evergreen の ふぃ~るど・のおと

~「ふるさと」の自然やくらしのなかで 気になる話題につぶやいてみる~

特別な時間

2018年09月24日 | Weblog
もしかすると今季はカヌーを操るチャンスがないままシーズンが終わるのでは・・・とも思っていたが、幸いにして先週から2週続けて川を下ることができた。お天気や水量にもまずまず恵まれ、メンテナンスフリーを貫いてきた老艇も簡単な修繕のみでトラブルなくもってくれた。いつものように川面を揺らす風は心地よく、見事なまでの静寂を保ってくれている。初夏のような生きものたちの賑わいこそ少ないものの、カラフトマスなどの次代へと命をつなぐ営みがひっそりと川底で繰り広げられている様子にふれるたび、川の持つ多様な生態系そして森とのつながりを改めて思い知らされる。このマチへここ数年夏季に訪れている若者も初体験のカヌーにとても満足してくれたようだ。川下りでしか味わうことのできない「特別な時間」は共有した者たちをぐっと近づけてくれるから不思議だ。(頓別川・弥生)
コメント (2)

エネルギー考

2018年09月09日 | Weblog
6日未明に起きた胆振東部地震。震度7の強い揺れは震源地である厚真(あつま)町を中心とした広い地域に甚大な被害をもたらした。北北海道は揺れも少なく直接的な被害はなかったものの、全道規模での停電が2日ほど続き多くの影響がでた。普段当たり前のように使っている電気が来ないことが生活にどんなに支障をきたすかを改めて感じた。と同時にエネルギー供給システムの脆さを初めて知った。遠く離れた施設の事故がこんなに重大な意味を持つという事実。そして地域としてそれに対応のしようがないという事実。もしこれが厳寒期であったらと考えると恐ろしい気がした。かといって、地域で電気を自賄いすることは困難であって電力システムに頼るほかに道はない。近隣町村では風力発電や大規模な太陽光発電も稼働しているようだが、非常時には何の役にも立たないこともわかった。だが、エネルギーと食は他人任せではいけないといった原則の下、普段から少しでもそれらを自賄いできる手段を考えることは地域として大切なことだと改めて考えさせられた。(上駒)
コメント (4)