
52 益田直也 投手 27歳 年俸8000万円
【2016年成績】 61試合 3勝2敗14S 防御率1.83 59回 53被安打 2被本塁打 16与四球 0与死球 36奪三振 被打率.248
今季も61試合で5年連続の50試合登板、チーム最多の鉄腕ぶりは心配にもなりますが、どこ吹く風、の益田です。
ただ9月半ばに3連続四球での押し出しのサヨナラ負け、直後に右肘関節炎での抹消とじわりじわりと過負荷が肩肘を蝕んでいるのは間違いなく、西野の先発転向で守護神を内と争うことになるであろう来季ですが、勝っている展開の1イニング限定となれば貪欲にそのポジションを狙いにいくのもありだと思います。
中継ぎであれ抑えであれ勝利の方程式に欠かせない存在の益田がリタイアをするようなことになれば終わりの始まり、また無事に一年を乗り切ってくれることを願ってやみません。
長期低落傾向から立ち直りの兆しのあった昨年終盤の流れのままに、シーズンを通して安定したピッチングでの1点台の防御率は見事、ルーキーイヤーほどの鮮烈さはありませんし同じぐらいの球速でもキレ、伸びはもう一つな感じがないわけではありませんが、踏み止まって余りある活躍でした。
数字だけを見れば実のところ昨年とさほど変わらない被打率ながらも防御率が2点以上も改善をした理由は何なのか、走者を出しても粘りのピッチングと言ってしまえばそれまでですが、紙一重、何かがちょっとでも狂えば元に戻ってしまう脆さ、危うさがないわけではありません。
そういう意味では劇場型の守護神、の不安を払拭できるのか、内との競い合いはそのあたりが鍵になりそうです。
ミリオンダラーズの仲間入り、一気にその顔ぶれが豪華になりましたので負けてはいられず、球種が多いのでカーブを上手く使えるようになれば先発も、とは繰り返しの主張ですが、田中靖や東條の台頭を待ちつつ来季は鉄腕リリーバーの最後のご奉公、ぐらいの花を咲かせてくれればと思います。
2012年通信簿
2013年通信簿
2014年通信簿
2015年通信簿
【オリオン村査定】 8000万円 → 1億2000万円 (△50%)
益田選手、良く頑張ってくれましたね。
ただ、やはり体がね。
僕としては松永選手と共に先発に転向をと思っています。
内選手が怪我離脱が無く、フルで抑えをしてくれれば。
西武の中村、メヒア、浅村、日ハムの中田、陽などには1本も打たれておらず、対右の被打率.196でOPS.503は立派です。
一方で、同じ西武でも栗山、秋山、鬼崎といった右投げ左打ちの連中に打たれていて、西武ドームで防御率10.80はどうしちゃったのという感じ。福岡も4.91で、オリオンさんご指摘のフォアボール連発の試合も京セラドーム。地元は防御率0.63ですから、完全な内弁慶ですね。マウンドの影響が大きいのか、気持ちとして地元の方が投げやすいのか。We are! をやりたいから?
今年、益田に何かあればチームにとっては危機的な状況になります。監督コーチには今まで以上に大事に使ってほしいですね。どなたか以前にコメントされていましたが、ロサのような使いべりのしないパワーピッチャーがリリーフにほしい。左ならなおいい。それと、田中靖や東條も伸びてほしいですが、有吉が後ろで使えるようになると大きいのではと思っているのですが、どうでしょう。
益田の先発転向は数年前からの持論ですが、今はそのタイミングではないかなぁ、残念ながら。
松永も球種を増やさないと厳しいでしょうし、先発は佐々木、酒居らに頑張ってもらいますか。
>オブさん
藤田みたいな例外もありますが、基本的には消耗品ですからね、肩肘。
鉄腕の代名詞、免罪符ともされていた攝津、浅尾の現状を見れば、やはり益田の来季以降が心配です。
仰せのように打たれ出すと止まらないところからして気持ちの切り替えが下手なのか、それだと先発も難しいかしら。
>doushitakoushitaさん
内弁慶ってのは近々のFA権に向けては好材料かも。
タイプ的に左打者を苦手にしてしまうのは仕方のないところではあり、守護神を狙うにしての課題ですね。
そう言えばミコライオって契約していませんよね、獲れないかなぁ。
ロッテ今年こそリーグ制覇期待しております。せめてこの時期ぐらいは夢を見ていたいですよね。益田選手、大好きです。ドラフト4位入団、同期3位の鈴木大地選手とともに大輪の華を咲かせてくれました。やはり唸るストレートが彼を1年目から活躍する原動力になったと思います。ストレート、直球は1番大切ですね。今年も益田選手の大活躍を期待しております。
益田選手の先発待望論、彼が心臓病で高校時代に野球を辞めたことがあるので、私は考えないようにしております。一度は諦めた野球人生、投げ続けられるまで楽しんでほしいです。
益田はヒットでしたね、いや、ホームランか。
担当スカウトは誰だったのかしら、鈴木もナンバーワン内野手と評価していましたし、角中や西野、ロッテのスカウトはかなり優秀だと思います。
あとは育成と壊さないことですね、肩肘もそうですが気胸でしたっけ、無事にシーズンを、人生を乗り切ってくれればと思います。
好きな選手ですが、絶対的な信頼はしていないというのも本音です。細かいコントロールがいまいちなので、審判との相性次第で一気に投げにくくなったりします。
しかし、しかし、この数年ロッテ投手陣を大黒柱として支え続けたのは益田です。
ありがとう。ミリオンダラーおめでとう。
消耗具合から、活躍できるのも残り数年でしょう。
益田の為に早く優勝しようぜ。
跨ぎも少なく配慮のある起用であれば150キロ超でねじ伏せる力はありますね。
より球数を意識した投球に見えたしゾーン勝負出来たからこその数字かと。
カット系がまとまってるときはいいですね。
右打者の内側もしっかり攻めれてた。
左打者への配球、特にシンカー系の使い方に改善が無かったのが残念。
クローザーであれば左もしっかり抑えなきゃだしそこがカギでしょうか。
やっと億超え、益田の労力には優勝しか報えられませんね。ハンパな順位で使いべらないようねがうばかりです。
審判のジャッジでぼろぼろにされた、っての、ありましたね。
打たれ出したら止まらないときがあるのも、そのあたりが関係をしているのかもしれません。
藤田の例もありますので益田もまだまだいけるかもしれませんが、でもそろそろ優勝したい、させてあげたいです。
>ロッチさん
抑えに回ることでイニング跨ぎも無くなるでしょうし、内は体調面の不安がありますから益田が本命でしょうね、きっと。
守護神の経験があるのも大きいです。
50試合を切るぐらいで30セーブなんてのが理想かしら。