みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

今日の野良猫 親子発見

2015年08月28日 | きょうの野良猫

 深大寺近くで、野良猫の親子を発見。子どもはまだ、ちっちゃいです。親猫のしっぽを相手にはしゃぎまわっていました。

 親猫は、こちらに警戒を怠りません。目が怖いです。

 中学生のこどもを夜中ほったらかしにしている人間の親とは雲泥の差です。

 

 子どもは、黒、黒白ぶち、白の三匹います。

 この白いのが一番活発でした。

 この辺はカラスが多く、無事に育ってくれることを願わずにはいられません。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配です。

2015年08月24日 | 日記

秋の気配です。

微妙な看板

 

「こうべ」をたれています。


 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の途中で気持ち悪いもの発見

2015年08月23日 | 日記

散歩の途中で気持ち悪いもの発見。

 

 毒キノコのような毒々しい色です。

 

デカい。

 

 得体がしれないだけに気持ち悪いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 調布市花火大会に行ってきました。

2015年08月22日 | 日記

 2015 調布市花火大会に行ってきました。 今年は、市制施行60周年記念という冠がついた大会となっていました。

(公式サイトより)

 いつも分散していた世田谷区と川崎市の花火大会が同日開催となったため、人が分散するかと思ったら、去年よりすごい人出のような感じがしました。

 6時50分の打ち上げの50分前に会場に着いたのですが、すでに一般観覧席は満杯状態。やっとの隙間を見つけてビニールシートを広げます。

 

 調布花火の名物は昔は尺玉100連発だったのですが、最近は音楽と花火のコラボ「ハナビリュージョン」です。

 ところが、一般観覧席からは音楽が聞こえず、どこがコラボしているのかわからないため、今回はラジオを持って行って、調布FMの実況中継を聞きながら観覧しようという用意周到な計画でした。

 ところが、前にも懲りた覚えがあるのですが、

調布FMの実況が「ヒドイ!!頭悪すぎー!!」

 古舘伊知郎みたいな訳の分からない男がでてきて

「おーっと、紫 青 緑、ハーフ&ハーフ!! 今度は椰子だーっ!!」と連呼しているのです。

「馬鹿かお前は!!」

と突っ込みたくなりました。

 ラジオの野球中継じゃないんだから、ラジオだけ聞いて、実際の花火を見ないで楽しもうなんて人いねーよ!!(現に調布FMのホームページにも「当日、花火をご覧になりながら、是非ラジオでもお楽しみください。」って書いてあります)。
 みんな、実際の花火を見ながらラジオを聴いているんだから、1から10まで見たままを解説する馬鹿がどこにいるんだよ。要所要所で、プログラムや花火の名前の謂われか何かをちょっと解説入れりゃいいんだよ!!

 と、あまりにも頭の悪い放送なので、上品な私の口から、下品な言葉が出てしまったじゃないですか。

 ただ五月蠅いだけなので、呆れてすぐラジオを消してしまいました。

 そうしたら、今年は小さくですが、プログラム解説もハビリュージョンの音楽も会場に流れていました。最初からこれ聞いていればよかった。

 では、オープニングと中抜きでグランドフィナーレの動画をどうぞ。

 ついこの間、東京湾大華火をあまりにも近くで観覧できたので、ちょっと迫力に欠けたかなという感じでしたが、さすが、丸玉屋小勝煙火店の構成はいつ見ても楽しませてくれます。

 ただし、

「ボッチで見る花火はさびしい」

ということが身に染みました(うちの相方が、隅田川の屋形船を貸し切っての宴会だとかで今回の花火は不参加でした)。

 これで、今年の夏も終わりですね。


 
 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野良猫 舌をしまい忘れた猫発見

2015年08月21日 | きょうの野良猫

 散歩の途中、いつも人懐こく寄ってくるトラ猫発見。

 

 ついでに、調布市のマンホールの蓋は、百日紅(さるすべり)がデザインされています。

 ところで、今日のトラ猫は、いつもと一味違います。

 

 「あかんべ―」をしています。
 そういえば、「あかんべー(あっかんべー)」って、下まぶたを下げて裏の赤い部分を見せることから来た言葉だそうで、そうすると、舌を出すだけでは違うようです。

ずーっと出しています。

 

 かわいい。

 これって、舌をしまうのを忘れているそうです(ほんとかなぁ)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトカメラスタビライザー 2 レビュー 第2弾

2015年08月19日 | 物欲

 先日購入した 「サンコー コンパクトカメラスタビライザー2 CMTSHS93」 のレビュー第2弾です。

 スタビライザーとカメラとをセットするネジが、単なる三脚ネジなので、その度にカメラをねじ込まなければならず、不満な点でした。

 そこで、これを解消しました。いわゆるクイックシューを購入し取り付けました。

 これ、結構、値段高いんですね。一番安くて、信頼のおけるものを購入しました。 

 そうしたら、微妙にスタビライザーのバランスが変わって、最初にセットしたカメラ側ウエイト、大1・小1、振り子側小1では、どうもバランスが取り辛くなってしまいました。

 (最初のウェイトのセット構成)

 そこで、カメラ側ウエイト大1にしたら、上手くいきました。何か高さが増したためにバランスが取り辛くなったようです。微妙なものですね。おかげで、全体の重要は軽減されることになりました。

 前回は、結構早足で歩いたため、ゆっくりとした細かな上下動が出てしまっていたので、もっとゆっくり歩いたらどうだろうかとか、走ってみたらどうだろうかということを検証しようと、ロケ地を 「野川公園 自然観察園」に定め撮影してみました。

 まずは、ゆっくりと歩いて撮影したものをご覧ください。

 ゆっくりと歩いているつもりでも、つい早足になってしまいました。やっぱり、更に画像は安定するようです。

 次は、最後の方で走ってみました。なんと、走ると更に画像が安定することが分かりました(もちろん横揺れは出ますが、上下動が全くありません)。

 スタビライザーを使った撮影は結構しんどいのですが、出来上がった映像は面白いですね。更に撮影方法や題材を工夫してみたいと思います。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみっちゃん だいぶ暑さも楽になりました。

2015年08月18日 | みっちゃん

 「暑さ寒さも彼岸まで」では無いですが、お盆を過ぎて、急に猛暑も収まり(それでも30度以上ありますが)、秋風が吹くようになってきました。

 みっちゃんも、涼しい場所を探してのさすらいの旅を終え、本来の住処(最近は、畳んである「こたつ布団」の上)で寝るようになりました。

 今日、ふと気が付くと、床に置いてあるキーボード(KORG taktile)の鍵盤の上に頭を載せて寝ていました。



鍵盤のスプリングの加減と冷たさが気持ちいいのでしょうか。 

 

 この KORG taktile 25 ちょっと前に買ったのですが、普通の USB MIDI キーボードとして使用するには、特に問題ないのですが(というか、鍵盤のタッチが凄く良くて弾き易いことではピカイチなのですが)、その他の機能が高機能すぎて使いこなせないでいます。

 使いこなせないというのは、機能メニューの階層がどうも理解できず、その度に変なところに迷い込んでしまい、目的の操作が思うようにできないのです。

 マニュアルを読めばいいじゃんということですが、付属のマニュアルが簡素過ぎて、役に立たず、更にWEB上の詳細版のパラメーターマニュアルが更に体系的な記載がされていないために、訳が分からないのです。

 気分が悪いので、十二分に使いこなせるよう、本格的に取組もうかと思っています。上手くいったら、他に困っている方の為にも、リファレンスマニュアルとしてブログにまとめておこうかと思います。結果は別項目のブログで。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトカメラ用スタビライザー を購入

2015年08月14日 | 物欲

 ステディカムに代表される民生用スタビライザー(20,000円ぐらいから)に比べると安価なスタビライザー(7,000円から12,000円ぐらい)が発売されています。

 しかし、買った人の感想を Youtube などで見ると残念な結果となっているようです。


 ところが、Youtube に上がっている、サンコー コンパクトカメラスタビライザー2 のレビューをみると、これ結構いけるんじゃないと思わせるものがあります。

 カメラのキタムラさんのCM動画ですから、これ釣り記事動画だったら、責任問題でしょうから一応信頼して購入してみることにしました。

 正式名称は「サンコー コンパクトカメラスタビライザー2 CMTSHS93」というものです。

 楽天ポイント使って、スーパーポイントもついたので、実質4,000円ぐらいで購入しました。これなら、だまされても人生勉強だと思って諦められる出費ですね。

 秋葉原の激安通販・販売サイト、「サンコー レアモノショップ」という店のオリジナル販売商品なので、手作り感満載の品物が届くかと思ったら、ちゃんとしたパッケージに入ってきました。


 

 もちろん中国製です。

 中身はこれ、


 他の安価なスタビライザーと異なるのが、スマホ用のフォルダーアタッチメントが付属していることと、ウエイトが大1・小2の都合3個付属していることです。実は、このウェイトが「ミソ」なのです。

 上のYoutubeの動画で、横揺れが激しくて使い物にならないと評価されていますが、スマホやビデオカメラ、コンデジのような軽量のカメラをセットする場合は、セッティングに特殊な考慮が必要です。

 重りを変えてみていろいろ試したのですが、普通、振り子運動や横揺れが激しい場合には、下の重りを重くすれば安定するような気がしますが、実は反対で、逆に上の重量を大きくしてやらなければならないことがわかりました。

 これに威力を発揮するのが、このスタビライザー2の予備についているウエイトです。

 私の持っているコンデジ、LUMIX DMC-TZ60 は、バッテリー含めて240gですが、上部に大1・小1、都合2個、下部に小1で、下のウェイトのアームは一番短くするウェイト配置がベストでした。

zenfone 2 で撮影 結構よく撮れますね 

 こうすると、大きな振り子運動が収まり、びしっと安定します。

 因みに、これ、カメラの向きが逆ですね。

 ただ、この向きで使うほうが、首ふりの動きが手首と指でコントロールできて、使いやすいような気がします。

 では、実際このスタビライザーを使って撮影した映像を見てください。

 この映像は、練習なしの初めての撮影だったので、カメラの首があらぬ方向に曲がって、アームが指や腕に当たり、ガクッとした横揺れ映像が生じています。この辺の操作習熟練習が必要です。

 ただ、スタビライザーを使用した時の独特の浮遊感はある程度出ているのではないでしょうか。

 次の映像は、操作方法習熟後の映像です。Lumix DMC-TZ60 の5軸手ぶれ補正を併用していますが、結構テレビのドキュメンタリー映像(世界遺産探訪みたいな)風の画が撮れたような気がします。4,000円なら、こんなもんでしょう。


 ただし、次のような、安価な製品特有の使いにくさもあります。

1.ジンバルのボールジョイントの加工が精密でないため、回るときに、ジョイントのこすれる音がします、更に、縦の振動でボールジョイントがガタガタと音を立てて中で動いてしまいます。 

 最初はこれ、致命的な欠点じゃないかと思いました。きっとこれが20,000円超のスタビライザーとの差だと思います。 

 しかし、実際に撮影して見ると、このボールジョイントの発する音は拾わないようですし、ジョイントのずれも縦揺れにもあまり影響していないようです。ただし、神経質な人はやっぱり高価なスタビライザーを買ったほうがいいと思います。

 現在ボールジョイントにグリスを入れて旋回性能をスムーズにして使っています。

2.重い

 スタビ本体が 1.1kg あって、カメラと合わせると、1.4kg近くなります。これを片手で支え持つのは、時間が経過すると結構しんどいものがあります。
 ここぞという映像が撮りたいときに、持って行ってその時だけセットするという使い方になると思います。

3.クイックシューが付いていないので、いちいちカメラをネジで締め込んで固定しなければならず、着脱が億劫です。何回も着脱していると、カメラの女ネジが痛みそうでちょっと気分悪いです。
 安くて、ぴったり合うクイックシューのセットがあったら欲しいと思います。

 

 ということで、結果オーライの品物ではないでしょうか。今度は、人のいないところで、走って飛ぶような映像を撮影してみたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみっちゃん

2015年08月14日 | みっちゃん

 今日は、33度まで気温が上がるとのことですが、午前中は、すごく涼しくて過ごしやすいです。

 みっちゃんも、やっと一息つけたのか、「無圧ふとん」の上で、すやすやと眠っています。

 

 いよいよ、お盆も本番で、どこも帰省ラッシュが本格的に始まったそうです。

中央高速も深大バス停から小仏峠まで20kmぐらい断続的に渋滞みたいです。


 Lumix DMC-TZ60 ジオラマモードで撮影

 この時期しか帰れないのでしょうが、年中行事でも、やっぱり経験したくない行事ですね。東京生まれ東京育ちで良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐお盆です。

2015年08月12日 | 日記

 もうすぐお盆です。帰省ラッシュも始まっているようで、甲州街道の交通量も朝から増えているような感じです。


 Lumix DMC-TZ60 ジオラマモードで撮影

 私には、帰る田舎もないので、人のいなくなった東京でゆっくりしたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ 楽天モバイル ZenFone 2 (ZE551ML) を 1か月使ってみた感想

2015年08月10日 | タブレットPC

 スマホ 楽天モバイル ZenFone 2 (ZE551ML) を 1か月使ってみた感想です。

1.CPU(64-bit intel Atom Z3560)およびGPU(6430 PowerVR 533MHz )の動作および3Dグラフィックス性能

 ベンチマークを行ったわけではないですが、2Gメモリでも、ヌルヌル動いて、引っかかるような動作は全くありません。普通にWEBブラウズするなら高性能すぎるかもしれません。

2.バッテリー性能

 持ちが悪いと言われている、ZenFone 2 ですが、80%から20%の往復(これが一番バッテリー寿命を長持ちさせるとの都市伝説がある使い方)なら、待ち受けで3日、1日3時間ほど利用すると、1.5日で要充電という感じになります。特に不便を感じる消費電力ではないような感じです。

3.楽天モバイルのMVNOとしての性能

 普段は、問題なく高速通信できます。ニュースリーダーのダウンロードなどあっという間です。ただ、この間、東京湾大華火祭に行ったとき、すごい低速になってしまい実用に耐えない結果でした。スマホが周りにいっぱいあると、優先順位があるのか、MVNOはきついことになることが分かりました。

4.選択料金プランの適否

 楽天モバイルの通話SIM、通信制限月3.1G、3日あたり540MB制限の月額1,600円のプランを使っているのですが、7月のデータ使用総量が461Mで、結局、8月は2.6G繰り越しの2.6G+3.1G=5.7Gのデータ容量となりました。

 月間使用量が461Mしかないのですから、3日あたり制限の540Mにひっかかる訳もなく、このプランで問題ないことがわかりました。

 常時、LINE や Twitter を使っている人なら分かりませんが、動画を見ない限り、540Mを使用するのは、なかなか大変なのではないでしょうか。

5. 使い勝手

 5.5インチのディスプレイは、デジタルブックリーダーとして使う分には、さすがに見やすく、文庫本感覚で本を読むことができます。

 ただ、やはり、長時間読むには、それ自体発光している液晶画面は向かず、結局デジタルブックは、以前と同じく、KOBO を使って読んでいます。

 また、WEBブラウザーとしては、NEXUS 7に慣れた身としては、如何せん表示範囲が狭く、長時間のブラウズには、きつい感じがしました。

 出先でちょっとした調べものをする、地図を検索するといった使い方が限界なのではと思いました。電車の中でも、街中でも、もっと小さなスマホを長時間凝視している人たちが多いですが、きっと、年取ってから目がつぶれると思います。

6.その他

 ある時突然、電力消費のトップに「セルスタンバイ」という項目が躍り出ました。

 セルスタンバイというのは、携帯電話回線に接続していない状態を指すそうで、特定のアプリではありません。3G/4Gの電波が届かない場所に長時間いると、Androidのシステムは携帯電話回線に接続しようと基地局を繰り返し検索するため、セルスタンバイのバッテリー消費量が増える結果となるようです。

 これは、データSIMを使うと生じる問題ということで、通話SIMを使っている自分には関係ないと思っていたのですが、どういう具合か「セルスタンバイ問題」を生じた時期があるようです。

 現在は、電力消費割合を見ると、Android OS 31%、セルスタンバイ2%と、問題が出てないようです。何か、電波が遮断されるような場所に長居したのかもしれませんが原因は分かりませんでした。

 ということで、スマホ 楽天モバイル ZenFone 2 (ZE551ML) を 1か月使ってみましたが、通信機器としては、申し分ない性能と機能を発揮してくれましたが、まあ、それだけということです。

 このようなものに、なんで、あれだけのめり込む人がいるのか、更に分からなくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみっちゃん 猛暑日:東京都心8日連続記録で途切れる

2015年08月09日 | みっちゃん

 今年は飽きれた暑さで、東京は、なんと35度以上の猛暑日が、8日連続の記録を更新しました。


tennki.jpより 

 エアコン嫌いのみっちゃんも、さすがに、この8日間はエアコンの部屋で大方過ごしました。でも、大方です。気が付くと暑い部屋で寝ており、「そんなところで寝ていると死んじゃうよ」というと、しぶしぶエアコンのある部屋に入ってくるという、これの繰り返しでした。

 

 でも、そのおかげで、今年は暑さでグロッキー(死語の世界)にならなかったようで、食事量は普段の半分ぐらいに落ち、体重も減りましたが、食欲そのものは有って、きちんきちんと食べてくれました。

 それに比べ、野良猫はかわいそうですね。いくら木陰といっても限度がありますから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾大華火祭に行ってきました。

2015年08月08日 | 日記

 東京湾大華火祭に行ってきました。去年は台風接近のため中止となったので、2年ぶりとなります。会場周辺が2020年に行われる東京オリンピックの選手村予定地となることから、今年を最後に休止となるそうで、残念ですがしばらく見納めということになります。


中央区HPより

 大江戸線勝どき駅に着くと、ホームには、そんなに人が居なくて、駅の階段も一昨年とは違ってすんなり上がれました。
 会場までの道はさすがに人でいっぱいでしたが、それでも、海風が吹いて、すこしは涼しく(昨日までの猛暑だったら大変だったと思います)、歩いて40分ほどで会場に到着しました。

    中央区HPより

 あと、40分ぐらいで打ち上げなのに、結構太陽が高い位置にあって、ギラギラしています。おかしいなと思ったら、時間を1時間早く勘違いしていたことに気が付きました。これも、ゲルストマン症候群のなせる業でしょうか。 だから、駅も空いていたのです。納得!!

 まあ、おかげでいい席を確保することができました。

 ビールなどを飲みながら、待つこと1時間半。ようやく6時50分の打ち上げ時刻となりました。

 それでも、まだ、結構明るいです。恒例の警視庁のお達しによる、早くやって早く終わらせるというやつですね。

 丸玉屋さんとホソヤエンタープライズさんの花火は、いつもながら見ごたえがあります。でも、構成は調布花火の丸玉屋小勝煙火店さんの方がうまいかなって感じがします。

 本体は、東京湾上の船から打ち上げているのですが、埠頭の突端に前触れ用のスターマインが設置してあって、これが保安距離稼がなくていいので、頭の上で花火が開き、結構家でやる手持ち花火のようで面白かったです。

 帰りは、混雑を避けて終了20分前に会場を出て、東京駅行きの臨時バスに乗りました。これが、すんなり帰れる、最良の方法だと一昨年分かったのですが、これも今年で見納めなので、無駄な知識となってしまいました。

 中央区さん、来年も、どこかで開催してくれないですかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバル R1 車検から戻りました。

2015年08月06日 | スバル R1

 昨日車検に出した、スバル R1 、車検から戻りました。特に異常なしで、オイル交換だけ(その他消耗品の細々は当然交換でしたが)してもらいました。
 ディーラー車検ですが、保険含めて93,621円(法定費用34,070円)でした。大きい自動車だと、法定費用だけで、軽自動車の倍くらいかかるのでしょうか。軽自動車はこのごろ、税金等に目をつけられていますが、それでもやっぱりエコですね。

 入庫時の走行距離が23,262km。2012年1月に購入したとき、たしか、17,000kmぐらいだったと思うので、3年半でたった、6,000kmしか走っていないことになります。

 初度登録が2006年8月ですから、この車ももうすぐ10年の大台に乗ることになります。前のオーナーも、6年で17,000kmしか乗っていなかったのですから、似たような環境を引き続き、過ごしてきたことになります。

 おかげで、まだビカビカの無傷で暮らしています(アルミホイールはちょっと擦っていますが)。

 もう、生産していない車ですから、今後も大事に乗りたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと空しかった話

2015年08月03日 | 日記

 今朝、出かけようと玄関の階段を降りようとすると、階段の途中にセミがおなかを上にして落ちています。

 すでに、周りに蟻が集まってきていて、こりゃ、もうダメなんだなと、よく見てみると、まだ、もぞもぞと足を動かしています。

 2年前にも、このブログに書いた、「蝉は一度上を向いてしまうと、すぐ諦めてしまうので、生きている蝉をみかけたら、木にもどしてあげられれば、まだ頑張れるんだ」という話を思い出して、木に戻してあげることにしました。

 ここからが感動ものです。これから出かけるのに、直接手で掴むのも何だったので、小さな園芸用スコップを差し出すと、なんと、このセミ、力を振り絞って、そのスコップににじり寄ってくるではないですか!!

 守備よくスコップの先に這い上がったので、うちの庭のハナミズキの木の幹の近くに持って行ったら今度は、幹にとまろうと、スコップから少しずつ幹の方へ移動していきます。

 やっぱり、このセミ、不覚にも上を向いて落ちてしまったのですが、何とかしてもう一度、木にとまりたかったんだなと、思ったら涙が出そうになりました。

 時間はかかりましたが、無事に木の幹にちゃんととまることができました。

 

 鳴くような元気はなかったですが、しばらく体勢を直しながらとまっていました。これで、あと数日は頑張れるのかなと思いそのまま出かけました。

 昼過ぎに用事を終えて、家に帰ってみると。

 

 朝と同じところに落っこちて、今度は完全に死んでいました。

 結局、死期をさとって、観念して上を向いていたセミを無理やり木に戻して、逆につらい思いをさせたようで、何か空しい気持ちになりました。

 やっぱり、落ちているセミは、そのままにして置いてあげたほうが良かったのでしょうか。

 ただ、そのままなら、とっくに死んでいたセミが、数時間木にとまっていられたということは、人間にしたら、3か月ぐらい延命したことになるかもしれません。

 延命措置にかかわる難しい問題のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする