ミュージカルな日々

ミュージカル好きの私が、観劇・映画・ドラマ・音楽・本の感想を書きつづるブログ、になる予定。

「カエサル」 感想

2010-10-27 | お芝居観劇記
松本幸四郎さんが好きっという友人と一緒に、
昨日(26日)の夜、日生劇場で公演中(今日が千秋楽)の「カエサル」に行ってきました

席はE列7・8番。

塩野七生さんの「ローマ人の物語」が原作ですが、私は1冊目で挫折したダメな子なので
予習ゼロで行きました

でも、世界史のおぼろげな記憶と、台詞を頑張って聞く集中力があれば、十分話は理解できましたし、
塩野さんが心酔している「カエサル」という人間の魅力も伝わってきて、とても楽しく充実した観劇ができました

舞台は、カエサルが暗殺された直後のシーンから始まり、
その後、過去に戻って、ガリアで戦うカエサルの陣中に場面が移り、

今度は、そこから回想として、さらに過去に戻って、
三頭政治(カエサル・クラッスス・ポンペイウス)の始まりともいえる、
カエサルの私邸での3人の密会の場面に移って、ここから実質的にカエサルの生涯を描き始めます

クラッスス・ポンペイウスの協力により執政官になったカエサル、
任期が終わると、法の規定によりガリアへ出て、軍の指揮を取り、戦線を拡大して広大な大地を平定していきます。

圧倒的な人気を誇るカエサルに反発する元老院派の人々は、クラッススが戦死したのを好機ととらえ、
ポンペイウスを促して、ついにはカエサルの行動を反逆とみなし、
カエサルにローマへ帰還するよう最終勧告を出すのです。

これに対して、カエサルは軍を率いて渡ってはならないと法で定められたルビコン川を、
大軍を率いて渡りローマへと進軍するのです。

その後、あわてたポンペイウスが逃げるのを、カエサルが追う、という形で内戦が始まり、
ローマ人同士が殺戮を繰り返した揚句、ポンペイウスは自分の庇護するエジプトに逃れたものの、
そこでエジプト王の裏切りにあって殺され、その首はカエサルに届けられるのです。

…と、何とここまでが前半。
1時間ちょっとでこれだけの内容を、スピーディに要領よく見せていきます

大河ドラマの総集編みたい、という感想もあったようですが、
私はよくぞここまでエピソードを絞って、テンポよく見せたなぁと脚本の上手さに感服しました

そして、これだけの展開を見せながら、「カエサル」という人間を魅力的に見せていく、幸四郎さんの素晴らしさにびっくりしました

冒頭の、ガリアの陣中で、兵士の指揮を高めるために行った演説も素晴らしいですし、
一幕最後のポンペイウスの首を抱えて慟哭するシーンの迫力には、幕が降りた後も茫然としていました

一方で、「人間カエサル」の魅力も軽やかに表現してみせて、
これなら「女ったらしで、しかもどの女からも憎まれなかった」というのも納得だなぁという素敵さでした

ガリアの住民に対して、「共和政は理想だ」と語るシーンでは、動きがなくて静かなシーンですが、その台詞の一つ一つが胸に染みいるようで、
「カエサル」という矛盾に満ちた理解しがたい「巨象」に、しかし今は少しは近づけたんじゃないか、と思える、そんな印象深いシーンでした

二幕では、まず冒頭に、エジプトでのクレオパトラとのシーンがあり、ここも印象的でした

過去の血で血を洗う抗争と復讐の連鎖の記憶を語るうちに、クラッススとポンペイウスの亡霊があらわれ、
カエサルが動揺・混乱する、というシーンで、
ここは演出の栗山民也さんの「情熱大陸」でもクローズアップされていたシーン。

シェイクスピア劇を見るような、亡霊との対話とその後のカエサルの混乱の演技には、やはり圧倒されるばかりでした

その後は、カエサルが次第次第に権力を増して行く過程を、
彼をとりまく人々、特にキケロとブルータスの口から語らせる、群像劇の雰囲気が強くなっていきます

独裁へと走るカエサルに、危機感を募らせていくブルータスに対し、
その母でカエサルの愛人のセルヴィーリアは、彼は本当に独裁者になりたかったのか、と問いかけます。
彼は共和政こそを愛していたのだと。

この辺はすごく考えさせられました
もっと考えてみたいと思って、原作のカエサルパートだけでも読もうかな、と思うくらい。

確かに共和政は理想だけれど、実際ローマの共和政は寡頭政治となって行き詰まっていたのは事実。
よりよい政治を行うために、自ら独裁者・カエサルを作り出していったカエサルは本当はどんな気持だったんだろう、と。

そこまで、考えさせられながら芝居を見ていたので、最後のルビコン川のシーンは涙がにじんできました
ここの迫力と説得力も、幸四郎さんならでは。

一緒に行った友人も、「生のお芝居って、本当に迫力があってすごいね」と感動しきりでしたが、
「生の芝居だから、というよりも、幸四郎さんだからこその迫力だよ」と二人で感激
大満足の観劇でした

一つ、難点を申せば、ブルータスとキケロ。

特に、ブルータスは共和政という理想を捨て去ることはできない、その気持ちからカエサルを殺すに至る、
その純粋さをもっと前面に出して、彼に感情移入できるような演技を見せて欲しかったなぁと思ったり。

カエサルを殺したにもかかわらず、その後は、法の規定を超えることができず、結局議会の招集をすることを決意できなかった、
いわば「ルビコン川」を超えることができなかったブルータスにこそ、普通の人は共感できるはずなのだから。

ま、こざかしいことを書きましたが、すごく充実した観劇だったことは確かです
時々はこういう、メッセージ性の強い、頭で考える芝居もいいなぁと改めて思いました

歌舞伎・俳優祭☆動画特集☆

2010-10-24 | お芝居関連
去年、テレビで初めて観て、衝撃を受けた俳優祭
名だたる歌舞伎役者たちが、壮大な宴会芸を繰り広げてるっとびっくり大爆笑したものです

昨夜、ふとしたことからニコニコ動画で歴代の俳優祭の動画を発見し、大喜びで観てしまいました

私が一番気に入ったのはこちら↓

歌舞伎版『白雪姫』です
前編

後編


2007年・第34回俳優祭、ということで、出ている方々は歌舞伎を最近見始めた私にもお馴染みの方々ばかり。
(配役が気になる方はこちらへ)

玉三郎さまが白雪姫。赤姫のお姿で、とっても美しい
彼だけは本気です 本気で「姫」です
特に、冒頭でお琴の演奏をなさるのが、これまたお美しい

あとは、童(7人の小人のこと)の一人が、片岡仁左衛門さまです
半ズボン丈のお姿で、可愛いです(笑) ちゃんと、歩き方が子供ですし、しゃべり方も可愛い子供です
可愛い、と言えば、秀太郎さんの童もめちゃくちゃ可愛いです

これは、役者さんたちの芸も楽しみつつ、適度にくだらない、といういい塩梅のお芝居に仕上がっています

で、「適度にくだらない」を超越してしまっているのがこちら↓

1988年・第26回俳優祭の「歌舞伎ワラエティー『佛国宮殿薔薇譚(べるさいゆばらのよばなし)』」
1/4

2/4

3/4

4/4


こちらは古いので、元気いっぱいの猿之助さんや、御年69歳とは思えない可憐さを振りまく雀右衛門さんなどなど、
私にとってはすごく新鮮な動画です
(ちなみに、配役はこちら

そして、何と言ってもすごいのは、2/4から登場する福助さん(この時は、児太郎さん)です
オスカルを熱演してます 彼だけが本気です
そして、本家より女らしくて、美しいかも

それから、市川右近さんが大活躍
歌がすごく上手いので、冒頭でオープニングナンバーを歌い、その後はアンドレとして、歌い踊ります
すぐにでもミュージカルへいらっしゃいませというくらい、いいお声

内容は、時にぐだぐだ、時に大真面目、まれに歌舞伎、というカオス的展開
でも、抱腹絶倒間違いなしの珍動画、もとい、貴重な動画です

こんな長いのは見られないという方で、歌舞伎による宝塚パロディを手軽に楽しみたい方には、
こちらも↓楽しいです

2004年・第33回俳優祭の『滑稽俄安宅珍関』の一部


ここでも福助さんはオスカルです まだ全然いけます

でも、今回の主役は、扇雀さんですね とにかく、扇千景にそっくり
まあ、親子ですから、当然と言えば当然ですが(笑)

あと、親族に宝塚、というパターンがもう一方。片岡孝太郎さんです
妹さんが、宝塚の方なんだそうで。
どうもそれだけが理由で無理やり引っ張りだされている、という風情でちょっと可哀そう

短いですが、歌舞伎役者の皆さまが、ご自身でもめちゃくちゃ楽しんで遊んで、
十二分にお客さんを楽しませてくれていることがよく伝わります

最後に、こんな楽しい俳優祭を知るきっかけになった最新作(2009年・第35回俳優祭)、
歌舞伎版シンデレラ『灰被姫 - 賑木挽町戯場始』も貼っておきます(配役はこちら

前編

後編


あとで、見直してみよっと

石川禅メドレー

2010-10-23 | ミュージカル動画・記事他
ラジオの音源をもとに作られた石川禅さんのメドレー
素晴らしいです 久しぶりに聞きましたが、20分結局微動だにせずに聞いてしまいました(笑)
それくらい、素晴らしいです



曲は、
1. 「ウーマン・イン・ホワイト」より~アイ・ビリーブ・マイ・ハート (with 笹本玲奈)
2. 「ジキル&ハイド」より~ディス・イズ・ザ・モーメント
3. 「ミス・サイゴン」より~神よ何故
4. 「レ・ミゼラブル」より~スターズ
5. 「回転木馬」より~ひとりごと

もう、本当に素晴らしいお声
禅さんのすごいところは、キャラクターや曲、その内容に合わせて、声を自在に変えて歌っているところです

「ウーマン・イン・ホワイト」では、心優しく爽やかな青年、ハートライトですから、甘~く優しい声
惚れます

「ジキル&ハイド」では、決意を込めた力強い声
ジキル、是非やってください 東宝様、お願いっ

「ミス・サイゴン」では、アメリカ兵のすさんだ雰囲気も出しつつ、悩める青年の声
禅さんクリス、見てみたかったです…

「レ・ミゼラブル」では、強い信念を貫こうとするジャベールの、ブラックな雰囲気も漂わせた強い声
禅さまジェベ、絶対観に行きます

そして、最後の「回転木馬」では、定職につけないはみ出し者のお兄ちゃん、という雰囲気を出しつつ、
子供のことで様々に思いめぐらす青年・ビルを、ちょっとコミカルに熱演
7分の大曲を、しかもラジオで歌だけで持たせる禅さまの力量には感服です

これ、そのままCDにしても売れそうだなぁ
禅さま、ソロCD出しませんかね

不覚…

2010-10-23 | ミュージカル動画・記事他
久しぶりにお気に入りの俳優さんのブログや演劇好きのブロガーさんたちのブログを眺めていたところ、
NHKの朝ドラ「ゲゲゲの女房」に鈴木綜馬さんが出ていたことを、今更知りました

公式HPにも載ってました…
ステラは毎週チェックしてたのに、載ってなかったよぉ~

イトツこと茂の父・修平と一緒に映画作りを夢見ていた弁士、川西一学役でした
確かに、昔っぽい端正な顔立ちで、確かに、いい声だった気はしますが…正直あんまり覚えてない

さて、綜馬さんつながりで、綜馬さんのブログに浦井くんとのツーショットが載ってました

対立していた親子も今はこんなに仲良しって感じですね

それと、やっぱり綜馬さんつながりで、
今度、劇団四季の「サウンド・オブ・ミュージック」を観に行くのですが、
綜馬さんのトラップ大佐は見逃し、土居裕子さんのマリアにはだいぶ早い…という微妙なタイミング。

せめて、芝さんのトラップ大佐が見たいなぁとお祈りする日々です
お祈りするしかない劇団四季のシステムには、今もって腹が立ちますけどね(笑)

あ、とにかく、ミュージカル・ファンとして、綜馬さんを見逃したのは不覚だったっというぼやきでした