みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

スマホ ZenFone 2 (ZE551ML) 発注しました。

2015年06月30日 | タブレットPC

 ガラケーで、頑固に頑張ってきたのですが、とうとう スマホ に変えることにしました。

ガラケーに固執した理由は、

1.スマホにのめり込んでいる(特に歩きスマホや電車の中で親の仇に会ったような表情でゲームやLINEにとりくんでいる輩、手に縫つけられたかように、片時も手からスマホが離れない女など)のを見ていると、馬鹿と不幸な人間の必須アイテムという感じが強くて、その同類に仲間入りするのが嫌だった。

2.何といっても、月額利用料が高い(平均6750円と言われている)。現在のガラケーは割引適用で通話料(月400円程度)を合わせて月2,000円程度で済んでいる。

3.家ではPC、外出先では、iPod touch(音楽)、NEXUS 7(ニュースリーダー、漫画)、KOBO(小説)で、十分事足りた。

です。

ところが、最近状況が変わってきました。

1.うちの相方が外出先で勉強に使用するとのことで、UQ WiMAX を導入し、NEXUS 7を利用することになり、NEXUS 7 が自由に使えなくなりました。
 更に、NEXUS7の代わりに使っていた、iPod touch 第4世代が、さすがに、導入2年半を迎え、完全にバッテリーがヘタってしまったのと、iOS 6 のOS(これ以上アップデートできない)では、現在のアプリとの相性が悪いのか、アプリが頻繁に落ちてしまう現象が生じてきていました(クリーンリセットしても症状改善せず)。

2.大手のMVNO(仮想移動体通信事業者~携帯電話などの無線通信インフラを他社から借り受けてサービスを提供している事業者)が揃ってきて、大手キャリアと遜色ないサービスを格安で提供できるようになった。

 ということで、ガラケーの生産を打ち切る会社も出て来て、そろそろ潮時かなと考え、スマホ導入を検討しました。

 今回の検討に大きく影響したのが、楽天モバイルの登場です。

 楽天のポイント生活にすっかり浸ってしまっている私としては、このキャンペーンにどうしても食指が動いてしまいました。

1.まず、楽天モバイルは Docomo の回線を使用しているということです。あの 利用者を馬鹿にしたような、au の低能な「三太郎」CMを見てから、もう au とは縁を切ろうと思っていたところでした。また、au については、メタルプラス廃止の一方的通告で、無駄な出費を余儀なくされ、恨み骨髄に徹し、au を離脱し、NTTへの回帰を決心していました(間違ってもソフトバンクとは付き合いません)。

2.何といっても、月額利用料が大手キャリアの4分の1です。

「楽天モバイル評判比較navi」より転載(現在、通信量は楽天は3.1GBに増量されています)。

 楽天は通話料は別途ですが、これなら今のガラケーよりも安いです。

 ただ、MVNOの仕組みは、以下のとおりなので、全く大手キャリアと同等という訳には行かないようです。

「MVNO初心者の為の徹底解説ブログ!」より

 そこで、通信事業者によって、速度に差があるし、特に大手キャリアとは截然とした差があるようです。

 楽天はまあまあ、というところでしょう。使い方として、18時以降に外出先で利用するのが多い私の場合なら5Mbps以上でていれば、快適に使えるはずで、高解像度の動画を見るとかでなければ、問題ないスピードでしょう。

 KOBO の時もそうだったのですが、事業開始当初、見切り発車的なところがあって、最初混乱するのですが、結局は後で落ち着いて安定的なサービスを提供できるというのが、楽天の特徴のような感じなので、今回も新規参入とはいえ、問題ないと考えました。

3.MVNO事業者の差はどんぐりの背比べなので、あとは、スマホ自体を何にするかです。

 割引特典を狙って、セット販売を見てみると、OCNはLG(韓国製)、IIJmioはHUAWEI(中国製)というように選択の余地が狭いような感じでした。

 ところで、今回比較してみて分かったのですが、当然のように皆が手にしている、iPhone6 は、72,000円(16G)、iPhone6Plus(16G)にいたっては、96,000円もするのですね。

 これを24回払いで、実質0円とかいって、通話定額プラン2,700円+パケット定額料3,500円+インターネット接続料300円=6,500円で回収するという「からくり」のようです(そのため、価格の高いiPhone6Plusだと月月1,200円程度の追加料金が取られます)。72,000円÷24=3,000円ですから、通信料3,500円を払っていることになりますね。これを考えても楽天モバイルの約2倍の料金になります。

 では、そんなにiPhone6がいいかというと、確かに高級感があって良くできていますが、インターネットやゲームしかやらないのですから、まあ自己満足が半分以上ということでしょう。まして、LINEやTwitterのためなら宝の持ち腐れですね。

 そこで、結論ですが、スマホに変えるなら、満足できる範囲で、いかに安い回線代+安い本体代を狙えるかが第一命題という結論になりました。

 そこで、目をつけたのが、ご贔屓の 台湾 ASUS の新登場スマホ  ZenFone 2(ZE551ML) です。

 かつ、楽天モバイルのみの商品として、メインメモリ2G、RAM16Gの商品が32,800円であります。 もちろん貯めたポイントで支払できます。

5.5インチの iPhone6Plus の 1/3 の価格ですね。

性能と言えば、 

プラットフォーム:Android™ 5.0
プロセッサー:64-bit インテル® Atom™ プロセッサー Z3560
動作周波数:1.83GHz
メインメモリ:2GB(64-bit LPDDR3)
液晶ディスプレイ:5.5型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶(LEDバックライト)、Corning® Gorilla® Glass 3(解像度 1,920×1,080ドット(フルHD)
グラフィックス機能:PowerVR G6430
記録装置:eMMC 16GB
Webカメラ:1,300万画素(アウトカメラ)、500万画素(インカメラ)
センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、近接センサ、電子コンパス、光センサ、磁気センサ、ジャイロスコープ、NFC
通信機能:無線LAN  IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth® 機能 Bluetooth® 4.0

とインターネットやるなら申し分ないでしょう。また、RAM はNEXUS7 の経験から16Gあれば十分で、microSD のスロットもついているのでRAM容量は十分でしょう。

 あと、一万円だせば、現在スマホ上最高性能と言われる、メモリ4G、ATOM Z3580(2.33GHz) の ZenFone 2 が買えますが、当初の目的(満足できる範囲でできるだけ廉価なスマホを購入する)を逸脱するので、チョイスから外しました。 

ということで、さっそく注文してしまいました。

 UQ WiMAX のルーターを使ってみて分かったのですが、家庭ではWi-fiを使い、外出した時だけLTEを利用する環境では、月3.1G、3日間の利用制限540Gで十分という感触でしたので、月1,600円のプランにしました。

 「借金はしない」というのが、親の遺言ですので、本体は、一括払いで購入。

16Gモデルはレッドとグレーしかないので、グレーを選択しました。

ケースはプラスチック。この辺が iPhone6 との差ですね。



 今、キャンペーン中で、楽天1,000ポイントと楽天でんわ(通話料が半額になる)同時加入で1,500ポイント、新規加入1か月基本料無料の特典があって、合わせて、手持ちのポイントも使ったので、それこそ実質、税込25,900円で購入できました。

 2年半ぐらいでバッテリーがへたりますから、本体にかける出費はこんなところが妥当な気がします。月々に割り返してみると、(25,900円+事務手数料3,000円+au解約手数料3,000円)÷30か月+基本通信料1,600円+通話代200円≒2,860円。

 現在のガラケーの2,000円より少しの出費増でスマホに乗り換えられたようです。単なる通信手段なんですからこのくらいが限度でしょう。

 楽天モバイルは、Google がとちった NEXUS7 発売のときの反省か、いま手続きがどこまで進んでいるかWEB上で確認できるようになっていて、安心ですね。


 7月3日(金)には届くみたいですので、使い勝手については後日レビューします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はまるで、梅雨明けのような天気でした。

2015年06月28日 | 日記

 朝から、入道雲のような雲がでています。

 

 相変わらず、野川のカワセミは可愛いですが。

 

 向きによっては、色のきれいな雀にも見えます。

 

 きたみふれあい広場から見える富士山は、すっかり雪がとけていました。ちょっと前まで、まだ山頂付近は真っ白だったのに。

 蓮の花は真っ盛りでした。

 

 


新聞にも、行田の古代蓮が見ごろとの記事がでていましたね。

 

 ドライブに行きたいです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bトレ 都電 7000形 を 動力化して走らせてみた。

2015年06月27日 | N ゲージ

 予約して置いて、すっかり忘れていた Bトレ 東京都交通局 7000形、7500形が6月20日に発売になり、送られてきたので、今回は路面電車のNゲージ化にチャレンジしてみました。

 シャーシとボディーブロックパーツは、いままで見たことのない形状をしています。

 

 パーツ点数は少なく、あっという間に組みあがります。

 

 赤帯の7000形は昔乗った覚えのある(昔、親戚が新佃島に住んでいたので)、柳島車庫⇔月島区間の23系統に。

 青帯(ワンマンに改良後「青帯」にされたそうです)7500形は、現存する路線に因んで、荒川車庫⇔早稲田の32系統にしてみました。

 今回の大ヒットは、ビューゲル(パンタグラフ)です。なんと、力技でモールドをナイフではがして3Dにしてしまいました。

 モールドを削り取って、真鍮線で作り直そうかと思っていたのですが、ナイフではがすうちに、「こりゃ、そのまま行けそうな気がする」と気づき、急遽方針変更。素材をそのまま生かす、自分の戦略と技術に感心しました(自画自賛)。

 ということで、次は 動力ユニットの組み込みです。

 さすがに、この特殊なシャーシとボディーブロックパーツの形状では、いままで慣れ親しんできた KATO の「小型車両用動力ユニット」では、はまりそうにありません。

 ところが、バンダイ 路面電車専用「動力ユニット4」は、品薄で、軒並み売り切れ状態です。だいたい、むっちゃ値段が高い。

 そこで、要改造であることは承知で、KATO の 「チビ客車用動力ユニット」を購入。 

 先人のアドバイスに従い、まず、アーノルドカプラーとバッファ(緩衝器)を外し、手すりと、足掛けを切り取り、車体の形状に合わせ、台車の両端をカットします。

 バッファ(緩衝器)は、引っこ抜けば、また、アーノルドカプラーのケースは、丸印の部分を外側にこじると外れます。手すりと足掛けは、カッターでカット。台車のシャーシはニッパ―で遠慮がちにカットしたあと、やすりで整形します。

 あとで、復元できるように、部品は大切に保管しておきます(カプラーぐらいですが)。

 現場合わせで、このようになれば、すんなりと収まります。

 

 因みに、改造後も、他の車両にもびったりはまりますので、カプラーを戻せば、他の動力ユニットと同様に流用が効きます。

 

 完成です。

 

ちょっと、昭和風な写真も撮ってみました。

 

 では、走行動画を。

 都電ってBトレにぴったりの素材で、チョコマカ動く姿は、可愛いですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみっちゃん

2015年06月25日 | みっちゃん

 毎日、じめじめした日が続きます。

みっちゃんはさっぱりした布団の上で寝るのが日課になっています。

 体重もすっかり、もとにもどった感じです。元気に夏を迎えたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨真っ盛り。

2015年06月21日 | 日記

 今日は朝から、梅雨真っ盛りという感じの空です。

 

 小雨なので、傘をさしながら散歩に出かけると、きたみふれあい広場の池に蓮の花が咲いていました。

 

 いい色です。

 

 うちの相方が、「花の色によってハスの味も違うのかな」なんて、さすが普通の人が考えもつきそうもないことを口にします。

 

 埼玉県蓮田の古代蓮を見に行きたくなりました。

 

 久々に、カワセミも元気に鳴いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の野良猫 飼い猫もいたよ。

2015年06月20日 | きょうの野良猫

 いつもの草むら猫。本当に仲が良いです。

 

 朝早くの散歩の途中。結構もう温度が上がってきて、日向は暑いと思いますが、日光浴は欠かせないようです。

 

 今日は、高級な飼い猫も登場。

 

 人懐っこくて、ご主人を見送りしたあと、寄って来てすりすりしてくれました(本当は縄張りに入るなという意味だったかもしれませんが)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第3回 星空ゆうゆう散歩」 に行ってきました。

2015年06月18日 | 星空

 かわさき宙(そら)と緑の科学館 プラネタリウム 「第3回 星空ゆうゆう散歩」 に行ってきました。

 今日はあいにく、天気が悪く、枡形山の、いつもの猫は誰も出てきてくれませんでした。

 閑散としていて、寂しい限りでした。

 そこで、広場に展示してある、客車をじっくり観察してみることにしました。

スハ42ですね。

 オハ35形(国鉄の前身である鉄道省が製造した、車体長20m級鋼製客車の形式群)の改良増備車でとして1948年から1950年にかけて日本車輌、日立製作所、新潟鐵工所で合計140両が製造された三等車で、車体形状はオハ35形後期車と同様車端絞りのない折妻であるが、台車がウィングばね式のTR40に変更されている。(Wikipedia より)

オ、スは客車の重量記号。
 客車は機関車牽引が原則なので、機関車が牽引できる限界を超えないように編成するため、車両がどのくらいの重量なのか表示しているのだそうです。

重い順に
カ、マ、ス(37.5t以上42.5t未満)、オ(32.5t以上37.5t未満)、ナ、ホ、コ さらに軽いものは無印だそうです。

確かに、自重33.4tと書いてあります。って合わないじゃん。

 

  説明板を読むと、積量40tと書いてあるので、これが重量記号の重量なのか、それとも、昭和30年に更新修繕がされたとの銘板が貼ってあるので、この更新工事で自重が軽くなったのかもしれません。

 更に、「スハ」の「ハ」は、車両の用途記号。

「イ」 旧一等車 二等級制への移行により廃止。
「ロ」 グリーン車( 旧二等車→一等車に)
「ハ」 普通車(旧三等車→二等車に)

つまり、40t級の普通車の意味となるようです。


 この網棚とかの内装。懐かしいですね。

 扇風機は、更新工事でつけられたそうです。それでも、昔のかっこいい「JNR」のマーク入りです。

 ついでにD51も撮りました。確かに動輪が4つです(動輪の軸数は数字ではなくその数字の順番に対応するラテン文字のアルファベットで表す)。

 

 ところで、今回プラネタリウムは満員御礼でした。

 何席か余裕は見てあると思うのですが、後から来た人はやっとの思いで、空席を探しもらう感じでした。

 さて、今回のテーマは、「宵の明星 明けの明星」です。

 現在、金星は太陽から東側にもっとも離れて、6月7日に東方最大離角(太陽に向かって左側、つまり東側、東方に一番離れている)になって、太陽が沈んで、しばらく西の空に明るくかがいている(宵の明星)そうです。

 6月20日、21日は金星、木星の明るい惑星に、細い月が近づいて、夕空に集まる美しい光景が楽しめるそうです。更に、7月1日に木星と金星が最接近し、月の見かけの大きさよりも接近して見えるそうです。梅雨の合間に見ることができれば、ラッキーな天体ショーですね。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中に恐ろしいもの発見

2015年06月17日 | 日記

散歩していたら、道に縄が。

 

 と思ったら。

 

 うわーっ!! 気持ち悪い。

そこで、気分直しに。

 

 そろそろ、アジサイも最盛期を過ぎた感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックパックを新調しました。

2015年06月14日 | 日記

 いつも仕事に出かけるときに使っていたバックパックがとうとう寿命を迎えたので、新調することにしました。今までお世話になったバックパックはこれ。

ELECOM OVA-001DR

 もともと、A4ノートパソコンとカメラを別々に収納できるように考えられたバックパックです。そのため、ポケットが多かったり、インナーがしっかりと入っていて、角の尖ったものをいっぱい詰め込んでも、背中が痛くなく重宝しました。

 さすがに、6年近く酷使したため、表面の縫目が切れてしまい、寿命がきてしまいました。

 非常に品質が良かったので、今回も ELECOM の製品から選ぼうと思ったのですが、すでに OVA シリーズ はなくなっていました。

 そこで、目を付けたのが、これ。

ELECOM BM-CA39BK  undress 3WAYタイプ

 前のバックパックが10,000円ぐらいの定価でしたから、ちょっとランクが違いますが、バックパック形式の ELECOM キャリングバッグは、現在これだけになっていました。

 更に、この製品も、既に廃版らしく(だから、56%引きぐらいの値段です)、今はどの店も、色は黒しか残っていません。また、収納力がどのくらいあるのかも未知数でしたが、値段が安いので、ダメ元で買ってみました。

(3wayで使えます)

 これあたりです。思っていたより、大きくて収納力は、元のバックパックと遜色ありません(むしろ大きい)でした。

 さらに、奥行きが9cmと、この点が一番心配だったのですが、巾着形式の形状のため、いくらでもふくらみ、サーモスの500mlのボトルが楽々入ります。


 

 あとは、耐久性ですね。残念ながら、肩掛けの部分の素材が薄く、パッドもありません。更に、縫い付けの部分も直接薄い生地に縫製しただけなので、ここがいかれる感じがします。まあ、使ってみてからですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bトレ 特急つばめ を Nゲージ化してみた。

2015年06月13日 | N ゲージ

 収集癖が プラレール アドバンス から、すっかり Nゲージ のミニレイアウト 関連に移行してしまった最近ですが、その中でも、はまっているのが、Bトレイン ショーティー です。

 線路を KATO の ユニトラック コンパクト シリーズ で揃えたので、カーブがきつく(R150~183mm)、走ることができる車両に制限(TOMIX のスーパーミニカーブレール(R103mm)ほどではありませんが)があります。

 そこで、このレールレイアウトにぴったりなのが バンダイ の Bトレイン シリーズです。
 Bトレインは、そのままではディスプレーモデルでNゲージの線路は走らせられないのですが、これを簡単に Nゲージ化して走らせることができる動力ユニットなどが発売されています。 

 

 そして、今回、コレクションに加えたのがこれ「栄光の特急つばめ」。

 国鉄が、第二次世界大戦を挟んで1964年(昭和39年)の東海道新幹線開業まで、東海道本線に運行していた特急「つばめ」は、日本を代表する名門列車だったそうで、乗ったことはなくとも、この名前には聞き覚えがあると思います。

 廃止後、1981年7月25日(下り)・同26日(上り)にリバイバルトレインと称して国鉄が臨時列車として運行したときの、東京ー大阪間で運転された「特急つばめ」を再現したというマニアックなものです。
 牽引機はロイヤルエンジン(お召列車専用)のEF58形61号機、客車は14系客車・座席車にオシ14形食堂車を加えた華やかな編成を再現したものだそうです。

 2両セットが普通のbトレで、最初から6両入りというお得感、ありありなパッケージにツラれてしまいました。

 さて、Nゲージ化ですが、まずは定番のパンタグラフ取り替えを行いました。

 実際のパンタがどのような種類だったかは分かりませんが、上部が「ばってん」になっている形状の写真が残っているので、これに似たPS14型にしました。

 Bトレにとってパンタの交換は必須で、おもちゃっぽいBトレが一挙にスケールモデルっぽくなる、必須アイテムです。

 さて、次に動力化ですが、一般の電車・気動車と違い、Bトレの電気機関車を動力化するのは、ちょっと工夫が要ります。中のシャーシブロックの構造が一般の電車と異なるからです。ディーゼル機関車もそうですが、中が凸型のボディーになっていて、そのままでは、モーター部分が前後のブロック当たって動力ユニットが入りません。そこで、これを削ったり、シャーシブロックを使わずに、接着剤で直接ボディーを組み上げるなど、皆さん苦労して動力化しているようです。

 これを加工なく動力化しようと思えば、KATO の チビ凸用動力ユニット(モーター部分の背が低くなっています)か、バンダイの機関車用動力ユニットを使うしかないのですが、これ固定の2軸台車で、走行性能に難(特にミニカーブ)があると言われています。

KATO 11-103 チビ凸用動力ユニット

KATO 11-103 チビ凸用動力ユニット
価格:1,296円(税込、送料別)

 見た目もちょっと、精悍さに欠けるデザインです。

 そこで、機関車は、KATO の小型車両用台車を組み込んで、4軸ボギー台車のトレーラー(動力を持たない車両)化をして、客車の方に動力を組み込むことにしました。

 これなら、動力ユニットも使いまわしができるので、経済的ですしね。

 機関車 EF58 の床板には、構造上何の役目か分からないのですが、ちょうど良く、他のSHGシャーシと同様な、KATO 小型車両用台車を組み込める穴が開いています。



SHGシャーシのボギー台車用の穴

 このシャーシ、SHGシャーシの前のカプラーケースがシャーシと一体になったHGシャーシと呼ばれるものと形状がよく似ています。電気機関車の場合、HGシャーシと同じ設計の金型から作った、少し形状を変えたシャーシに2軸の車輪を組み合わせて台車を作る構造になっているのかもしれません。そこで、HGシャーシと同じく、本来必要のないボギー台車用の穴が開いているのではないかと思いました。実際HGシャーシの実物は見たことがないので、あくまで推測ですが。

 ただ、このままではアーノルドカプラーのケースが先のでっぱり(シャーシのカプラーポケットの枠)に当たって、自由に首が振れません。

 そこで、これをやすりで削って、平らにすることで解決します(赤丸で囲った部分)。

 

 EF58機関車が自走することを諦めれば、ちょっとした改造で Nゲージ化ができました。
ただし、下の部分のスカート状のものは取り付けられません。

 しかし、このスカート状のもの、Bトレの電気機関車に共通のデザインですが、これが何を表したものかいまいち理解ができません。

 

 実際の車両と比較しても、そんなパネルは存在せず、何をデフォルメした物なのか分かりません。

 
(Wikipediaより

 腰高になって、ちょっと隙間があきますが、4軸ボギー化したほうが、見た目にもいいような感じがします。

 

 結局、今回のNゲージ化の費用

Bトレ本体                                             2,630円

KATO 小型車両用動力ユニット 急行電車1   1,610円

KATO 小型車両用台車     @252円×5=1,260円

パンタグラフ TOMIX PS14型                        432円

                  合計 5,932円

 まあ、普通のNゲージの機関車1台分の値段で、6両編成が組めることになります。


 

 あとは、リアルさを追求するか、可愛さを追求するかという趣味の問題というところでしょうか。

 デフォルメしたBトレも、走らせていると、何かリアルさ出てくるので、不思議です。

 では、走行動画をご覧ください。


 Bトレ、これ、良いですよね。きついカーブを、長い列車が凄くはみ出して不自然に曲がるより、ずっと、リアルに見えます。

 次は、京王れーるランドで仕入れてきた、京王線 9000系 の Nゲージ化を予定しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみっちゃん 梅雨も一休み。

2015年06月10日 | みっちゃん

 今日は、梅雨も一休みということで、陽がさして、28度ぐらい7月上旬の気候だそうです。

みっちゃんは朝からさっぱりした布団で寝ています。

 

 梅雨にぴったりのアジサイも真っ盛りとなりました。

 

 咲いてからも、花が大きくなっていくのですね。

 

 野川の今日の野良猫もかわいい子がいました。

 

 ついでに、カラスの子も巣立ったようです。親が側について飛び方やえさの取り方を教えているようです。すぐネグレクトする人間の親と違って偉いですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日 関東甲信地方が梅雨入りしたようです。

2015年06月09日 | 日記

 6月8日午前の東海地方に続き、午後3時に気象庁は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年と同日で、昨年より3日遅い梅雨入りとなったとのこと。向こう1週間は日差しが出る日もあるが、低気圧や前線の影響で曇りや雨の日が多くなる予想がされています。

 確かに、今日は朝から半端ない雨が降っています。

 ちょっと、暑い日が続いたので、一息ついた感じです。

 みっちゃんは、朝一番で地震があったため、下に降りて来ていっしょに一家団欒しています。

 

 この涼しい間にもりもり食べてもらって、暑い夏を元気に過ごしてもらいたいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王れーるランドに行ってきました。

2015年06月05日 | 日記

 先日、多摩動物公園に行ったときに気になっていた、動物園の近隣施設である「京王れーるランド」。

 梅雨入りまえの晴れ間のチャンスに行ってきました。

 高幡不動からワンマンカーの車両に乗り換えて多摩動物公園駅まで行きます。

 ワンマンなので、電車が停止してからドアが開くまで、一呼吸ずれがあるのが面白いですね。

 高幡不動と多摩動物公園駅との間を往復するだけの路線ですから、線路がここで切れています。結構レトロなエンドレールの設備と標識です。

  

 これですね。鉄道模型って本当によくできています。そのままそっくりではないのですが、どんな鉄道にも雰囲気が合うような作りになっています。

 ところで、単線だったんですね。

 

 大学生のころは、結構乗ったはずなのに、すっかり忘れてしまいました。

現在は、そのころになかった、多摩モノレールが並走しています。

 着きました。なんと開館時間から三分後の9時33分につきました。ちょっと恥ずかしい。

 

 早速、切符タイプの入館券を買って(PASMOで買えるところがしゃれています)改札機に通して入場します。

 

  さすがにガラガラです。

 

 高幡不動行は20分に1本しかありませんから(学生時代と変わりません)、場内に発車時刻の掲示板があります。

 

 まずは、シミュレーターを誰に気兼ねなく堪能します。

 

 このCG画像(実際の京王線の路線)が、すごくリアルで、お金掛けてあります。

かつて乗務員教育に使われていた本物のソフトを使用しているそうです。

 3駅運転すると、次の人に変わるように画面で促されます。まだ、ガラガラで次の人いないのですけれど、おやじが独占しても恥ずかしいので次に行きます。

 お目当てのジオラマです。

 

 走っているのは、Nゲージ(軌間9mm)でなくて、軌間16.5mmのHOゲージのようです。

 

 車両は、もちろん京王線と井の頭線です。

 5分間100円で運転させてくれます。

階段の踊り場からジオラマの全貌が見えるようになっています。

踊り場に展示されていたGゲージ(軌間45mm)。

 

 京王の社員さんがペーパークラフトから組み上げたフルスクラッチだそうです。やっぱり好きなんですね。

 2階はプラレールと幼児のプレースペースです。

 ちょっと規模が小さかったプラレールのレイアウトスペースでした。

 2階のコレクションギャラリーには、マニア垂涎の制服や行先表示などのグッズの数々。

 

ヘッドマークって言うのですかね? 

 

 このスピーカーボックス、懐かしいです。

 小さい時に『「つうかい」ってな~ぁに』って父親に聞いて、『「通勤快速」のことだよ』と鼻で笑われて、何かプライドが傷ついた思い出が残っています。何か変なこと聞いたのでしょうか?いまだに謎です。

 この他、パンタグラフの実物(上げ下げできます)や6000系のカットモデル(後で知ったのですが、車掌として、ドアの開閉ができたみたいです)、本物のバス等が展示されていました。

 

 

 


 さて、次はもう一度、切符型入場券を改札機に通して(1日出入り自由です)、屋外の展示場へ行きます。

 出ました。傑作の呼び声高い5000形(行先が、「つつじヶ丘」っていうのがいいですね)。そして、まるみとグリーンが可愛い2010形(当時シールドビーム2灯がギラギラして斬新で印象深いです)と、その奥が、2400形です。

 2400形は、さすがの私でも実際走っていた姿は、かすかに記憶に残る感じです(1964年4月までグリーン色で走っていたみたいです。1969年9月に引退)。

 2400形の中は小学校の廊下のような油引きの板張りです。やっぱり、これ乗った記憶がありますね。

 

次は、2010形の内部。

この扇風機の形、懐かしいです。

 憧れた運転台。鉛筆削りをマスコン代わりにして、良く真似をして遊んだもんです。

 

 次は、5000形の内部。

これも懐かしい冷房の吹き出し口。冷房化の先駆けだったようですね。

 

 運転席は、だいぶすっきりしてきましたが、レトロです。


 次は、どういう訳か、あまり拘りのない(結構乗っていたのですが)、井の頭線の3700形ステンレスカー。

 

 そして、運転席の窓が特徴的(左右非対称)な6400形。全面クリーム塗装はこれが最後の電車ですね。

 屋根がかかっているので、どれもピカピカで気持ちがいいです。

 乗れるミニ電車もあります。乗りたかったけれど、お客さんが私一人きりなので、恥ずかしくて乗れませんでした。

さて、最後はグッズコーナーでおみやげを買いました。

 鉄コレの2400形を2つとBトレの9000系を2つと、大人買いをしてしまいました(@1,130×2+1,290×2=4,840円也)。両方とも現在、通販では、品切れか、プレミアがついてムッチャ値段が高いので、電車賃かけてもお得感があります。

早速、鉄コレの動力ユニットとトレーラー部品を通販で注文していまいました。

TM-21 動力ユニット14m級A

TM-21 動力ユニット14m級A
価格:2,177円(税込、送料別)

 

何か、芋づる式収集癖に拍車がかかっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も人間ドックに行ってきました。

2015年06月02日 | 日記

 例年、誕生日後の1週間以内ぐらいに人間ドックを受けるようにしているのですが、今年は何か予約がいっぱいだそうで、6月に入ってしまいました。

 ベイエリアに出かけることも、なかなかないので、気分転換にもイイかなと思っています。

 

 東京タワー見ると、なぜか東宝怪獣映画の「モスラ」を思い出します。

「モスラ」は子供心にも衝撃的印象を与える傑作映画だったと思います。 

 東宝怪獣映画で、東京タワーはいったい何回壊されたのでしょう!!

 

 いま、怪獣映画をつくれば、ターゲットはスカイツリーですね。

 

 海の匂いがします。

 レインボーブリッジ

 

そして、ウジテレビ。

 

 検査の結果は異状なしでした。

来週は2年に一回の大腸ファイバー検査の予約に行かなくては。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 今日から6月

2015年06月01日 | みっちゃん

 きょうから6月。みっちゃん復調して本当に良かったです。

 ちょっと、赤ちゃん返りしてしまいました。更に、甘えんぼになっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする