みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

東京は朝からの雪です。

2015年01月30日 | 日記

東京は朝からの雪です。

雪も困るのですが、なんと昼間でも気温が1℃までしか上がらず、凍えるようです。

みっちは、朝から布団にもぐったままでした。雪はまだ夜まで降り続くみたいです。

明日で1月も終わり。早くあったかくなって欲しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KORG さん、また、やってくれました。SQ-1発売

2015年01月29日 | MUSIC
 
KORG、「MS-20 Kit」を2月上旬に数量限定で発売。
 KORGさんが、シンセサイザーを自分で組み立てることができるキット「MS-20 Kit」を2月上旬に数量限定で発売するそうです。Korg MS-20 Kit -- Build...
 

 上の囲みは去年の1月28日のブログですが、KORGさん、また、今年も同じ日にやってくれました。

KORG SQ-1 1月28日発売です。

 知らない人には、何がどうなのかまったく分からないと思いますが(あたりまえですが)、これは、今まで私が欲くても手が出なかったものが、手が届くところにやってきた、ドンピシャな製品です。なんと、貧乏人を狙ったこの価格設定!!

 さすが KORG~京王技研!!(昔、京王線の桜上水の甲州街道沿いに本社があったときの会社の名前~なつかしい!!)。いい仕事しています。

 で、いったい何かというと(YoutubeのNAMM 2015の動画で KORG USA の Rich Formidoni さんが説明してくれていますが、さっぱり分かりませんね。残念!! 日本の英語教育はどうなっているのだ!!)

 結論から言うと、SQ-1 は、ステップ・シーケンサー です。

 昔、1978年5月に MS-20 が発売された時、遅れて 8月にKORG はアナログ・シーケンサー を発売します。SQ-10です。

 SQ-10は、12ステップ・3チャンネル・6モード、最大24ステップ・シーケンスが可能なシーケンサーでしたが、当時、64,000円もして、欲しくても手が出ませんでした(何せ、安月給をMS-20に既に98,000円もつぎ込んでいましたから)。

 時は流れ、現在、アナログシンセをコントロールするアナログシーケンサはあるにはあるのですが、多くの機種が、V/Oct規格を採用しています。

 ところが、MS-20のCVの仕様(シンセサイザーの VCO やその他のモジュールをコントロールする電圧をControl Voltage=制御電圧、略してCVという。)は、一般的に使用されるV/Oct規格ではなく、音程の安定性に優れたHz/V規格を当時から採用していました。そのためMS-20を正しくコントロールできるステップ・シーケンサーは現在も少なく、かつ高価です。

 

 

 そこで、満を持して登場したのが、SQ-1 です。KORG の HP によれば、

 SQ-1はHz/V規格に対応しているため、MS-20やMS-20 miniを完璧にコントロールすることができます。またV/Oct規格にももちろん対応しており、接続先の機器の特性に合わせてCV出力の電圧レベル(※)や、GATE出力の極性もそれぞれ設定できるため、その他の様々なシンセサイザーもコントロールすることができます。
  また、接続端子には、2チャンネルのCV/GATE OUTに加え、標準的なMIDI OUTにUSB MIDI、volcaシリーズやmonotribeに採用されているSYNC IN/OUT、そしてlittleBits Synth Kitのコントロールに適したlittleBits OUTまでも搭載。SQ-1は、いま必要とされる様々な機能をコンパクトなボディに詰め込んだ、ハードウェア・ステップ・シーケンサーの最新形です。

ということのようです。 

 厳選した機能を凝縮したSQ-1は、コンパクトながら非常にしっかりとした造りの板金製ボディを採用。MS-20シリーズと並べると、同じ時代に作られたかのような重厚感さえ漂います。

だそうです。

 KORGのサイトには、まだ、SQ-1 の取説が上がっていないようなので、詳しい活用方法が想像できませんが、食指が動きますね。

 もう少し、動向を見守りましょうか(値段も下がるはずだし)、でも、試してみたい気もするし、どうしたろうか、どうしたろうか。

平成の指示待ち用妖怪「どうしたろうかしゃん」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレールアドバンス が大変なことに。知らないあいだに増殖中。

2015年01月28日 | プラレール

 プラレールアドバンスに一目ぼれして、確か初心者向けのオールインワンセット「D51 200号機 蒸気機関車エントリーセット」を買ったはずなんですが。 

 このセットは、レイアウトするとこんな感じのはず。

 

ところが、実際にできあがったレイアウトは大変なことに!!

何か、高架ができています。

 

 更に、坂を上がって車両基地まであります。

 

 高架駅には、セットに入っているはずのない、165系急行電車(連結仕様)が。

 更に、駅には、乗客までいます。

 そうなんです、「D51 200号機 蒸気機関車エントリーセット」を組んでみたら、やっぱりエントリーセットだけあって、そっけなくて寂しいのです。ただ、くるくる回るだけなのですから。

 そこで、すかさず追加注文を。

 

 おもちゃ屋を始めるのかと思うくらいの大量の箱が届きました。

 みいちゃんも呆れて検査もしてくれません。

 それに、ダイソー「ぷち電車シリーズ」の情景部品で使えそうなものもそろえるという念の入れようです。

 でも、ここまでやってみて、プラレールのレイアウトの面白さが分かりました。

 限られた狭い面積で、限られた部品を使って(裏表が使えるので)パズルのように組み上げて、イメージに合ったレイアウトを実現するという、大人も遊べる知育玩具なのです。
 そして出来上がったレイアウトを列車が走り抜けると、なんだか、無心にいつまでも眺めていられる、という癒し効果もあります。Youtube にプラレールのレイアウトや、ただ電車が走りまわる動画がたくさん上がっていますが、動画を撮った人の気持ちが分かりました。

 今後、きっと、この高架を新幹線が走り回る予感がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドバシカメラに朝注文したら、本当に夜に届いた。

2015年01月26日 | 日記

 びっくりしました。ヨドバシカメラの通販WEB(ヨドバシ.com)に朝の10時に注文したら、今日中に届けるとの表示。

 その後の手続き状況が「ご注文履歴、ご注文の配達状況の確認」で見れるのですが、これが凄い。


 

 午後2時半には、出荷しています。これは Amazon もかないませんね(前はAmazonも翌日には配送されていたのが、この頃 Amazon の倉庫に在庫されていても、翌々日配送になってしまった感じです)。

 それも、恥ずかしながら、単品165円の品物なのに、10%のポイントがついて、更に送料無料です。Amazon なら確実に「あわせ買い対象商品」ですね。

 何か、165円の商品を送料かけて届けてもらうのは悪いような気がしたのですが、「今回出荷の商品は、当社専用便にてお届けいたします。」「時間指定を頂いていない場合、もしくは即日・翌日配達をご指定頂いている際は22時までにお伺いします。」だそうです。

 ということで、本当に午後8時に配送されました。すごい!!

 配送の方お疲れ様です。次回はもっと値の張るものを買わせていただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「また、無駄なものを買ってしまいました。」に新たな展開が!! プラレールアドバンス

2015年01月24日 | プラレール

 Youtube の「あなたにおすすめ」を何気なく見ていたら、JETDAISUKE さんの商品紹介動画が目にとまりました。

 プラレールは知っていたけど、プラレールアドバンスという新シリーズが発売されていたのは知りませんでした。

 プラレールはお子ちゃまのおもちゃとの認識でしたが、このプラレールアドバンスは違う。完全に大人を狙ったコンセプトです。

 

 なんと、プラレールの単線を複線利用するというコペルニクス的展開。

 

 更に、今までのプラレールの資産が生かせるということで、子育てを終わった親や、もしくは、おもちゃを卒業した青年をもう一度プラレールに呼び戻すという、ルネサンス的発想。

 とどめは「小さくてかわいい」です。前から鉄道模型は一回集めて眺めてみたいと思っていたので、一発ではまってしまいました。

 かつ、Nゲージは、TOMIXの4両基本セットで10,000円ぐらいするのに対し、

 プラレールアドバンスは1,500円から2,500円ぐらいでコレクションできます。

 また、プラレールは簡単に取り外しが可能だったり、レイアウトの変更が容易なことも、それこそアドバンテージがあります。

 ということで、早速「また、無駄なものを買ってしまいました。」が新しい展開を迎え、即、実践してしまいました。

 プラレールアドバンス(というかプラレール自体)は初心者ですから、最初に何を買うべきか迷いましたが、初心者向けのオールインワンタイプの中から、アドバンスとしては、初めての蒸気機関車であるD51を買うことにしました。

 更に、アドバンスは進化していて、赤外線リモートコントロールができるようにする、IRコントロールユニットも大人買いしてしまいました。

やってきました。

思ったより、更に小さかったです。

 

 Nゲージのスケール感には及びませんが、結構緻密にディテールがモールドされています。

 情景も跨線橋、屋根なし駅、架線柱が付属しており、最初はどう使うか分からなかったのですが、アドバンス専用のストップレール、クロスポイントレール、ガイドレールの3種の神器(と言われている?)がセットされていました。

 IRコントロールがないと、列車の発車・停車は客車の屋根についているスイッチで行わなければならず、スピードも固定ですので、Nゲージ的に遊ぶにはIRコントロールは必須ですね。

 両方で、6,500円ぐらいの出費となりますが、初めての鉄道模型基本レイアウトセットとしては、自分の中では許容範囲でした(期限付き楽天ポイントも使ったので実際はもっと安く揃えましたが)。

 レイアウト後の感想は後日に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、無駄なものの、更にオプション品まで買ってしまいました。Roland SR-JV80-13 Vocal Collection

2015年01月23日 | MUSIC

また、無駄なものを買ってしまいました。(Part ?) Roland JV-1080 」なのに、更に、無駄なもののオプション品まで買ってしまいました。

Roland SR-JV80-13 Vocal Collection です。

 Roland JV-1080 には、音源を拡張するエクスパンションボードのSR-JVシリーズが4枚増設できます。これを空けておくのはもったいない。

 

 今回、JV-1080 を購入した目的は、Roland の往年の名機と言われるものを手にしたかったこともありますが、本当の目的は、このエクスパンションボードの SR-JV80-13 Vocal Collection の音が欲しかったからです。

 SR-JV80-13 Vocal Collectionは、カタログによれば、

ジャズ・スキャットや高品位のクワイア、ボーカル・フレーズの音色が搭載。
ジャズ・スキャットの音色は、5種類の発声( Doo、Doot、Dat、Bap、Dow fall)をそれぞれステレオで用意。クワイアの音色は、ステレオのLarge Choirをはじめ、Gregorian Choir、Soprano Choir、Boys Choirといった各種クワイアやボーカル・フレーズを用意。これらのウェーブフォームはローランド・サンプラー用のCD-ROMを制作しているSpectrasonics社との共同開発。

 ということです。

 近時のシンセサイザーには、Vocal,Choir系の音色が必ず搭載されていますが、本当にリアルでかつ味のある工夫のされたものは少なく、この辺は、JVシリーズ、V-Synth、Integra-7 など、Rolandの独壇場のような感じがします。

Roland V-Synth ver 2.0 Demo&Review [English Captions]

 そこで、SR-JV80-13 Vocal Collection と、これを搭載できる 音源のJVシリーズを探していたのですが、運よく両者が中古市場に出ていたので、購買に至った訳です。

 SR-JV80-13 Vocal Collection は、市場に出回った数が少ないのか、現時点でこの品物と、あと、ヤフーオークションに1個出ているだけでした。だからか、中古にしては、他のエクスパンションボードに比べ、値が張っていて、本体の JV-1080 と同じ値段というおちでした。欲しかったのだから文句は言いませんが。

 さて、早速装着してみます。

 うまく認識してくれました。さすが MADE IN JAPAN 。20年経ってもびくともしません。

 

 Aスロットに差したので、XP-A:のバンクにパッチが表示されます。

 さて、そのパッチの音ですが最高です。こんなリアルな JAZZ SCAT をキーボードから演奏できるなんて、ちょっと信じられません。

 興味がある方は、「SR-JV80-13  Newport Transfer」でググれば、きっと、どこかに、この SCAT を使ったデモがあると思います

 散財しましたが、良い買い物をしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末・正月は物入りが多い。

2015年01月22日 | 物欲
 
やってきました、YAMAHA MOX6 。
イシバシ楽器さん、約束通り届けてくれました。 1200以上の音色&シーケンサー搭載!演奏性に優れるセミウェイテッド鍵盤を装備した軽量ワーク...
 

 去年の今日のブログです。

 YAMAHA MOX6 を購入してから、もう1年経ったのですか。早いです。

 年末・正月は、何か気が大きくなって、いろんな物をつい買ってしまうような気がします。今年も、昨年末から、もうずいぶん買い込んだ感じです(記憶が曖昧)。

 ボケないようにちょっと振り返ります。

1.Panasonic LUMIX DMC-TZ60-S 来ました。

2.また、無駄なものを買ってしまいました。(Part ?) AKAI APC Key25

3.Lumix TZ60 用 SDHCカード 購入 

4.また、無駄なものを買ってしまいました。(Part ?) Roland JV-1080 

 (JV-1080 は在庫がないため上は JV-2080 です)

 なんだ、大したことないじゃん。と安心したら、明日、3つばかり到着しそうです。

 まあ、働いているんだから、このくらいの楽しみいいよね。と、自分を納得させています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミーハーもしくはお子ちゃま」な飲み物、バニラビールを飲んでみた。

2015年01月20日 | 食べ物

 近所のスーパーで「ミーハーもしくはお子ちゃま」な飲み物が売っていたので、つい買ってしまいました。 

 サンガリア バニラビールです。これって、USJ の「バタービール」のパクリですよね。


 バニラビール(バター風味)というのが日本人らしくていいですね。中国人や韓国人だっらそのまま「元祖 バタービール」なんてネーミングにしそうです。

 「こどもののみもの」ってストレートに書いてあるじゃないですか。恥ずかしい!!
 「これはお酒ではありません」という注意書きも、「これはお酒です」という缶酎ハイの注意書きのパロディーみたいで、なんかたのしいです。


 それで、肝心の味ですが、むっちゃ甘い、リポビタンDみたいな栄養ドリンク系の味です。成分を見たら

糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、はちみつ、黒糖蜜、DHA含有精製魚油、酸味料、香料、カラメル色素、乳酸Ca、ビタミンC、安定剤(アルギン酸エステル)、ビタミンB6、バリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、トレオニン、メチオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トリプトファン、ビタミンB2、ビタミンB1(サンガリアHP より)

 というように、栄養ドリンク臭がプンプンの内容です。
 これ「こどもののみもの」ではなくて、「おやじなこどもののみもの」ですね。

 本物のバタービールの味を知りませんが、きっとこんな味なのでしょうと、想像しながら味あわせていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8マン、幻魔大戦…SF作家・平井和正さん死去

2015年01月19日 | 日記

8マン、幻魔大戦…SF作家・平井和正さん死去

漫画「8(エイト)マン」の原作や大河小説「幻魔大戦」シリーズなどで知られるSF作家、平井和正(ひらい・かずまさ)さんが17日午後8時5分、急性心不全のため神奈川県鎌倉市内の病院で死去した。76歳。
(読売新聞WEBより)

 そうですか、亡くなられましたか。学生時代に「ウルフガイシリーズ」を夢中になって読んだものです。 アダルトウルフガイシリーズは、大藪春彦の主人公みたいで、かっこいいんですよね。

 内容はもちろん、「あとがき」に読者投稿欄があって、最高に面白んですよ。

あと、「8マン」。

 これも、少年マガジンを毎週買って読みました。
 作画の桑田次郎さんが拳銃不法所持で逮捕されてしまい、急遽別の人(アシスタントらしい)が書いたため、最終回の絵が全然違う絵で、更に唐突に話が終わるという、子供心に不満が残る状況で、より記憶に残っています。

 また、8マンが電子頭脳のオーバーヒートを抑えるために、ベルトのバックルに入っている「タバコ型冷却剤(強化剤)」を吸う描写(今考えても斬新な設定ですよね)が青少年に悪影響を与えるとして、物議を醸したなど話題に事欠かなかった漫画でした。

 そう、そう、丸美屋の「のりたま」の中に8マンのシールが入っていてうれしかった記憶や、8マンのソノシート(漫画と音声ドラマが合体したミュージックブック。後に殺人罪で逮捕された克美しげるさんがアニメのテーマソング歌っています)を擦り減るほど聞いたなど、なんだ、私の人格形成に平井和正さんの8マンは大きくかかわっているような感じですね。

  

平井和正さんのご冥福を祈ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くら寿司で、むきになって「ビッくらポン!」をやってみた。

2015年01月18日 | 日記

 インターネット予約ができるため、待たなくていいところがいいということで、結構利用する「くら寿司」。


 5皿食べるとできる「ビッくらポン!」


(くら寿司 HPより)

 出てくるものはくだらないのに、つい5皿単位で食べてしまう、習慣性のあるガチャです。

 このごろ、ちっとも当たらないので、今回は意気込んで挑戦。

久々に当たりました。

出てきたのはこれ。

う~ん、くだらない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・淡路大震災から丸20年

2015年01月17日 | 日記

阪神・淡路大震災から丸20年 例年よりも多くの人が追悼に訪れる(15/01/17)

 あれから早いものでもう20年も経つのですね。

 遠いところの地震だったために、朝起きたときは災害の大きさが実感できず、だんだんと被害の大きさが報道されていって、恐ろしくなった記憶が残っています。この年は、オウムの一連の事件もあって、本当に暗い年でした。

 そういえば、1995年ですから、Windows95の発売された年でもあります。

 たしか、その当時では珍しい、TEAC の BTO PC にインストールされたものが、Windows95 だったと思います。当時はPCがみんな30万ぐらいしました。今では考えられない値段です。

 その後、Windows95 からアップグレードせず、随分長く使った覚えがあります。

時の流れは速いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり春めいた陽ざしです。

2015年01月16日 | 日記

 今日は昼間は13度まで上がるということで、陽ざしが春のようです。

やっぱり、1月も中旬になると、春めいた日が多くなるのでしょうか。

1月後半は暖かい日が結構あるようです。春が待ち遠しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「犬塚 勉」作品 いまだに会えず。

2015年01月15日 | 日記
 
「犬塚勉作品の常設展示場を2014年夏のオープンを目指して準備中」

「犬塚勉作品の常設展示場を2014年夏のオープンを目指して準備中」こんな記事を 犬塚 勉 さんのホームページでみつけました。http://inzk.net...
 

 去年の1月15日に書いたブログです。あれから、1年たった結果、結局いまだに 犬塚さんの作品を見に行けていません。

 ホームページによれば、その間にも、2回展覧会が開かれたようです。

2014年 10.3~11.14 犬塚勉絵画展 「犬塚勉のまなざし」オープン
2014年 7.3~7.31  犬塚勉絵画展 プレオープン
(犬塚勉さんのホームページより) 

 他の方のブログの情報によれば、この「犬塚勉のまなざし」というのが、不定期に開催される展示場のようです。

 これも、他のインターネット情報から調べたものですが、

 山梨県北杜市長坂町長坂下条1237-3にある、旧日野春小学校の2階で不定期に開催されるようです。

 

 (日野春小HPより)

犬塚さんのホームページによれば、

★今後の予定
来期は2015年4月後半から初期作品も加え展示してまいります。桜の花の咲く頃にまたお目にかかれますことを楽しみにしております。

 (犬塚さんのHPより)

ということなので、今年こそ時期を逃さず、見に行きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫

2015年01月14日 | きょうの野良猫

後ろ姿に哀愁が漂います。

 

 耳に避妊手術のマーカーがあって、可愛がられている猫です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、無駄なものを買ってしまいました。(Part ?) Roland JV-1080

2015年01月13日 | MUSIC

 「また、無駄なものを買ってしまいました。」シリーズ Part ?です(あまり無駄なものを買いすぎてもう だいぶ前から、Part いくつなのか分からなくなりました)

 
無駄遣いをおもいとどまった日
デジマート(楽器専門検索サイト)を見ていたら、掘り出し物が。MOTIF RACK ES は、既に生産終了していますから、もちろん中古です。注目したところは1.MOT...
 

  去年の今頃、こんなこと書いていたんですが、結局懲りずに、また、同じようなものを買ってしまいました。病気かな?

 さっそく、我が家の物品検査主任のみいちゃんに検査していただきました。

  Roland JV-1080 です。 

 発売は1994年(平成6年)。製品カタログ上の名前は、Super JV Synthesizer Module JV-1080 というようです。

 さすがに、20年前の製品で、日本のRoland のサイトには製品情報も存在せず、UAS サイト に残るのみです。

  発売当時の定価は 149,000円(税抜)もしたようです。これって、現在の Roland の音源モジュールのフラッグシップ INTEGRA-7 の価格から考えても、相当高級品だったと思います。

 それでも、プロ・アマ問わず、すごく売れたようで、当時の音源の業界標準(どこのスタジオにも必ず置いてあった)みたいな地位を築いたようです。

 同じくらいの値段(3,500円増しくらい)で、後継機の JV-2080 も中古ネット市場に出ていたのですが、

比較してみると、

 

①新たに128パッチを追加。
②320×80ドットの大型ディスプレイになった。
③プレビュー機能がフレーズ・プレビューになった。
④カテゴリーからパッチを選択できるようになった。
⑤リバーブ、コーラスの他1種類使用できたEFXが、パフォーマンスモードでは3種類の異なるEFXを同時に使用可能に。
⑥エクスパンションボードSR-JV80シリーズを4枚から8枚装着可能に。

と、欲しかった追加機能はフレーズプレビューぐらいだったので、世界標準の伝説の音が聴ける JV-1080 にしました。

 甘い期待をしていたのですが、残念ながらエクスパンションボードは1枚も入っていませんでした。そりゃそうですよね、エクスパンションボードは単体で3,000円~10,000円ぐらいで売れますからね。

さて、スペックは、

・64ボイス、16パート、3系統マルチエフェクト
・内蔵波形448種類 8M
・512パッチ
・エクスパンションボードSR-JV80シリーズを4枚装着可能。

と、現在持っている YMAHA MOX6 からすれば、

非力は否めないのですが、実際に音をきいてびっくりしました。

 こりゃ当時プロが、プリセット音をそのまま使うわけです。練りに練った即戦力の音が、無駄なく収録されています。波形品質も貧弱なはずなのに、すごくいい音がします。

 また、モジュレーションホイールによる、ロータリースピーカーのシミュレーション(トレモロのスピードが徐々に変化して行く)などは、現在では当たり前の装備ですが、20年前に装備されているなどはさすがという感じです。

 たしかに、アコースティックピアノやRhodesのエレピ、サックスなどの音は、MOTIF のリアリティーにはかないませんが、音を聞くだけで、音楽のインスピレーションが湧くような音の色付けが秀逸です。

keybdwizrd - Roland JV-1080 Demo #1

 YouTube で、結構デモを聞いてから購入したのですが、実際の音は全然違います。

 特に、ストリング、クワイア(VOX)、アンビエント系の音が素晴らしいと思います。
 こりゃ年頭からいい買い物をしました。

 あとは、エクスパンションボードでどうしても欲しいものがあるので、後日それを狙いたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする