江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

番外編!岐阜県下呂温泉合掌村!

2010年01月04日 | 番外編
 このたび、岐阜県下呂温泉合掌村をご紹介いたします!

 日本三名泉で名高い下呂温泉には、世界遺産白川郷から移築された重要文化財「旧大戸家(おおどや)住宅」をはじめ10棟の合掌造りによって集落を再現した下呂温泉合掌村がございます。

 合掌造り最大級の大きさを誇る旧大戸家住宅(上記写真参照)は、国指定重要有形民族文化財です。この旧大戸家合掌造りは、切妻合掌造り茅葺屋根を特徴とし、間口21メートル、奥行き12.3メートル、高さ13メートルの大きさです。
建築には、天保4(1833)年から弘化3(1846)年までの13年間が費やされたとのことです。

 下呂温泉合掌村は、合掌造りの建物の中に入り、当時の生活様式を伺うことがでできます。また、陶芸や紙すきなどを体験したり、日本初影絵劇場「しらさぎ座」にて観劇することも可能です。

 なお、下呂温泉合掌村は、JR下呂駅より車で5分程のところにあり、名古屋市からワイドビュー飛騨(特急)で1時間程です。
 山と河に抱かれた岐阜県は、日本三名泉下呂温泉をはじめ岐阜市長良川鵜飼、小京都と称される高山市など、四季折々の景観を情緒豊かに味わうことができます。
 
(参考)
当ブログ2009年8月16日(日)「番外編!山紫水明の地岐阜県産銘茶美濃茶」
当ブログ2009年5月17日(日)「番外編!2009年岐阜市長良川鵜飼解禁のご案内!」
当ブログ2009年4月 8日(水)「番外編!世界一名桜~岐阜県淡墨桜」
当ブログ2008年8月31日(日)「番外編!日本三名泉 岐阜県下呂温泉と観光ヤナ!」
当ブログ2008年6月14日(土)「番外編!岐阜市長良川鵜飼のご案内!」

写真:下呂温泉合掌村旧大戸家住宅(2009年夏撮影)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌市青少年科学館冬の特別... | トップ | 札幌アーティスト・イン・ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

番外編」カテゴリの最新記事