年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

Google ロゴデザインの変更 (2015年10月分)

2015年11月02日 | 日々雑感

何かの記念日には Google ロゴデザインが変わる のですが、先月10月 で私めが気付いた Google のロゴデザインが変わった日の画像を掲載します。
 尚、どれも大きい画像はありません。


(1) 10月5日、日本初の時刻表 出版121周年
    この日は、1894(明治27)年に庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された「時刻表記念日」です。 イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていたそうです。

この日の Google ロゴは時刻表のイラストでしたが、遠目で見るとgoogle の文字が現れるようになっていました。


更に、この時刻表の駅名や列車名は 日本の童話や昔話やおとぎ話にちなんだものになっていました。 そして、時刻表の右端から4番目の「かめ12号」は足柄山駅を17時57分に出発し、3番目の「うさぎ14号」は18時21分に出発します。 しかし、「月の都」駅には、各駅停車の「かめ12号」は19時55分に到着しますが、快速の「うさぎ14号」は19時47分に先に到着しています。

ところが終着駅の「隠れ里」駅には「かめ12号」が追い抜き返して22時15分に到着。 遅れて「うさぎ14号」が22時45分に到着です。

これってもしかして……「もしもしかめよー かめさんよー」のあれじゃないですか! ということは……。



(2)10月9日、プラハの天文時計 建立605周年
    チェコ共和国の首都プラハにある中世の天文時計 の一つで、同市の観光名所です。 この天文時計の上部には12使徒の像が現れる窓、時計部分と横側にある4つの動く彫像、下側にある暦表からなり立っています。

この日の Google ロゴは、12使徒の像が現れる上部の窓、時計、暦表が描かれたイラストでした。



(3)10月13日、ヌスラト・ファテー・アリー・ハーン 生誕67周年
   ヌスラト・ファテー・アリー・ハーン ( Nusrat Fateh Ali Khan ‎)はイスラム教神秘主義スーフィズムにおける儀礼音楽カッワーリーの(宗教)歌手ですが、生れたパキスタンとインドでは歌手というより大スターでした。 (私めと同じ1948年生れですが、1997年に48歳で死去)

この日の Google ロゴは、ヌスラト・ファテー・アリー・ハーンが歌っている場面を描いたイラストでした。



(4)10月30+31日、ハッピー ハロウィン
   ハロウィン (Halloween )は毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りですが、アメリカでは民間行事として定着し、カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習があります。

この日の Google ロゴは、タイミングよくクリックすることで魔女がお菓子を取れるクリックゲームになっていました。


ゲームのスタート、途中、最後の画像です。



また、Yahoo! JAPAN でも10月29日~31日にはトップページ上部にハロウィンのイラストが追加されていましたね。




コメント