ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

ツールを得て!

2016年10月05日 | 日記
 先に、兄の孫の結婚式に出席した事を、日記にしている。
 結婚式と云えば”引き出物”が付きものである。
 一時期・と云うよりも、私たちが結婚式を挙げた時代は、会員制とか会費制とかで、慎ましく結婚式を挙げたものである。
 慎ましく・・・招待する側も・される側にも、慎ましく遣らねば、生活が成り立たないという、切羽詰まった生活環境であった。
 私の事に関して、記憶も乏しくなったが、引き出物は「赤飯」では無かったか?と記憶している。
 この「赤飯」は、会席膳の一品で、持ち帰ることを前提に”折箱”に入れたものでは無かったか?と思うのである。
 ・・・いや!無かったかもしれない・・・忘れたぁ!!
 そして、この赤飯に関しては続きがある。
 兄の孫の結婚式での、引き出物の中に、少し赤っぽい”米粒”と”最中饅頭か?と、思うモノがあった。
 ”どうしたもんじゃろのぉ!”と、思って居る・ある日、娘が来た。
 何のことはない・赤飯の原型(炊飯器で炊く前の・・)と、味噌汁と云う。
 最中饅頭と思しき球状のモノを、お茶碗に入れ、熱湯を注ぐと”外側”の物質は、麩であり、餅であった。
 その外の引き出物は「カタログ商品」であった。
 財布にしようか・・? バックにしようか・・?
 バック物は好きで、過去に「好いなぁ!」と思うモノがあり、注文した。
 期待感が大き過ぎたのか、届いて落胆した。
 そして、意を決したのが「電熱プレート」である。
 ”一人焼肉”に良いのでは・・・?と思ったのである。
 極めてシンプルな構造である。
 熱源がプレートに装着されていて、脱着が可能な温度調整器と、水を入れ脂分を受止める”受け皿”とフレームと云う構成である。
 品物が到着し、試してみた。
 肉の脂分が焼けて発煙する、ガス器具の風情は捨てがたいが、煙が出ない事・コンセント(電源)に挿せば準備が整う等のメリットがある。
 1800円の”肉”を買って来ての”焼肉パーティー”を楽しんだ。
 
 今日の絵日記の絵(写真)は、結婚式の引き出物で頂いた「電熱プレート」で焼肉をする様子である。
 蛇足:1800円の”肉”は、生産地表示で「四割引き」の誘惑に負けたモノ。
    しかし、国産の牛肉は、私(歯の状態)でも食べられた。


 
コメント