三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

柱時計の修理

2020-03-31 09:34:39 | 日記
またまた時計の修理の話になってしまった。「時計」はわたしの本来の趣味ではな
い。――と言えばちょっと言い過ぎだが,要は古いメカが好きなことの一環でしか
ない。
まあ,そんな言い訳はやめて本題に戻ろう。
2,3年前フリーマーケットで大きな柱時計を手に入れた。高さは116cmほど。欅と
思える木材で筐体を仕上げた立派なもの。残念ながら鐘打ちのゼンマイが切れてい
て毎正時と30分の時報が鳴らない。まあ,その分安かった訳で。
家に持ち帰って簡単に手入れを済ませ,壁にかけていた。時は正確に刻んでいる。
このたび一念発起して切れたゼンマイの修理に取り組んだ。
文字盤を取り除くと,内部の機構が見える。

定刻になるとハンマーが動いてらせん状の針金の付け根部分を叩く。すると,ボー
ンいう独特な音が出るという仕組み。ゼンマイは左右にあって,右側は時計用で,
鐘打ち用は左側。ゼンマイが切れて伸び切っているのがお分かりいただけようか?
ゼンマイを修理するために機械部分を取り出した。

ゼンマイは軸の付近で断裂していた。その長さは10cmほど。これなら残ったゼンマ
イを再利用できると判断した。
下の写真はゼンマイを巻く軸と折れた部分。

軸に突起があり,その突起にゼンマイの穴をひっかける仕組み。したがって,残った
ゼンマイを使うにはゼンマイの破断近くに穴をあけなければならない。相手はばね材。
簡単には穴が開かない。
ゼンマイをそ引き出して(当地の方言。「そ」は強意の接頭辞か?)まずは端の方を
アルコールランプで加熱・焼きなまし。
ついでドリルで穴を開けた。下の写真をご覧いただきたい。

何とか開いた。
つぎにこれを巻き軸の突起に引っかけなければならない。穴あけも大変であったが,
この引っかけがさらに大変な作業だった。何しろ相手はゼンマイ。しかも大型の柱時
計であるから力も強い。何度か怪我をしそうになりながら悪戦苦闘の末引っ掛け・巻
き上げに成功した。
組み戻して壁にかけた。指で針を回すと毎正時と30分でボーン・ボーンと心地よい響
き。

柱時計だから本来は柱に掛けないと様にならないのであるが,我が家には柱が1本も
ない。いや,正確には時計をかけられるような柱がないのである。最近の家屋は大体
同じような作りであろう。
ところで,この時計,メーカが詳らかでない。文字盤にはYAMATOとだけ表示されて
いるだけ。マークもない。MADE IN ・・・の表記もない。
らせんの台座部分(鋳物?)に浮彫があるが,それには「S. CLOCK CO.」とあるだ
け。
以上を手掛かりにインターネットで調べたが見つからなかった。
以上

虎尾桜満開(?)

2020-03-25 18:46:25 | 日記
きょうは晴天の予報でした。さっそく福智登山に出発。いつもの上野(あが
の)登山口に着いたのは8時でした。さっそく登山開始。

頂上には9時40分に到着。天気がよく,周囲がよく見えるのですが,遠くは
かすんでいます。英彦山はシルエット状。九重はかすかにわかる程度。由布
岳は所在不明でした。
10時5分に下山開始。
林道に出て進路を虎尾桜の方向に変えました。
間もなく木立の間からピンクの輝きが見えます。

思った以上の開花状況です。はやる気持ちを抑えて,慎重に急坂を下ります。
やっと到着。大勢の人で賑わっています。
虎尾桜の全景をご覧ください。

花は小さく,高い位置にあるので乱視と老眼のわたしには開花率などとらえよ
うがありません。多分5分咲き程度と思うのですが,満開の雰囲気です。
拡大して見ましょう。

いい色ですね。これが時間の経過とともに白っぽくなります。きょうが一番
いい状態かもしれません。今週末までが見頃でしょう。
Kit Kat を一口食べてその場を離れました。
20分ほどで登山口に到着。そこには民放の車が駐車していました。

そう言えば虎尾桜の広場に2人の男が撮影の準備をしていました。また,2
人の若い女の人がアンテナと無線機などを荷揚げしていました。両者の関係
は不明ですが,関係あるのかも知れません。

下山後,ついでに故郷の添田公園に行ってみました。

桜の花は,個体によって異なりますが,2~3分咲きと言ったところです。も
ちろん,早熟者は満開に近い状態でした。
今週末から来週が見頃でしょう。
以上

春山の幸,もうすぐ!

2020-03-24 20:53:03 | 日記
きょうはいいお天気でしたね。お休みをいただいて,お昼ごろ近くの山に糟
糠と2人で木耳(きくらげ)を採りに行きました。その途中,道路わきにた
らの木が。

「たらの木」というより「たらの芽」の方が聞きなれているかもしれません
ね。あと数日で食べごろになりそうです。尤も,そのころ採りに来たらもう
ライバルに奪われた後でしょう。
肝心の木耳はほとんど坊主でした。まあ,一食分程は採れたということです。
期待のこしあぶらはようやく新芽が認められる程度でした。まだまだです。
これから忙しくなりそうです。
以上

虎尾桜0.1分咲き

2020-03-21 20:15:25 | 日記
みなさん今晩は。土曜日の夜を如何お過ごしでしょうか?
わたしはきょう久しぶりに福智山に登りました。そのご報告をいたしましょ
う。

田川市で午前中の用事を済ませ,上野(あがの)登山口に着いたのは12時45
分頃でした。いつもの駐車場所はいっぱい。仕方がないので200メートルほ
ど離れた場所にある広い駐車場に行ったのですがここも満杯状態。路上駐車
している車も数台見かけられました。わたしは路上駐車は絶対しない主義な
のであきらめて帰ろうとしたそのとき,1台の車が出てゆきました。
「しめたこれで山に登れる!」
という訳で,登山を開始したのは12時55分でした。

歩き始めて10分ほどのところで妙な看板が目につきました。「努根状」とあ
ります。下の写真をご覧ください。

ちょっと見にくいでしょうが,大木の根が露わになっています。その前の看
板に説明が。

  スダジイの根
 岩上に芽生えたた
 めに根は直下に伸
 びることができず,
 土を求めて岩盤の
 表面を這い回るうち,
 この様な姿になりま
 した。生命のすごさ
 を感じて欲しいもの
 です。
読んでちょっとがっかりしました。特に最後の部分は説教臭い。わたしなら
 生命力のたくましさを感じます。
などとします。

さて,先週,先々週と2週続けて登山をさぼったためか,あるいはきょうは
天気がよくて気温が高いためかいつもより苦しい登りでした。
20分ほどで虎尾桜への分岐点に到達。丁度その方向から下ってきた山女に尋
ねたところ,虎尾桜は1分咲きだとのことでした。
では,ということで虎尾桜の方へ。
近づくと花は見えませんが,全体が桃色になっています。

しかし,ぐるっと半周してよく観察すると何輪かの開花が認められました。
1分咲きには程遠く,私見では0.1分咲きと言ったところ。

小さくて見づらいでしょうが,開花しているのがお分かりいただけるでしょ
うか?

虎尾桜に別れを告げ,再び急坂を登ります。
登山口から1時間半ほどで山頂の「山」の岩が出迎えてくれました。きょう
は青空を背景に「山」も生気が漲っているようです。

登山口から1時間35分ほどで頂上に到着しました。
なぜか突然三角点が気になり,捜したところ・・・ありました。

三角(点)という彫り込みが認められますか?この文字のある方向が南だそう
です。何でも凍結しにくい南側を選んでいるとか。
天気はいいのですが,春霞のためでしょうか?英彦山がようやく見える程度で
す。つまり,由布岳はもちろん,九重も見えませんでした。

10分ほど休憩して直ちに下山開始。1度も転ぶことなく無事に生還しました。
以上

NHKテキストナビ2020

2020-03-19 04:59:07 | 日記
きのう久しぶりに書店に行ったら「NHKテキストナビ2020」という小冊子
が目に留まりました。そうです,毎年この時期になるとこの冊子が気になっ
ていたものです。それが,今年は年度末の仕事に追われて失念していたので
す。

例年どおりのサイズです。

毎年春になると昔の気持ちが蘇るのか,新学期を迎えるようなわくわくした
気分になります。この小冊子がそのわくわく感を具体化してくれます。
NHKラジオ第二放送が主体ですが,教育テレビの番組も紹介されています。
さあ,ことしは何を受講しようか・・・。

しかし,何といっても英語番組がダントツ多いですね。(以下,ラジオのみ
を取り上げます。)
基礎英語0,1,2,3,ラジオ英会話,高校生からはじめる「現代英語」,
遠山顕の英会話楽習,英会話タイムトライアル,エンジョイ・シンプル・イ
ングリッシュ,入門ビジネス英語,実践ビジネス英語とあります。全部で11
番組です。

これに対してたとえばドイツ語は「まいにちドイツ語」のみ。韓
国・朝鮮語でも「まいにちハングル」と「おもてなしハングル」の2つ。英
語の特別待遇がうかがわれます。


毎年同じ番組が繰り返されているようですが,少しずつ変化しています。英
語の「ボキャブライダー」という番組が消えています。また,ハングルや中
国語の「レベルアップ~」という番組がなくなっています。
基礎英語には「0」があるのですね。小学生向けだそうです。わたしには丁度
いいかも?
改めて冊子を眺めていると,大学講座のようなレベルの高い番組がなくなっ
ていることに気づきました。わたしが20歳代では「大学講座」と呼ばれ,そ
の後「市民大学」と改称され,さらに「人間大学」という大げさな名前にな
たところまでは覚えています。第二放送の講座のレベルが徐々に下がってい
るのではないでしょうか?

まあ,ごちゃごちゃ言わずに何か一つでもいいからことしも挑戦しよう!
以上