みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

Amazon Fire TV ゲット!!

2018年04月30日 | パソコン

 くだらない(だけでなく嘘しか流さない)地上波テレビ番組を一切見ず、ネットからしか情報を取り入れない私としては、前から、ノートPC+テレビ(モニター)よりも機能的に優れている、Amazon Fire TV を購入しようと思っていました。

 しかし、きっと割引セールをやると思っていたので、じっと我慢して待っていたのですが、とうとう、ゴールデンウィークセールで、2,000円オフで売りだしたので、即ポチっとしました。

 

 なんだか、Amazonポイントも1,000円ぐらい貯まっていたので、8,980円のものが、5,890円ぐらいで買えたので、これなら、お買い得だったと思います。

 で、きのうの夜の8時に注文したら、今日の朝10時につきました。

これじゃ、街の量販店はつぶれますよね。

 

 新型の Fire TV は、4K・HDR対応が売りです。

 考えられた、かっこいいパッケージです。

 

 入っているすべてのもの。


 経済評論家の上念 司さんは、フェイクニュース、印象操作しかやらないテレビを高齢者に見させないで、どうにかして多様なネット情報に触れさせ、正確な情報を認識させる方策として、Fire TV を高齢者のテレビに無理やりつけさせる(あと、朝日新聞の解約促進)といっていましたが、これでは情弱の高齢者自身では無理ですね。

 子や孫が訪問した時につけてあげて、リモコンを持たせるというのがよさそうです(上念さんも推奨していました)。

 テレビのHDMIにケーブルをさせば、勝手に起動して(最初はだいぶ起動に時間がかかって、認識しないのかとちょっと焦りましたが)、Wifiの設定を済ませれば、すぐに使えます。

 これがホーム画面です。

 

 今年の1月からAmazonとAppleが喧嘩している影響で、Fire TV の公式Youtube アプリで Youtube が見られなくなっているんですが、他のアプリの「vTtube」か「Firefox」でYoutubeをブラウザすれば、ほとんどシームレスで見られますので問題ないですね。

 その他のアプリ(abema TV や ニコニコ動画等)も Fire TV 用に最適化されていて、非常に使いやすいです。

 Bluetooth 関連機器もつなげられるので、Bluetooth キーボードをつなげれば、Fire TV リモコンでの日本語入力の面倒くささも解消され、快適にYoutubuが見られます。

 Amazon prime 関係のアプリは音声認識で検索できますし、今後 スマートスピーカーの Echo(Alexa) から命令できるようになりそうです(アメリカ本土では連携が実現していますが、日本語対応がまだみたいです)から、更に使い勝手は良くなりそうです。

 Fire TV は高性能で、現在のノートPC(HP Pavilion g6)よりもスムーズにストレスなく動きますし、いままで、HDMIケーブルでノートPCとテレビとがつながっていたことからも解放され、すごくすっきりして快適になりました。

 これは、テレビを一切見ない人には必須のアイテムですね。



 

 

 






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット掃除機 導入!!

2018年04月24日 | リフォーム

 リフォームの残務処理というか、後遺症というか、このところ物欲に走って、いろいろな家電を揃えています。

 今回は、ロボット掃除機が活躍できる床面ができたので、これを購入検討しました。

 ロボット掃除機というえば、シェアーNo.1の「ルンバ」ですが、

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】[irobot/アイロボット]ロボット掃除機 ROOMBA/ルンバ960
<span >価格:84220円(税込、送料無料) (2018/4/30時点)


 

 

 Fender のギターでさえ、Made in japan を、買った私ですから、今回も検討の結果、日本のメーカー製の ものから選ぶことにしました。 

  「ルンバ」には一日の長があるとは思いますが、とにかく売っている種類が多すぎて(どうも、国内正規品と並行輸入品と、そして、現行品と型落ち品が混ざって、混とんとしていて、全く全容がつかめない感じでした)、どの機種がコストパフォーマンスがいいか全く検討できませんでした。

 で、結局ポチっとしたのがこれ。Panasonic の 「RULO(ルーロ)」です。

 

 後継機(MC-RS300)が出ているため、2万円ほど安く売っている、型落ち品(MC-RS200)にしました。

 新製品は、改良点はセンサーにレーザーが加わったくらいで、その他の機能はほとんど変わりないようです。

 

 

 

  間違いなく日本製です。

 

 Panasonic が売りにしているのが、その形状。

名前の由来にもなっている「ルーロー三角形」。

 ドイツの機械工学者「ルーロー」が考案した、正三角形の各頂点を中心に半径がその正三角形の1辺となる円弧で結んでできる三角形。

 マツダのロータリーエンジンのローターのあれです。

 

 円形の「ルンバ」と異なり、頂点が四角の隅まで入り込むことが分かります。

この辺後発の弱み(強味?)を何とか挽回しようという努力が感じられます。

 外観もルンバの価格に似合わないチープさに比べ、カーボン状のテクスチャーに高級感があります。


 ということで、3時間ほど充電してから、さっそく掃除させてみました。

 

 

 融通の利かないところも多々ありますが、とにかく念入りに掃除するので(ほこりセンサーがあって、ほこりの多い場所を念入りに掃除します)、床がさっぱりと綺麗になります。普段掃除のしにくい隅っこもきれいにしてくれます。

 学習能力もあるようですので、今後の働きに注目したいと思います。



 

 

 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 更に暑くなりそうです。

2018年04月21日 | きょうの野良猫

 今日は26度まで気温が上がるそうで、昨日より更に暑くなりそうです。

 涼しいうちに散歩です。

 深大寺の「なんじゃもんじゃの木」が満開です。

 

 不思議な花の形をしています。


 柴崎公園は、毎年つつじが綺麗に咲いています。

 

 いろいろな色の花の組み合わせが、グラデーションになって見ごたえがあります。

 

 維持は大変(人手も、お金も)だと思いますが、楽しませてくれます。

ありがたいことです。

 で、きょうの野良猫。

でてきました。

 

 夏毛になる時期で、すごく抜けて、ズボンが毛だらけになってしまいます。

 そこで、みっちゃんが愛用していたブラシを持ち出して、かけてあげました。

 迷惑でしょうか?

 

 

 

 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の陽気となりました。

2018年04月20日 | 日記

 今日は、25度まで気温が上がるとのことで、日差しはすっかり初夏の陽気となりました。

 

 八重桜も、そろそろ散り始めました。

 

 ソメイヨシノと違い、息が長くて、長い間花見ができますね。

 

 いま、真っ盛りなのは、つつじです。

 調布市の「つつじヶ丘」は、後からつけた新しい町名(昔は金子村です)なんですが、まさに、ぴったりの名前で、ここかしこに、つつじが咲いています。

 

 うちの庭のつつじ(父親が新築祝いに植えてくれたもの)は、もう少し時期がおそいので、忘れたころにもう一度、楽しめます。

 そして、藤の花も真っ盛。

 こちらは、時期が短いので、忘れずに、藤の花が見事な、国領神社にも行って見ようかと思います。

 

 春は、いろいろな花がいっせいに咲き出して、楽しい季節ですね。



 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーキュレーター(ドウシシャ DCC-08CM)を導入。

2018年04月18日 | リフォーム

 リフォームにより、2部屋ぶち抜きとなったり、床暖房を入れたりと、暖冷房効率を気にする環境が生じたため、サーキュレーターを導入することにしました。

 ただ、床置きの扇風機みたいなのは、邪魔だし、天井から下げるタイプは、大仰なので、


 


 

 何かいい方法がないかと探してみたら、ありました。


 

 薄型のサーキュレーターとLEDのシーリングライトが一体になったドンピシャなものです。

 廉価なLEDシーリングライトのルミナスシリーズを出している、ドウシシャにしては、結構、高価なような感じの製品です。

 性能については、レビューも少なく、未知数ですが、デザインとコンパクトさで即、ポチってしまいました。

 事前に調べた引っ掛けシーリングとの相性は、特殊なものでなければ大丈夫とのことだったのですが、

  


 うちのシーリング(ローゼット)が先が膨らんでいる丸型フル引掛シーリングだったため、天井取付ベース金具の穴の径が合わず、一回、引掛シーリングを天井から外し、先に取付ベース金具に、引っ掛けシーリングから外した配線を通して、天井にねじ止めし、そのあとから、外した引掛シーリングに配線をして、天井にねじ止めする必要があるという、ゲルストマン症候群の私にとっては、ちょっとパニックになるトラブルがありました。

 

 


 ちょっと、ヒヤッとしましたが、何とか設置完了。未来っぽいデザインですよね。 

  

 LEDのシーリングライトの例にもれず、機能が豊富です。 

 

 

 「くつろぎ」モードの電灯色。

 

 DCモーターのファンは、すごく静かで、低速でも安定して回ります。

 宣伝文句では、従来の4灯白熱灯シーリングファンより、年間で電気代が17,000円以上も節約できるとのことです。


 これから夏に向けて、エアコンの冷房効率と電気代がどうなるか検証していきたいと思います。


 





コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO が、ヨ8000 を再販。

2018年04月12日 | N ゲージ

 KATO が、ヨ8000 の再販をしますね。

 

 ヨ8000は、昭和50年(1975)に登場した国鉄末期に活躍した緩急車(車掌車)。貨物列車の車掌車として全国で活躍。

 この可愛い姿が良くて、ずっと、欲しかったのですが、TOMIXもKATOもずっと販売していなくて、プレミア価格(なんと定価500円が3,000円以上していました)となっていたため、再販を待っていました。

 さっそく、ポチっとしましたが、8月発売の予約販売です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] 

8022 ヨ8000(再販)[KATO]《08月予約》
<span >価格:520円(税込、送料別) (2018/4/12時点)


 

 この際2つ買っておこうかと思いましたが、残念ながら、KATO の ヨ8000は、テールランプが点灯しません。ということは、室内灯を組み込むのも、結構困難ということです(集電機構がない)。

 ということで、1個で我慢して、TOMIX の再販(こちらはテールランプ点灯)を待ちたいと思います。


 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォームに合わせて、ごみ箱もリフォームしました。

2018年04月11日 | リフォーム

 20年来(?)使ってきたキッチン用のゴミ箱(PP製)を引っ越し先まで持っていって、持って帰ってきたのですが、

↓こんなかんじのやつ


 


 あまりにきたなかったので、久々に掃除しようとしたら...。

 おぞましいものを見てしまいました。なんと、ごみ箱の底が「G」の巣になってっていて、引っ越し先から生きのいい連中も連れて帰ってきてしまいました(もちろん連れて行った上で)。

 こういう、毎回ゴミを捨てるたびに掃除できないような構造のものは、取り換えても結局同じ運命だと悟って、すぐに洗える蓋つきバケツのタイプに換えようと決心し物色を開始。

 まあ、こういいうのがシンプルでいいのですが、


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポリバケツ本体 青 (20リットル) B−20 フタセット 関東当日便
<span >価格:1466円(税込、送料別) (2018/4/11時点)


 


 ちょっと昭和30年代の雰囲気も何かなと思い、デザインのいいのをさらに探すと、ありました。



 

 

 「オムニウッティ」の名前から、本来はオムツ用のゴミ箱なのかなとおもったら、何に使ってもいいみたいです。「すべての」といった意味の造語なのかもしれません。

 バケツとしてはいい値段ですが、長年使えるので、20L(サイズLL)のものを、即、ポチっとしました。

 生ごみ用と缶、ペットボトル用の2種類必要だったので、うまいこと、蓋とボディーが対称になるような色を選びました(センスいい!!)。

 

 さすが、made in Japan しっかりとした作りです。蓋も適当な重さがあって、匂いが上がってこないようになっています。

 

 ゴミ箱にデザイン性を求めてしまった。



 






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 今日は花まつり

2018年04月08日 | きょうの野良猫

 きょうも、せっせと散歩です。

 半分の月が出ていました。

 

 仲のいい、そっくりな猫。

 

 シンクロしています。

 

 神代植物公園は、すっかり新緑に包まれて、緑が目に痛いくらいです。

 でました、青渭神社のタイガーマスク猫。

 

 よく見たら、後ろに同じ色の猫がいるんですが、実は、その子が「タイガーマスク猫」と呼んでいた猫だったようで、この子は、そういえば、そんなにマスクが強調されていないですよね。

 いいかげんな名前の付け方で、無責任極まりありません。

 まあ、いっか。可愛いから。

 

 今日は、深大寺の本堂の下にも猫がいて、早くごはんちょうだいと言って、長鳴きしていました。

 

 深大寺は本日花まつり(お釈迦様の誕生日)ですね。

 小さい時に、商店街の花まつりにいって、配られている甘茶を、持っていた牛乳瓶で入れてもらって、喜んで持ち帰ったことを覚えています。

 3つか4つのころだと思いますので、今からうん十年前の楽しい記憶です。

 

 あと、このごろのマイブームの「賓頭盧尊者(おびんずるさん)」詣で。

 ピンドーラ・バーラドヴァージャ(Piṇḍola Bhāradvāja)という、お釈迦様の弟子。 大勢の病人を救ったことから、悪いところを撫でると、お利益があるそうで。

 体中悪いところが多いので、全身撫でまわしています。

 

 カニ山(深大寺自然広場)のさくらは、まだ見ごろでした。




 






 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットを新調しました。

2018年04月06日 | バイク

 ジェンマ250のメットインボックスにはフルフェイスヘルメットは、絶対に収まらない(と、思います)ので、相方用のジェット型ヘルメットを借りて乗っていたのですが、これも相当にヘタって来たので、ヘルメットを新調しました。

 ヘルメットには、お金をかけない主義なので(ただ単にケチなだけですが)、コストパフォーマンスのいいものを探します。

 ただ、安いだけでは、転倒の時にヘルメットが割れずに、頭が割れてしまったのでは、元も子もないので、JIS2種をクリアーしたものをチョイスしました(って、これをクリアーしていないヘルメットってバイク用ヘルメットなんでしょうか?)

 で、選んだのがこれ。 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤマハ ジェットヘルメット YJ-14 ZENITH ゼニス ラバートーンブラック L
<span >価格:9170円(税込、送料別) (2018/4/6時点)


 

  これなら何とか、メットインできるのではないかと、人柱覚悟の一か八かで注文しました。

 

 おお、かっこ良いじゃないですか。

 今使っているヘルメットと同じく、開閉式サンバイザーが付いているところがミソです。楽ですよね。

 

 で、肝心のメットインができるかですが、

 メットインボックスの前部につけてあったETC のカード車載機を外して(ベルクロでとめてあっただけ)一番底に押し込んで、何とかギリギリ入りました。

 ETCカードは一度差してしまえば、ツーリング中はいちいち抜かなくても、防犯上何とかなるので、まあ、かまわないでしょう。

 

 ということで、このヘルメットでどこかに出かけたいんですが、暇と気力が....。







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 ハナミズキが満開です。

2018年04月05日 | きょうの野良猫

 もとの家に戻ってきて、やっと、普段の調子が戻りつつあります。

 散歩を元通り続けることも、調子を戻す一助のような気がします。

 ハナミズキがいつの間にか満開になっています。

 

 例年は4月の半ば過ぎ頃が満開とのブログの記録がありますので、今年は2週間ぐらい早いのでしょうか。

 白いのも、なかなかいいものです。


 天気は、どんよりとして、いつ雨が落ちてきても、おかしくない感じです。

 

 深大寺では、これもまた、シャガ(Irisjaponica)が咲き出していました。

 

 いい花です。

 

 で、今日の野良猫は、青渭神社のタイガーマスク猫。

 

 みっちゃんみたいに(親ばか)、思慮深い、頭良さそうな、いい目をしています。

 

 

 なんだか、ふと目にとまった厳島神社の境内にあった、明王像。

 

 安永6年 (ひのととり 丁酉)の年 10月28 庚申(かのえさる)の日 建之(けんのう~これをたつ)

 武州多摩郡 金子村 講中(コウジュウ~講を作って神仏にもうでたり、祭りに参加したりする信仰者の集まり) 26人

 と、ありますから、1777、241年前に建立された年代物です。杉田玄白が活躍していた時代。アメリカでは独立戦争真っただ中。

 なかなか、感慨深いしろものです。


 

 

 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から4月。野川の枝垂桜を見に行きました。

2018年04月01日 | 日記

 今日から4月。桜は葉桜になってしまいましたが、野川の枝垂桜はいけるんじゃないかと見に行きました(その前に、Hard off に不用品を売って、軍資金を稼ぎました。グルニエを占領していた楽器がどんどん整理されていきます)。

 

 府中の運転免許試験場の脇、「七軒家通り」という名前のついた道を抜けていきます。

 

 試験場の桜もみごとです。


 これ、桃の木でしょうか、きれいですね。

 

 同じ木に違う色の花が咲いているのは不思議です。

 

 予想通り、枝垂れ桜は、今が見ごろでした。

 

 桜の花見ができなかった分、毎年、ここの枝垂桜でうっぷんを晴らしている気がします。

 

 由来は分かりませんが、誰が発案したのか、よくこれだけの延長(300Mぐらいあるでしょうか)を綺麗に植えたものです。


 いつもは、川辺でお弁当を食べる人は、自分たちぐらいで、前を通り過ぎる人に見られて、なんか、気恥ずかしかったのですが、今年は、お弁当を広げている人がたくさんいました。

 

 例年お弁当を作ってくるのですが、今年はその暇がなく、買いだしてきたお弁当で我慢です。
 
 汗ばむような日差しで、ゆっくりと花見ができました。
 
 新年度も頑張って行きましょう!!

 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする