れるかな~

夕方住職が帰り どう?って見ていただきましたら・・・

「銅が悪い 草には毒だよ」って

本当かな~

どうしよ~






ガス漏れ工事の巻

2008-07-02 | Weblog
◎ 法要や法話の最中、念珠は左手で膝の上へ
 誰でもが知っている初歩的な作法です。野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より

昨日の14時頃 ジョン・トラボルタ似のヘルメットおじさんがやってきて

「お寺さんのすぐ前辺り ガスが漏れていますのでちょっと道を掘り返します・・・・」

住職は車で出かけようとしたときでした

入れ違いに緊急車両が入ってきました。

お寺の直ぐ前の道は敷地に沿って 小さな穴が点てんと開けられ 臭います。

ガスの臭い

ショベルカーもきて大がかりになり・・・

見物人もちらほら・・・

警備員が片道通行の警備に・・・

ヘルメットのジョントラボルタおじさんが

「すみませんが まだどこからのガス漏れかつかめなくて・・・この角あたりかと今から始めます」

「え~~~まだ? 今から?今までは何?」

そんなこんなで ダッダッッダ

23時 布団の中で まだまだッダッダッダ

真下が工事現場です・・・

サタデーナイトフィーバーではなくて    
チューズデーナイト・・・

眠れるか・・・と思っていたらいつの間にか寝ていました。

朝 工事跡に行って見ましたら 道がパッチワーク状態

でも何事も無かったように 静かな朝です。

緊急避難などにならなく良かった

ちょっと早口言葉を言いつつ 「バスガス爆発・・・」お掃除お掃除

これにて一件落着